公開:

CORSAIRが超高速外付けSSD EX400Uシリーズを発表、最大4,000MB/sの読込速度とiOS対応で使い勝手が向上

text: XEXEQ編集部
(記事は執筆時の情報に基づいており、現在では異なる場合があります)

CORSAIRが超高速外付けSSD EX400Uシリーズを発表、最大4,000MB/sの読込速度とiOS対応で使い勝手が向上

PR TIMES より


記事の要約

  • CORSAIRが超高速外付けSSD「EX400U」を発表
  • USB4 Type-C接続で最大4,000MB/sの読込速度を実現
  • iOSデバイスとMagSafe対応で直接データ保存が可能

CORSAIRの外付けSSD EX400Uシリーズが高速データ転送を実現

株式会社アスクは、CORSAIR社製の外付けSSD「EX400U」シリーズを2025年4月17日に発表した。USB4 Type-C接続を採用することで読込速度最大4,000MB/s、書込速度最大3,600MB/sの超高速データ転送を実現し、Thunderbolt 4との互換性により単一ケーブルでの電力供給とデータ転送が可能となっている。[1]

iOS/iPadOS 13以降のデバイスに対応し、USB Type-Cポートを備えた機器での利用が可能となっている。MagSafe対応により、iPhoneの背面に直接取り付けて使用できるほか、撮影したデータを本製品に直接保存できる機能を実装することで、モバイルでの使い勝手を大幅に向上させている。

ラインナップは1TB、2TB、4TBの3モデルを展開し、予想市場価格は1TBモデルが25,190円、2TBモデルが38,390円、4TBモデルが71,390円となっている。外付けSSDのストレージ容量とパフォーマンスを両立させることで、大容量データの高速転送ニーズに応えている。

EX400Uシリーズの製品スペックまとめ

モデル 容量 型番 予想市場価格(税込)
EX400U 1TB 1TB CSSD-EX400U1TB 25,190円
EX400U 2TB 2TB CSSD-EX400U2TB 38,390円
EX400U 4TB 4TB CSSD-EX400U4TB 71,390円
製品の詳細はこちら

USB4について

USB4とは、USB規格の第4世代を指す高速データ転送規格であり、主な特徴として以下のような点が挙げられる。

  • 最大40Gbpsの超高速データ転送に対応
  • Thunderbolt規格との完全な互換性を確保
  • DisplayPortPCIeなど複数のプロトコルを同時伝送可能

USB4はThunderbolt 4との互換性を持つことで、高速なデータ転送と電力供給を1本のケーブルで実現できる利点がある。EX400Uシリーズではこの特性を活かし、最大4,000MB/sの読込速度と3,600MB/sの書込速度を実現することで、大容量データの効率的な転送を可能にしている。

参考サイト

  1. ^ PR TIMES. 「超高速の読み書きパフォーマンスを実現するUSB4 Type-C接続の外付けSSD、CORSAIR社製「EX400U」シリーズを発表 | 株式会社 アスクのプレスリリース」. https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000904.000008686.html, (参照 25-04-18).
  2. 2501

※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。

「ハードウェア」に関するコラム一覧「ハードウェア」に関するニュース一覧
アーカイブ一覧
ハードウェアに関する人気タグ
ハードウェアに関するカテゴリ
ブログに戻る

コメントを残す

コメントは公開前に承認される必要があることにご注意ください。