【2025年04月】DXに関するアーカイブ一覧


DXのニュースに関する2025年04月のアーカイブは、140記事を掲載しております。

【月毎】DXのアーカイブ

DXに関する人気タグ

2025年04月09日の記事一覧

イクシスが360°現場体験共有システムGENBA-Explorerをリリース、建設現場のDX化と業務効率化を実現
よみうりランドと稲城市が国内初の官民連携デジタルマップを導入、施設と地域の回遊性向上を実現
弥生が法人向けクラウド会計サービス弥生会計 Nextを正式リリース、バックオフィス業務の効率化を実現
GMOエンペイがenpay byGMOに銀行口座支払い機能を追加、保育・教育施設の集金業務DXを加速
BABY JOBが北海道浦河町の公立保育施設にキャッシュレス決済を導入、保育現場のDX化を推進へ
パナソニックISがデジタルアダプションツール「テックタッチ」導入、社内システムの操作習得時間とサポートコスト削減を実現
コクーが東海エリア初の浜松オフィスを開設、製造業のDX推進と地域活性化に向けた取り組みを本格化
インフォマティクスがクラウドGIS「GC Maps 2.0」を発表、現地調査機能の強化でデータ管理が効率化
博報堂とNTTデータが新会社HAKUHODO ITTENIを設立、生活者データを活用したデマンドチェーン革新を推進
Onebox社が中小企業向け法人カード比較メディアFUKUROU法人カードをリリース、DX推進の基盤構築へ
キューブシステムがファイテンの仮想共通基盤環境をクラウド化、システム停止時間を最小限に抑えた大規模移行を実現
JCSが受託企業向けSaaS「Talevis」の無料トライアルを開始、スキル・案件・アサイン管理の効率化を実現
徳島市が全国に先駆けてガバメントクラウド上で標準準拠システムを本稼働、テック情報のSTORK.Gov共通基盤を活用し業務効率化を実現
ALSIが教育機関向けWebフィルタリングの新機能を発表、児童・生徒の端末利用状況の可視化と報告業務の効率化を実現
アルムがブラジルのマラニャオ州とアクレ州で遠隔診療ネットワークを展開、医療ICTで循環器系疾患の死亡率低減へ
ファインピースがBOSCHスキャンツールの取り扱いを開始、国交省の補助金制度と連携し整備工場のDX推進を加速
NTT Digitalがデジタルアイデンティティウォレットの実証実験を開始、渋谷の音楽フェスで年齢確認システムを導入へ
カルビーが全拠点でBill Oneを導入、年間6万2000件の請求書デジタル化で業務効率が向上
IHIが製造業向け調達データプラットフォームUPCYCLEを導入、見積査定業務の効率化とコスト管理の精度向上を実現
スリーシェイクのReckonerがバクラクとAPI連携を開始、バックオフィス業務の自動化を促進
消防庁がBuddycomを公共安全モバイルシステムとして評価、災害時の情報共有強化に期待
トヨクモクラウドコネクトの住民向け給付金システムがサイボウズ公式認定を取得、自治体の業務効率化に貢献
KAFLIX CLOUDがレンタカーセルフチェックイン機の英語版をリリース、インバウンド対応の強化で業務効率化を実現
茨城県内3介護事業所でTRAPEが伴走支援を実施、業務効率化とテクノロジー活用で介護サービスの価値向上を実現
RX Japanがデジタル人材育成支援EXPO2025春を開催、企業のDX推進と人材不足解消に向けた総合展示会が東京ビッグサイトに集結
西京物流サービスがロジザードZEROとSafie Oneを導入、物流現場の業務効率化とセキュリティ強化を実現
HRBrainが学習管理システム「HRBrain ラーニング」を提供開始、研修運営の効率化と人材育成の強化を実現
TECO DesignがCLOUD STATIONに資料一括ダウンロード機能を追加、人事労務SaaS選定の効率化を実現
つくば市とKANNAの実証実験で職員の残業時間26.5%削減、公共施設設備業務のDX化に向け成果を公開
フレームワークスが倉庫管理システムiWMS G5のクラウドサービスを開始、運用管理業務の効率化を実現へ
電脳交通がクラウド型点呼システム「電脳点呼」を提供開始、タクシー業界の業務効率化に貢献へ
ゴウリカマーケティングが2025年の崖対策ウェビナーを開催、magonoteDXによるDX推進支援を強化

2025年04月07日の記事一覧

Sansanが経理・財務の日をオンライン開催、インボイス管理と業務変革の最前線を解説
S.C.SIEGがPlayer! WHITEで公式アプリをリリース、選手の活躍をリアルタイムで配信可能に
専門学校が初のセルフソーシングシステムを導入、卒業生による教員不足対策で人材プール構築へ
ZENPORTがスクリーンショット直接貼付機能を発表、グローバルサプライチェーンの情報共有が1ステップに
auペイメントが給与デジタル払いau PAY給与受取を開始、KDDIグループ各社で順次導入へ
ローソン銀行ATMが高知県のデジタル地域通貨ジモッペイに対応、全国13,500台以上で24時間チャージ可能に
クリエイターズマッチがSalesforce対応業務DXアプリRelayをアップデート、RecordType連携とUI改善で利便性が向上
JR九州がつくるAIのデべNAVIを導入、不動産開発の効率化とDX推進に向け新たな一歩
jinjer株式会社がジンジャーAPIを拡張、外部システムからの人事データ登録機能を実装し業務効率化を促進
レシップが道の駅「伊万里」にLECIP CMPデジタルサイネージを導入、観光客への情報提供を強化
弁護士ドットコムのクラウドサイン、東京都内14自治体で新規導入決定、電子契約の普及率が大幅に向上へ
ダイセーグループが社内コミュニケーションアプリ「みんポス」を開発、現場社員の孤立感解消とつながりの強化を実現

2025年04月04日の記事一覧

株式会社Fusicが大阪府八尾市立全校にsigfyを導入、教育現場のDX推進と業務効率化に貢献
イタンジが申込受付くんの新機能を発表、不動産管理会社の業務効率化を実現するタスク管理画面を追加
イタンジが不動産賃貸仲介業務向け通話ログ自動登録機能を提供開始、業務効率化とトラブル防止に貢献
クラウドビルダーズがAWSエンジニア採用代行サービスを本格展開、DX推進企業の人材確保を強力に支援
STYZがアクセシビリティセミナーを開催、デジタル格差解消とインクルーシブデザインの実践方法を解説
リンプレスがIT基礎トレーニング「Linpress Academy」を開講、DX人材育成の効率化に貢献
MILIZEがフコク生命へ年金・iDeCoシミュレーションを提供、老後資金準備の最適化を支援
エンジニアスタイルがキャリアアドバイザー面談依頼機能を追加、フリーランスエンジニアの案件選択を最適化
八千代ソリューションズら3社が製造業向け安全管理ウェビナーを開催、現場DXによる課題解決を提案
ダイナトレックが金融機関向けデータ活用ウェビナーを開催、DYNATREK BI Platformによる業務課題解決を提案
テレキューブがオフィス予約管理サービスを開始、スペースと備品の一括管理をクラウドで実現へ
キヤノンITSが共想共創ステーションを開設、企業価値と技術力の発信基盤として機能強化へ
スリーシェイクのReckonerがバクラクとAPI連携を開始、請求書や経費データの自動連携機能を実装
東京都北区がtetoruの自治体連絡機能を導入、教育委員会から保護者への直接情報配信が可能に
弁護士ドットコムがクラウドサインに日本初のマイナ署名付ファイルダウンロード機能を追加、電子契約のデジタル完結を実現
DataCurrentがGoogle Cloud Lookerの利活用支援サービスを開始、データドリブンな意思決定の実現へ
ピクスタがクラウドメール室を導入、フルリモート環境下での郵便物管理をデジタル化し業務効率が向上
SmartHRが全従業員向け勤怠管理機能を提供開始、8言語対応とデータ連携で業務効率化を実現

2025年04月03日の記事一覧

サイバーリンクスが町田市図書館情報システムにマイナサインを導入、マイナンバーカードによる本人確認機能が実現
IT FORCEがアルコールチェック管理サービス『セーフくん』に自動通知機能を追加、運用効率化と飲酒運転防止に貢献
エーピーコミュニケーションズがIT部門向け総合支援サービスONEチームプロデュースを開始、組織の自走化とDX推進を実現へ
アジュバンが美容師向け情報プラットフォームアプリMiteppliを提供開始、業務効率化とスキルアップを支援
NTT東日本が宮城県で電子契約サービスを導入、専用ヘルプデスクで円滑なDX推進をサポート
Classiが楢葉町の小中学校にtetoru集金機能を導入、教育現場の業務効率化とDXを推進
BONXがBONX WORK PC版アプリをMicrosoft Storeで公開、全プラン対象で追加料金なしの利用が可能に
マネーフォワード執行役員が登壇するスーツアップ特別ウェビナーで中小企業向け金融の未来を語る
追手門学院大学がOIDAIアプリに電子学生証機能を実装、キャンパスライフのデジタル化を加速
日立が福岡県と官民データ連携基盤を構築、住民向けダッシュボードとふるさと納税分析サービスを実装
シフトプラスが自治体向け勤怠管理アプリAMSのスマートフォン版をリリース、出先からの打刻機能で柔軟な働き方を実現
glafitが電動サイクルNFR-01Proのシェアリングサービス「WANDERIDE」を開始、観光地の回遊性向上へ
クリーヴァが現場管理ツールAirQuest Ver2.0をリリース、業務効率化と固定費削減に貢献
SBSロジコムがロジザードZEROを全国700拠点以上に導入、リアルタイムな在庫管理と業務効率化を実現
トレミールが災害時用通信機器シェアリングサービス「DIP-Box」を開始、事業継続支援の新たな選択肢として注目

2025年04月02日の記事一覧

E Force TecがEラーニングプラットフォームLearnLoomをリリース、教育コンテンツの提供から収益化までを総合的に支援
岩沼市がポケットサインおしらせを導入、マイナンバーカード活用で属性別情報配信を実現へ
Univearthが智商運輸との経営統合でLIFTI lineをローンチ、物流DXによる業界変革へ
RYDE株式会社が明石市のTacoバスでキャッシュレス決済の実証実験を開始、地域公共交通のDX化が加速
Quality CloudsとAoraNowがServiceNowプラットフォームガバナンスソリューションを提供開始、内製化支援を強化
M&AクラウドがアドバイザリーDXシステムNEXUSを開発、業務効率化とマッチング率向上を実現
ジャガーノートがKOMAINUに有休申請機能を追加、警備業界の労務管理をデジタル化で効率化
シモジマのBtoB受注システムi-OrderにZETA SEARCHを導入、商品検索の利便性向上とCX改善を実現
日鉄物産システム建築が工場・倉庫建築の革新を目指し、システム建築の普及によって建設業界の課題解決へ
建設資材価格が4年で33%高騰、中小建設会社向けDX支援サービスで業務効率化を実現
JR北海道が法人カードUPSIDERを全社導入、経理DX推進で小口現金の削減と業務効率化を実現
データ・テックとDX研究所がデータ連携を開始、SR AdvanceとATMTCの統合で物流DXが加速
Payment Technologyがエニジョブの入社手続きをデジタル化、企業と従業員の業務効率化を実現へ
P4matchが大会運営システムをDX化、スマートフォン一つで運営負担を大幅削減し地域スポーツの活性化に貢献
CansがMonster Call NEOのサービスページを開設、音声自動発信システムで業務効率化を実現へ
エイトレッドのX-point Cloudが電子帳簿保存法のスキャナ保存対応機能を追加、業務効率化とペーパーレス化を促進
IT FORCEが日本全国全業種のDX化推進を表明、労働生産性向上とデジタル化促進へ
愛知県常滑市が050番号アプリSUBLINEを導入、個人携帯番号の業務利用課題を解決へ
K.PlatinumがIT戦略パートナーサービスを開始、月額2万円から企業のIT化をワンストップ支援
ZAICOが在庫管理システムzaicoの新プランを発表、IoTとRFIDで完全自動化を推進
日立ソリューションズがMicrosoft Dynamics 365の新サービスを発表、データ分析基盤の構築支援とシチズン・データサイエンティスト育成を強化
STNetがcyzenを導入し訪問営業のDXを実現、紙地図からデジタル化で業務効率が大幅に向上
中小機構がデジタル化支援ポータルサイト「デジwith」を公開、DX推進の加速化へ向けて本格始動
品川区が東京都初の旅先納税システムを導入、しながわe街ギフトによる地域活性化を推進へ
クリエアナブキがDXアセスメントサービスを開始、企業のデジタル化状況の可視化と人材発掘を実現
株式会社ヴィクセスがDX顧問バンクをエクセレント・パートナーズへ刷新、上位0.1%人材によるプレミアムマッチングサービスの提供を開始
YKプランニングが経営支援クラウドbixidを展開、会計データの標準化技術で中小企業の経営革新を推進
kyozonが14件の新規SaaSツールを追加、生成AIやセキュリティ強化など多彩な機能で企業のDX推進を加速
母子モ株式会社が広島市で子育てDXの質問票サービスを導入、妊娠届出のデジタル化で利便性向上へ
NXワンビシアーカイブズのWAN-RECORD Plus®がASPIC認定を取得し、企業のデータ管理における信頼性が向上
住友電工情報システムが楽々Framework3 Ver.3.2.3を発表、ダッシュボード機能でデータ活用が容易に
PraztoがクラウドEAI・ETLサービスPassworkのβ版を提供開始、ノーコードでシステム連携の実現へ
NECプラットフォームズがUNIVERGE BLUEのフルクラウド構成とMicrosoft Teams連携機能を発表、オフィスコミュニケーションの効率化を促進
関通が低コストEC物流プラットフォーム「GAOW」を開始、物流品質維持とAPI連携で業務効率化を実現
パナソニック コネクトが荷役車両向けカイゼン支援ソリューションを発表、Visual SLAM技術で作業効率化を実現
株式会社ルクレの建設DXサービス「蔵衛門」がIT導入補助金2025に認定、中小企業の現場DX化を促進
アスナビス株式会社が中堅・中小企業向けDX支援サービスを展開、安価な定額制で導入障壁を低減
コムスクエアがクラウドPBX「VoiceX」で業界初の返金保証制度を導入、通話品質の不安解消へ

2025年04月01日の記事一覧

テラチャージとIHI扶桑エンジニアリングが機械式駐車場向けEV充電サービスを開始、新築集合住宅での充電インフラ整備を促進
国際電気とサイエンスアーツがBuddycomアプライアンスサーバーの提供を開始、ローカル5G対応で製造業のDXを加速
PCA給与シリーズがFUJIFILM IWproと連携、給与明細など8種類の書類を電子配信で業務効率化を実現
株式会社オロのクラウド型ERPシステムReforma PSAがJIIMA認証を取得し電子帳簿保存法対応を強化
NTTデータグループがバッテリートレーサビリティプラットフォームとCatena-Xの相互接続実証に成功、グローバルなデータ流通基盤の実現へ前進
名古屋鉄道がCentX共創プログラム2024のパートナー企業を選定、MaaSアプリの機能拡充による地域活性化を推進
RAKUVISA株式会社が在留資格申請システムの新機能をリリース、特定技能制度の運用変更に完全対応し手続きの効率化を実現
ソフトクリエイトがMicrosoft 365ベースのSCCloud 365 Enterpriseを発表、AIとセキュリティの両立で中堅企業のDXを加速
Plus WとTFHD digitalがDX推進のブリッジパーソン育成プログラムを共同開発、実践型PM講座で人材育成を強化
エイトレッドのX-point CloudがFUJIFILM IWproと連携開始、申請承認業務の効率化とデータ一元管理を実現
G-Placeが大阪・関西万博で食品ロス削減サービス「万博タベスケ」を展開、SDGs達成に向けた具体的な取り組みを実現へ
日立ソリューションズがMicrosoft Fabric導入支援サービスを開始、データ活用基盤の構築を促進
東急不動産HDがブリッジパーソン育成を強化、TFHD digitalと実践型PM講座を新設
吉積情報が企業向けITエンゲージメント最適化サービス「ENGAGE UP」を提供開始、Google Workspace導入効果の最大化を実現
三菱電機が業務DXプラットフォームとしてテックタッチを採用、グループ全体で16億円以上の効果創出へ
スカイファームがタイムアウトマーケット大阪にNEW PORTを導入、デジタルメニュー表で顧客体験を革新
トレノケートがITトレンド丸わかり2025年版を発表、生成AIなど最新テクノロジーのビジネス活用を詳説
アルダグラムがKANNAの承認フロー機能を提供開始、現場業務のデジタル化による効率向上を実現
メタップスがAWSコスト管理ツール「srest」に異常検知機能を追加、コスト最適化とインシデント早期発見を実現
テクノアが中小製造業向け受発注データ管理のオンラインセミナーを開催、業務効率化とトラブル削減を実現へ
ミツモアがIT導入補助金2025シミュレーターを公開、中小企業のDX化支援を本格化
トリニティ・テクノロジーが家系図サービス「あいのき」をリリース、家族の系譜と想いを次世代へ承継する新サービスが登場
ダイテックが住宅業界向けクラウドサービスのSLO情報を一般公開、サービス品質の透明性と信頼性が向上
INCITE ConsultingがCTO as a Serviceを発表、企業のDX推進とAI活用の効率化を実現
ソフトクリエイトがMicrosoft 365ベースのSCCloud 365 Enterpriseを提供開始、中堅企業向けにAI活用基盤を強化
ブログに戻る

コメントを残す

コメントは公開前に承認される必要があることにご注意ください。