公開:

TOPPANエッジがBillTAPin'を発表、企業間取引のデジタル化で経理業務の効率化を促進

text: XEXEQ編集部
(記事は執筆時の情報に基づいており、現在では異なる場合があります)

TOPPANエッジがBillTAPin'を発表、企業間取引のデジタル化で経理業務の効率化を促進

PR TIMES より


記事の要約

  • TOPPANエッジがBillTAPin'を2025年2月27日提供開始
  • 電子請求書の取り込みから支払い・回収までワンストップで実現
  • カード決済機能標準装備で支払手段の多様化に対応

TOPPANエッジの企業間取引プラットフォームBillTAPin'がデジタル化を促進

TOPPANホールディングスのグループ会社TOPPANエッジは、企業間取引における請求・支払い・回収業務の効率化を実現する請求・支払いプラットフォームBillTAPin'を2025年2月27日より提供開始した。このプラットフォームは電子請求書の取り込みから支払い処理、入金消し込みまでをワンストップで提供し、経理部門の業務効率向上を支援するものだ。[1]

BillTAPin'は売り手企業向けに請求書データの自動振り分けやデジタル私書箱による一元管理機能を提供することで、入金確認や消し込み作業の効率化を実現している。買い手企業に対してはカード決済機能を標準装備し、支払いサイクルの延伸やキャッシュフロー改善のニーズに応えられる仕組みを構築した。

昨今の銀行業務手数料や郵便料金の値上がり、電子帳簿保存法やインボイス制度への対応、2026年度末の紙の約束手形・小切手廃止などを背景に、企業間取引のデジタル化ニーズが高まっている。TOPPANエッジは2028年までに累計30億円以上の売上を目指すとしている。

BillTAPin'の価格・機能まとめ

項目 詳細
初期費用 100,000円(税抜)
年間基本料 forサプライヤー/forバイヤー:600,000円、forコーポレート:690,000円(税抜)
従量課金 forサプライヤー/forバイヤー:1,020円、forコーポレート:900円/配信先ユーザー(税抜)
主要機能(売り手) 請求書データの自動振り分け、デジタル私書箱による一元管理、入金消し込み業務の効率化
主要機能(買い手) カード決済、請求書の自動取得・一元管理、仕入れ突合の効率化
BillTAPin'の詳細はこちら

デジタル私書箱について

デジタル私書箱とは、電子文書を安全に保管・管理するためのオンラインストレージシステムのことを指す。主な特徴として以下のような点が挙げられる。

  • 電子文書の自動仕分けと一元管理が可能
  • アクセス権限の設定による安全な文書管理を実現
  • 文書の保管から配信までをデジタルで完結

BillTAPin'のデジタル私書箱機能は企業間取引における請求書の管理を効率化し、経理部門の業務負荷を大幅に軽減する働きを持つ。電子請求書の自動取得や保管、配信までをシステム化することで、紙の請求書管理に比べて大幅な効率化とコスト削減を実現している。

参考サイト

  1. ^ PR TIMES. 「TOPPANエッジ、企業間請求・支払いプラットフォーム「BillTAPin'(ビルタッピン)」を提供開始 | TOPPANホールディングス株式会社のプレスリリース」. https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001604.000033034.html, (参照 25-02-28).

※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。

「DX」に関するコラム一覧「DX」に関するニュース一覧
アーカイブ一覧
DXに関する人気タグ
DXに関するカテゴリ
ブログに戻る

コメントを残す

コメントは公開前に承認される必要があることにご注意ください。