公開:

ibisPaint Ver.13.1.0アップデート公開、ベクターレイヤー機能強化で操作性が向上

text: XEXEQ編集部
(記事は執筆時の情報に基づいており、現在では異なる場合があります)

ibisPaint Ver.13.1.0アップデート公開、ベクターレイヤー機能強化で操作性が向上

PR TIMES より


記事の要約

  • ibisPaintがVer.13.1.0にアップデート
  • ベクターレイヤー機能が強化された
  • 新機能6つとプレミアム会員向け機能3つ追加

ibisPaint Ver.13.1.0アップデート

株式会社アイビスは2025年5月26日、モバイルペイントアプリ「ibisPaint」のアップデートを行い、Ver.13.1.0を公開した。このアップデートでは、ユーザーから好評を得ているベクターレイヤー機能を強化し、利便性と操作性を向上させているのだ。

具体的には、ベクター消しゴム機能、シェイプのハンドル編集機能、ブラシシェイプの単純化機能といった3つの新機能がベクターレイヤーに追加された。これにより、ベクターレイヤー上の線の除去やカット、曲線の形状調整、頂点数の削減などがより直感的に行えるようになっている。

さらに、「描画ツール」に「角丸長方形」が追加され、フィルターパラメーターの取り消し・やり直し機能、マウス接続端末での右クリックによるスポイト起動機能も追加された。これらの機能は、より快適なイラスト制作環境を提供することを目的としている。

プレミアム会員向けには、上記3つのベクターレイヤー新機能に加え、「描画ツール:角丸長方形」が提供される。月額300円からのプレミアム会員、またはPC版プロアドオンで利用可能だ。

ibisPaint Ver.13.1.0アップデート詳細

機能名 詳細
ベクター消しゴム機能 ドラッグで線をカット、削除モード選択可能
シェイプのハンドル編集機能 ハンドルでベジェ曲線の形状調整可能
ブラシシェイプの単純化機能 頂点数を削減し、形状編集を容易化
描画ツール:角丸長方形 角丸長方形を描画可能(プレミアム会員限定)
フィルターパラメーターの取り消し・やり直し フィルター設定の取り消し・やり直し可能
右クリックでスポイト起動 マウス接続端末で右クリックでスポイト起動
新機能紹介ページ

ベクターレイヤー機能について

ベクターレイヤーは、拡大・縮小しても線が劣化せず、線の種類、太さ、色などを再編集できる機能だ。線画制作に最適なレイヤーとして多くのユーザーに好評を得ている。

  • 拡大縮小しても線質が劣化しない
  • ペンの種類、太さ、色などを後から変更可能
  • 線画制作に最適なレイヤー

今回のアップデートで、ベクターレイヤーの操作性がさらに向上したことで、より効率的なイラスト制作が可能になったと言える。

ibisPaint Ver.13.1.0アップデートに関する考察

今回のアップデートは、ユーザーからのフィードバックを反映し、ベクターレイヤー機能の使い勝手を大幅に向上させた点が評価できる。特に、ベクター消しゴム機能やシェイプのハンドル編集機能は、線画制作における作業効率を劇的に改善するだろう。しかし、新機能の複雑さから、一部ユーザーにとって使いこなすのが難しい可能性もある。

今後、より直感的な操作性を追求したUI/UXの改善や、初心者向けのチュートリアル動画の提供などが求められるだろう。また、ベクターレイヤー以外の機能についても、同様の使い勝手向上のためのアップデートが期待される。さらに、多様なデバイスへの対応強化や、AIアシスト機能の追加なども検討すべきだ。

ibisPaintは、今後もユーザーのニーズを的確に捉え、機能拡充と使いやすさの向上に努めることで、世界中のクリエイターに愛されるアプリであり続けるだろう。その進化を今後も注視していきたい。

参考サイト

  1. ^ PR TIMES. 「ベクターレイヤー機能を拡充し線画制作をより快適に 世界4.7億DLを誇るペイントアプリが操作性を高めるアップデートを実施 | 株式会社アイビスのプレスリリース」. https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000057.000015594.html, (参照 25-05-27).
  2. 2254

※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。

「デザイン」に関するコラム一覧「デザイン」に関するニュース一覧
デザインに関する人気タグ
デザインに関するカテゴリ
ブログに戻る

コメントを残す

コメントは公開前に承認される必要があることにご注意ください。