公開:

KDDIがシャープ堺工場を100億円で取得、大規模AIデータセンター構築へ向け再生可能エネルギー100%活用を目指す

text: XEXEQ編集部
(記事は執筆時の情報に基づいており、現在では異なる場合があります)


記事の要約

  • KDDIがシャープ堺工場を100億円で取得を発表
  • AIデータセンター構築に向け最新GPU基盤を導入予定
  • 2025年度中の稼働開始を目指しWAKONXで提供へ

KDDIによるシャープ堺工場取得とAIデータセンター構築計画

KDDI株式会社は2025年4月4日、AIデータセンターの構築に向けてシャープ株式会社と、シャープ堺工場の土地や建物などを取得することについて売買契約を締結したことを発表した。取得価格は100億円に設定され、兆単位パラメータの大規模な生成AIモデルを高速に開発できる施設としての活用が計画されている。[1]

新設される大阪堺データセンターではNVIDIA GB200 NVL72を始めとした最新のGPU基盤を導入し、生成AIの開発やその他のAI関連事業に活用される予定だ。このデータセンターはAI時代のビジネスプラットフォーム「WAKONX」を通じて企業などへ提供されることになっている。

環境面への配慮として、最新の電源技術や水冷技術を用いることで電力使用量を抑制する方針が示されている。加えて再生可能エネルギー由来の電力を100%利用することで環境負荷を低減し、カーボンニュートラルへの貢献を目指すことが表明された。

大阪堺データセンターの概要

項目 詳細
冷却方式 直接液冷方式+空冷方式のハイブリッド型
環境配慮 再生可能エネルギー由来の電力を100%利用
主要設備 NVIDIA GB200 NVL72を始めとした最新のGPU基盤
提供サービス 汎用型AIサービス、特化型AIサービス、AIモデル開発プラットフォーム、GPUリソース提供
運用開始予定 2025年度中

WAKONXプラットフォームについて

WAKONXとは、KDDIが提供するAI時代のビジネスプラットフォームであり、主にデータの蓄積・融合・分析機能を提供するシステムのことを指す。以下のような特徴が挙げられる。

  • 最適化されたネットワークの設計・構築機能を提供
  • AIが組み込まれたサービスやソリューションを各業界向けに最適化
  • 法人顧客の事業成長と社会課題解決を支援する統合プラットフォーム

WAKONXはKDDI VISION 2030で掲げる「『つなぐチカラ』を進化させ、誰もが思いを実現できる社会をつくる」というビジョンの実現に向けた重要な基盤として位置づけられている。日本のデジタル化を加速させるという明確な目的を持って開発された本プラットフォームは、3つの機能群を備えた包括的なソリューションとなっている。

AIデータセンター構築に関する考察

KDDIによるシャープ堺工場の取得は、国内のAIインフラ整備における重要な一歩となる可能性が高い。特に兆単位パラメータの大規模な生成AIモデルを高速に開発できる環境の構築は、日本のAI開発力強化に大きく貢献することが期待されるだろう。

一方で、AIデータセンターの運営には膨大な電力消費という課題が存在している。再生可能エネルギー100%という目標は意欲的だが、安定的な電力供給の確保や冷却システムの効率化など、運用面での継続的な改善が必要となるだろう。

WAKONXプラットフォームを通じた企業向けサービス提供は、日本企業のDX推進を加速させる可能性を秘めている。しかし、高度なAI技術を効果的に活用するには、利用企業側の人材育成やデータガバナンスの整備も同時に進める必要があるだろう。

参考サイト

  1. ^ KDDI. 「AIデータセンターの構築に向けて、シャープ堺工場の土地や建物の取得に関する契約を締結 | KDDI News Room」. https://newsroom.kddi.com/news/detail/kddi_nr-532_3812.html, (参照 25-04-09).
  2. 3067
  3. NVIDIA. https://www.nvidia.com/ja-jp/

※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。

「AI」に関するコラム一覧「AI」に関するニュース一覧
アーカイブ一覧
AIに関する人気タグ
AIに関するカテゴリ
ブログに戻る

コメントを残す

コメントは公開前に承認される必要があることにご注意ください。