スキルアップNeXtがGX担当者向けサロンGLNを本格始動、実践知とネットワークの提供で企業のGX推進を支援

PR TIMES より
スポンサーリンク
記事の要約
- スキルアップNeXtがGX担当者向けサロンGLNを本格始動
- 企業のGX推進に実践知とネットワークを提供
- 4月16日にみずほFGの末廣氏が登壇予定
スポンサーリンク
GX担当者向けサロンGreen Leaders Networkの本格展開
スキルアップNeXtは企業のサステナビリティ・GX担当者向けの会員制サロン「Green Leaders Network」を2025年4月より本格的に展開する。600社を超える企業・自治体のGX推進支援実績を活かし、GX戦略の意思決定に直結する知識・事例・ネットワークを提供するサロンとして開始するものだ。[1]
GLNは企業セッションとアカデミアセッションの2つの柱で構成されており、企業セッションでは国内外で活躍するGXリーダーを招いて実践事例を共有し、アカデミアセッションでは政府関係者やGX領域の有識者から最新情報を提供する。これらのセッションを通じて、参加者は実務に活かせる具体的な知見を得ることができるだろう。
2025年2月から3月にかけて開催された初回セッションでは、日本郵政と大和証券の担当者が登壇し、参加者アンケートでは90%が「他のGX・サステナビリティ担当者にも推薦したい」と回答している。登壇者への直接の質疑応答や他社との情報共有が高く評価されているのだ。
GLNのサービス内容まとめ
項目 | 詳細 |
---|---|
企業セッション | 隔月開催・対面形式・GXリーダーによる実践事例共有 |
アカデミアセッション | 隔月開催・オンライン形式・政策動向や市場トレンドの解説 |
提供価値 | 実践知の獲得・最新情報の入手・業界横断的なネットワーク構築 |
次回セッション | 2025年4月16日・みずほFG末廣氏による社内GX推進について |
開催場所 | 御茶ノ水ソラシティカンファレンス Terrace Room |
スポンサーリンク
GXについて
GXとは「Green Transformation」の略称で、温室効果ガスの排出削減と経済成長の両立を目指す経済社会システムの変革を指す。主な特徴として以下のような点が挙げられる。
- 環境負荷低減と企業価値向上の両立を目指す経営戦略
- 排出量取引制度やSSBJ基準など制度面での整備が進行
- 企業間連携や業界横断的な取り組みが重要
近年のGX推進において、企業は排出量算定方法の見直しやSSBJ基準への対応など、様々な課題に直面している。GLNは企業のGX担当者に対して実践的な知識とネットワークを提供することで、これらの課題解決を支援し、効果的なGX戦略の立案・実行を促進することを目指しているのだ。
参考サイト
- ^ PR TIMES. 「”実践知”と”ネットワーク”を提供するGX担当者向けサロン『Green Leaders Network』本格始動 | 株式会社スキルアップNeXtのプレスリリース」. https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000053.000122215.html, (参照 25-04-07). 2582
※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。
- To-Beとは?意味をわかりやすく簡単に解説
- ST(ITストレテジスト試験)とは?意味をわかりやすく簡単に解説
- SOPとは?意味をわかりやすく簡単に解説
- AIツール「GPTコネクト」の使い方や機能、料金などを解説
- AIツール「Ai Agent.app」の使い方や機能、料金などを解説
- AIツール「Columns」の使い方や機能、料金などを解説
- AIツール「AgentGPT」の使い方や機能、料金などを解説
- AIツール「TAQSIE(タクシエ)」の使い方や機能、料金などを解説
- AIツール「見える化エンジン」の使い方や機能、料金などを解説
- AIツール「invox 受取請求書」の使い方や機能、料金などを解説
- auペイメントが給与デジタル払いau PAY給与受取を開始、KDDIグループ各社で順次導入へ
- PERSOL Global Workforceが介護向け外国人材採用セミナーを開催、特定技能人材の活用と定着支援を解説
- 中日本エクシスが三重SA・PA推し麺総選挙の結果を発表、御在所SAの焼き味噌らぁめんがNo.1に輝く
- ASTHOM partnersがオランダと英国の新メンバーファームを加え、欧州での日系企業支援体制を強化
- 株式会社リンクが北海道石狩市で窒素に頼らない肥料設計セミナーを開催、参加者全員にケイ酸肥料をプレゼント
- Sansanが経理・財務の日をオンライン開催、インボイス管理と業務変革の最前線を解説
- 株式会社スーツが無料セミナーを開催、プロジェクト管理と組織マネジメントの効率化を促進
- ABC株式会社が収益特化AIエージェント「Alchemy」のクローズドアルファテストを開始、SNSマーケティングや仮想通貨取引の自動化を実現
- クロスビットとスタディストが戦略的業務提携を締結、シフト管理と人材教育の連携で業務効率化を促進
- サニックスエンジニアリングとバイウィルが顧客紹介契約を締結、太陽光発電の環境価値創出で連携強化へ
スポンサーリンク