アオラナウとシイエヌエスがServiceNow ITSMパッケージを発表、中堅企業向けに1ヶ月での導入を実現
スポンサーリンク
記事の要約
- アオラナウがServiceNow ITSM導入支援パッケージを発表
- シイエヌエスと連携し中堅企業向けに1ヶ月での導入を実現
- インシデント管理・問題管理に特化した効率的な導入を提供
スポンサーリンク
アオラナウとシイエヌエスがServiceNow ITSMクイックスターターパッケージを展開
アオラナウ株式会社とシイエヌエス株式会社は、2025年4月より中堅企業向けにServiceNowのITサービスマネジメント機能に特化した導入支援パッケージの提供を開始した。このパッケージは最短1ヶ月での導入を実現し、インシデント管理および問題管理機能を中心に、迅速かつ効率的なServiceNow導入を可能にするものだ。[1]
近年、中堅企業においてもITサービスの品質向上や業務効率化のためにServiceNowの導入ニーズが高まっているものの、導入時間とコストの問題から見送られることが多かった。アオラナウは大手企業向けの導入支援実績を活かし、中堅企業向けに最適化した短期間・低コストのパッケージを開発することで、この課題を解決している。
本パッケージではOOTB(Out-of-the-Box)を活用したベストプラクティスに基づく標準テンプレートを採用することで、要件定義から設計、設定までの各工程を大幅に短縮している。ServiceNow社とも連携しながら展開を進め、企業のIT運用における課題解決とDX推進をスピーディーに支援していく方針だ。
ServiceNow ITSMクイックスターターパッケージの特徴まとめ
項目 | 詳細 |
---|---|
提供開始時期 | 2025年4月 |
導入期間 | 最短1ヶ月 |
主要機能 | インシデント管理、問題管理 |
導入方法 | OOTB活用による標準テンプレート |
対象顧客 | 中堅企業 |
スポンサーリンク
OOTBについて
OOTBとは「Out-of-the-Box」の略称で、ソフトウェアやシステムが標準状態で提供する機能や設定のことを指す。主な特徴として以下のような点が挙げられる。
- 製品が持つ標準機能をそのまま利用可能
- カスタマイズが不要で導入時間を短縮
- 保守性が高く運用コストを抑制
ServiceNow ITSMクイックスターターパッケージでは、このOOTBを最大限に活用することで、短期間での導入を実現している。ベストプラクティスに基づいた標準テンプレートを使用することで、要件定義から設計、設定までの各工程を効率化し、企業のDX推進を加速することが可能だ。
参考サイト
- ^ PR TIMES. 「中堅企業向けに「ServiceNow ITSM クイックスターターパッケージ」の提供を開始 | アオラナウ株式会社のプレスリリース」. https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000012.000134928.html, (参照 25-04-16). 2443
※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。
- GoogleがClassroomにGemini問題生成機能を追加、教育者の作業効率向上とデジタル教育の進化に貢献
- GitHubがSub-Issues機能を正式リリース、階層的なタスク管理による開発効率の向上を実現
- AWSがAmazon Q Developerで日本語サポートを開始、開発者の言語バリアを解消しシステム開発の効率化を促進
- システムインテグレータが製造業向けAIエージェント事業を開始、既存システムを活かした業務改革を促進
- メリービズがCPAラーニングで経理DX講座を新規公開、体系的な学習環境の整備で業務変革を支援
- CPAラーニングがメリービズの経理DX講座を公開、経理業務の変革と効率化を促進へ
- さいたま市みんなのアプリが請求書払い機能を追加、市税などの24時間支払いがさいコインで可能に
- カルクワークスが無制限のディープ検索AI機能を搭載、中小企業の業務効率化を強力に支援
- SuFIAとCPAエクセレントパートナーズが連携、無料eラーニングで就労支援プログラムを展開
- システムクリエイトが3DスキャンスプレーAESUB Violetを新発売、中型モデルのスキャン効率が向上
スポンサーリンク