公開:

NTTがNTTデータグループの完全子会社化を発表、公開買付による2.3兆円規模の大型買収で成長戦略を加速

text: XEXEQ編集部
(記事は執筆時の情報に基づいており、現在では異なる場合があります)


記事の要約

  • NTTがNTTデータグループの完全子会社化を発表
  • 約2.3兆円規模の公開買付により42.27%の株式を取得予定
  • 買付価格は1株4,000円で実施へ

NTTデータグループの完全子会社化に向けた大規模買収

NTTは2025年5月8日、NTTデータグループの完全子会社化に向けた公開買付の開始を発表した。NTTはすでにNTTデータグループ株式の57.73%を保有しており、残りの42.27%を公開買付により取得することで完全子会社化を目指している。[1]

今回の公開買付における買付価格は1株あたり4,000円に設定されており、取得予定の株式数と合わせると約2.3兆円規模の大型買収となる。NTTグループのグローバルソリューション事業の中核を担うNTTデータグループの完全子会社化により、意思決定の迅速化とグループ全体の成長戦略を加速させる狙いがある。

NTTデータグループは2024年度の売上高が4.6兆円規模で、DX・AI・データセンターなどの分野に強みを持つ。完全子会社化後は、量子コンピューティングや光通信技術などの新技術分野での連携強化を通じて、グローバル市場での競争力向上を目指している。

NTTデータグループ完全子会社化の概要

項目 詳細
発表日 2025年5月8日
買付対象株式 NTTデータグループ株式の42.27%
買付価格 1株4,000円
買収規模 約2.3兆円
売上高規模 4.6兆円(2024年度)

完全子会社化について

完全子会社化とは、親会社が子会社の発行済株式の100%を保有する状態のことを指す。主な特徴として、以下のような点が挙げられる。

  • 親会社による完全な経営支配権の確立
  • 意思決定プロセスの簡素化と迅速化
  • グループ内での経営資源の効率的な活用

今回のNTTによるNTTデータグループの完全子会社化では、親子上場に伴う利益相反や複雑な意思決定プロセスなどの課題を解消することが期待される。さらに、グローバルソリューション事業における競争力強化と成長戦略の加速化にも大きく寄与するものと考えられる。

参考サイト

  1. ^ NTT. 「株式会社NTTデータグループ株式(証券コード9613)に対する公開買付けの開始について | ニュースリリース | NTT」. https://group.ntt/jp/newsrelease/2025/05/08/250508b.html, (参照 25-05-11).
  2. 1526

※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。

「経営」に関するコラム一覧「経営」に関するニュース一覧
アーカイブ一覧
経営に関する人気タグ
経営に関するカテゴリ
ブログに戻る

コメントを残す

コメントは公開前に承認される必要があることにご注意ください。