Tech Insights
サンワサプライが新型充電器400-ADRIP015Wを発売、スマホバックアップとUSB PD充...
サンワサプライ株式会社が発売した400-ADRIP015WはiPhone、AndroidのバックアップをmicroSDに対して行えるカードスロットを備えた45W USB PD対応充電器である。専用アプリQubii Proを使用することで充電中に自動バックアップが可能で、本体サイズは53×53×30.7mmと小型ながら、低電力ノートPCにも使用できる仕様となっている。
サンワサプライが新型充電器400-ADRIP015Wを発売、スマホバックアップとUSB PD充...
サンワサプライ株式会社が発売した400-ADRIP015WはiPhone、AndroidのバックアップをmicroSDに対して行えるカードスロットを備えた45W USB PD対応充電器である。専用アプリQubii Proを使用することで充電中に自動バックアップが可能で、本体サイズは53×53×30.7mmと小型ながら、低電力ノートPCにも使用できる仕様となっている。
サンワサプライが電力表示機能搭載USB Type-Cケーブルを発売、240W対応L字コネクタモ...
サンワサプライは給電中の電力をリアルタイムで確認できるLEDディスプレイを搭載したUSB Type-Cケーブルの新製品を発売した。L字コネクタの採用で狭いスペースでの使用に適しており、最大240WのUSB PDに対応する高性能モデルとなっている。ケーブル長は1mと2mの2種類で、価格は順に2,380円と2,880円だ。シリコン素材の採用により柔軟性と耐久性を両立し、金メッキピンの採用で信号劣化も防止している。
サンワサプライが電力表示機能搭載USB Type-Cケーブルを発売、240W対応L字コネクタモ...
サンワサプライは給電中の電力をリアルタイムで確認できるLEDディスプレイを搭載したUSB Type-Cケーブルの新製品を発売した。L字コネクタの採用で狭いスペースでの使用に適しており、最大240WのUSB PDに対応する高性能モデルとなっている。ケーブル長は1mと2mの2種類で、価格は順に2,380円と2,880円だ。シリコン素材の採用により柔軟性と耐久性を両立し、金メッキピンの採用で信号劣化も防止している。
ロジテックが最大3,800MB/sの高速転送に対応したUSB4対応外付けSSD LMD-PBT...
ロジテックINAソリューションズが1月8日に発売したUSB4対応外付けSSD「LMD-PBTU4C」シリーズは、最大3,800MB/sの高速データ転送に対応し、温度検知ファンを搭載することで安定した動作を実現している。容量は1TB/2TBをラインナップし、MacOSの外部起動ディスクやPlayStation5でのゲームデータ保存にも対応。コンパクトサイズと下位互換性も備えた実用性の高い製品となっている。
ロジテックが最大3,800MB/sの高速転送に対応したUSB4対応外付けSSD LMD-PBT...
ロジテックINAソリューションズが1月8日に発売したUSB4対応外付けSSD「LMD-PBTU4C」シリーズは、最大3,800MB/sの高速データ転送に対応し、温度検知ファンを搭載することで安定した動作を実現している。容量は1TB/2TBをラインナップし、MacOSの外部起動ディスクやPlayStation5でのゲームデータ保存にも対応。コンパクトサイズと下位互換性も備えた実用性の高い製品となっている。
LGが27型4Kモニター27UP650K-Wを1月中旬に発売、DCI-P3 95%の広色域と5...
LGエレクトロニクス・ジャパンが2025年1月中旬に発売する27型4Kモニター「27UP650K-W」は、DCI-P3 95%の広色域とDisplayHDR 400に対応し、実売予想価格は5万円前後。フリッカーセーフやブルーライト低減モード、人間工学に基づいたスタンド機能など、ユーザーの健康面にも配慮した機能を搭載している。
LGが27型4Kモニター27UP650K-Wを1月中旬に発売、DCI-P3 95%の広色域と5...
LGエレクトロニクス・ジャパンが2025年1月中旬に発売する27型4Kモニター「27UP650K-W」は、DCI-P3 95%の広色域とDisplayHDR 400に対応し、実売予想価格は5万円前後。フリッカーセーフやブルーライト低減モード、人間工学に基づいたスタンド機能など、ユーザーの健康面にも配慮した機能を搭載している。
XYZAがUSBデータ遮断アダプタUSB Data Shield 3.0を発売、急速充電対応で...
XYZAは2025年1月10日、USBポートのデータ通信を遮断するアダプタ「USB Data Shield 3.0」を発売した。最大250Wの入力に対応し、QC2.0/3.0などの急速充電プロトコルをサポート。空港やホテルなどの公共USBポートでの充電時にジュースジャッキング対策として機能し、実売価格は1,999円となっている。
XYZAがUSBデータ遮断アダプタUSB Data Shield 3.0を発売、急速充電対応で...
XYZAは2025年1月10日、USBポートのデータ通信を遮断するアダプタ「USB Data Shield 3.0」を発売した。最大250Wの入力に対応し、QC2.0/3.0などの急速充電プロトコルをサポート。空港やホテルなどの公共USBポートでの充電時にジュースジャッキング対策として機能し、実売価格は1,999円となっている。
JAPANNEXTが14型モバイルモニターJN-MD-IPS14F-Tを発売、タッチパネル搭載...
JAPANNEXTは、同社直販サイトやAmazonなどのECサイト限定で、10点マルチタッチに対応した14型モバイルモニターJN-MD-IPS14F-Tを2万1,980円で発売した。約650gの軽量ボディに上下左右170度の視野角を持つIPS液晶パネルを搭載し、USB Type-C端子2基とmini HDMI端子を装備。付属のマグネット式スマートケースはスタンドとしても利用可能だ。
JAPANNEXTが14型モバイルモニターJN-MD-IPS14F-Tを発売、タッチパネル搭載...
JAPANNEXTは、同社直販サイトやAmazonなどのECサイト限定で、10点マルチタッチに対応した14型モバイルモニターJN-MD-IPS14F-Tを2万1,980円で発売した。約650gの軽量ボディに上下左右170度の視野角を持つIPS液晶パネルを搭載し、USB Type-C端子2基とmini HDMI端子を装備。付属のマグネット式スマートケースはスタンドとしても利用可能だ。
JAPANNEXTが27型4K液晶モニターと29型ウルトラワイドモニターを新発売、USB-C給...
JAPANNEXTは2025年1月10日、27型4K液晶モニター「JN-IPS271UHD-C65W-HSP」と29型ウルトラワイドモニター「JN-IPS292WFHD-HSP-C65W」を発売した。IPSパネル採用で広視野角と高い色再現性を実現し、USB Type-C接続による65W給電やKVM機能にも対応。実売価格は27型4Kモデルが38,980円、29型ウルトラワイドモデルが35,980円となっている。
JAPANNEXTが27型4K液晶モニターと29型ウルトラワイドモニターを新発売、USB-C給...
JAPANNEXTは2025年1月10日、27型4K液晶モニター「JN-IPS271UHD-C65W-HSP」と29型ウルトラワイドモニター「JN-IPS292WFHD-HSP-C65W」を発売した。IPSパネル採用で広視野角と高い色再現性を実現し、USB Type-C接続による65W給電やKVM機能にも対応。実売価格は27型4Kモデルが38,980円、29型ウルトラワイドモデルが35,980円となっている。
日本気象協会のtenki.jpがDDoS攻撃を受け利用困難に、復旧めど立たず気象情報提供に影響
日本気象協会は2025年1月9日、天気予報専門メディア「tenki.jp」のWeb版がDDoS攻撃を受け、午前7時1分ごろからアクセスしづらい状況に陥っていることを発表した。攻撃者が多数の端末から一斉にアクセスを行うことでネットワークに負荷がかかり、気象情報の閲覧に支障が出ている。午前10時24分時点で復旧のめどは立っていない状況が続いている。
日本気象協会のtenki.jpがDDoS攻撃を受け利用困難に、復旧めど立たず気象情報提供に影響
日本気象協会は2025年1月9日、天気予報専門メディア「tenki.jp」のWeb版がDDoS攻撃を受け、午前7時1分ごろからアクセスしづらい状況に陥っていることを発表した。攻撃者が多数の端末から一斉にアクセスを行うことでネットワークに負荷がかかり、気象情報の閲覧に支障が出ている。午前10時24分時点で復旧のめどは立っていない状況が続いている。
エミライがFIIOの平面磁界型ヘッドフォンFT1Proを発売、20Ωの低インピーダンス設計で使...
エミライは2025年1月17日、FIIOの新型ヘッドフォン「FT1Pro」の発売を発表した。95×86mmの大口径平面磁界ドライバーと1μm厚のダイヤフラムを搭載し、サファイア・アルミニウムのデュアルコーティング技術により高音質を実現。20Ωの低インピーダンス設計と374gの軽量ボディで、優れた携帯性と使い勝手を両立している。
エミライがFIIOの平面磁界型ヘッドフォンFT1Proを発売、20Ωの低インピーダンス設計で使...
エミライは2025年1月17日、FIIOの新型ヘッドフォン「FT1Pro」の発売を発表した。95×86mmの大口径平面磁界ドライバーと1μm厚のダイヤフラムを搭載し、サファイア・アルミニウムのデュアルコーティング技術により高音質を実現。20Ωの低インピーダンス設計と374gの軽量ボディで、優れた携帯性と使い勝手を両立している。
ソニービズネットワークスが業務用PC管理サービス「PC LCM」を開始、情報システム部門の業務...
ソニービズネットワークス株式会社は2025年1月7日、業務用パソコンの調達から運用・保守・消去までのライフサイクルをサポートする「PC LCM」サービスの提供を開始した。情報システム部門のノンコア業務の最適化とコスト削減を目指すこのサービスは、DX推進やセキュリティ対策といったコア業務への注力を可能にする。Windows 10のサポート終了を控える中、業務負担の軽減に貢献するだろう。
ソニービズネットワークスが業務用PC管理サービス「PC LCM」を開始、情報システム部門の業務...
ソニービズネットワークス株式会社は2025年1月7日、業務用パソコンの調達から運用・保守・消去までのライフサイクルをサポートする「PC LCM」サービスの提供を開始した。情報システム部門のノンコア業務の最適化とコスト削減を目指すこのサービスは、DX推進やセキュリティ対策といったコア業務への注力を可能にする。Windows 10のサポート終了を控える中、業務負担の軽減に貢献するだろう。
JSAUXが2画面モバイルモニターFlipGo Horizonを発表、ノートPCの作業効率向上に期待
JSAUXは2画面モバイルモニター「FlipGo Horizon」を発表した。13~16型のノートPCに対応する3モデルをラインナップし、マグネット式の取り付け機構やピボット機能を搭載。第1四半期中にKickstarterでプロジェクトを展開する予定で、前モデルではiF Design AwardとRed Dot Design Awardを受賞するなど高い評価を得ている。
JSAUXが2画面モバイルモニターFlipGo Horizonを発表、ノートPCの作業効率向上に期待
JSAUXは2画面モバイルモニター「FlipGo Horizon」を発表した。13~16型のノートPCに対応する3モデルをラインナップし、マグネット式の取り付け機構やピボット機能を搭載。第1四半期中にKickstarterでプロジェクトを展開する予定で、前モデルではiF Design AwardとRed Dot Design Awardを受賞するなど高い評価を得ている。
EcoFlowがポータブル電源EFDELTAの全台数回収を発表、後継機DELTA 2への無料交...
EcoFlow Technology Japanは異常発煙や発火事象が確認されたポータブル電源EFDELTAの全数回収と、後継機DELTA 2への無料交換プログラムを実施すると発表した。対象は2022年8月に生産終了した全29,000台で、2025年2月から受付を開始する予定だ。DELTA 2はリン酸鉄リチウムイオン電池を採用し、リサイクル回数が800回から3000回に向上している。
EcoFlowがポータブル電源EFDELTAの全台数回収を発表、後継機DELTA 2への無料交...
EcoFlow Technology Japanは異常発煙や発火事象が確認されたポータブル電源EFDELTAの全数回収と、後継機DELTA 2への無料交換プログラムを実施すると発表した。対象は2022年8月に生産終了した全29,000台で、2025年2月から受付を開始する予定だ。DELTA 2はリン酸鉄リチウムイオン電池を採用し、リサイクル回数が800回から3000回に向上している。
バッファローがウイルスチェック機能付きUSBメモリRUF3-KEVシリーズを発表、リアルタイム...
バッファローは2025年1月下旬より、ウイルスチェック機能を搭載したUSB 3.2 Gen 1対応のUSBメモリ「RUF3-KEVシリーズ」を発売する。デジオン社の「DiXiM Security Endpoint」を採用し、リアルタイムでのウイルス監視と自動駆除機能を実現。64GB、32GB、16GBの3モデルをラインナップし、価格は順に10,000円、8,300円、6,600円となっている。
バッファローがウイルスチェック機能付きUSBメモリRUF3-KEVシリーズを発表、リアルタイム...
バッファローは2025年1月下旬より、ウイルスチェック機能を搭載したUSB 3.2 Gen 1対応のUSBメモリ「RUF3-KEVシリーズ」を発売する。デジオン社の「DiXiM Security Endpoint」を採用し、リアルタイムでのウイルス監視と自動駆除機能を実現。64GB、32GB、16GBの3モデルをラインナップし、価格は順に10,000円、8,300円、6,600円となっている。
メシウスがComponentOne 2024J v2を発表、.NET MAUI対応とMicro...
メシウス株式会社が業務アプリケーション開発向けのComponentOne 2024J v2を2025年1月15日にリリースすると発表した。新バージョンでは.NET MAUIエディションの追加、.NET 9対応、Windows Server 2025のサポート、Microsoft 365テーマ対応、FlexViewerコントロールの追加など、開発効率を高める機能が多数実装される。
メシウスがComponentOne 2024J v2を発表、.NET MAUI対応とMicro...
メシウス株式会社が業務アプリケーション開発向けのComponentOne 2024J v2を2025年1月15日にリリースすると発表した。新バージョンでは.NET MAUIエディションの追加、.NET 9対応、Windows Server 2025のサポート、Microsoft 365テーマ対応、FlexViewerコントロールの追加など、開発効率を高める機能が多数実装される。
地銀5社がChance地銀共同化システムの契約を更改、金融ハイブリッドクラウドプラットフォーム...
めぶきフィナンシャルグループや百十四銀行など5つの地銀が、三菱UFJ銀行、日本IBM、キンドリルジャパンと共同運営するChance地銀共同化システムの契約を更改し、金融ハイブリッドクラウドプラットフォームを採用することを発表。2025年1月から2032年12月までの8年間、新たな基盤でのサービス提供を実施する。
地銀5社がChance地銀共同化システムの契約を更改、金融ハイブリッドクラウドプラットフォーム...
めぶきフィナンシャルグループや百十四銀行など5つの地銀が、三菱UFJ銀行、日本IBM、キンドリルジャパンと共同運営するChance地銀共同化システムの契約を更改し、金融ハイブリッドクラウドプラットフォームを採用することを発表。2025年1月から2032年12月までの8年間、新たな基盤でのサービス提供を実施する。
PFN、Rapidus、さくらインターネットが国産AIインフラ提供に向けた基本合意を締結、グリ...
株式会社Preferred Networks、Rapidus株式会社、さくらインターネット株式会社の3社は2025年1月8日、グリーン社会に貢献する国産AIインフラの提供を目指し基本合意を締結。PFNはAIプロセッサーMN-Coreシリーズの設計・開発、Rapidusは最先端半導体の製造、さくらインターネットは環境配慮型インフラの提供を担当し、AI技術の発展とグリーン社会の両立を目指す。
PFN、Rapidus、さくらインターネットが国産AIインフラ提供に向けた基本合意を締結、グリ...
株式会社Preferred Networks、Rapidus株式会社、さくらインターネット株式会社の3社は2025年1月8日、グリーン社会に貢献する国産AIインフラの提供を目指し基本合意を締結。PFNはAIプロセッサーMN-Coreシリーズの設計・開発、Rapidusは最先端半導体の製造、さくらインターネットは環境配慮型インフラの提供を担当し、AI技術の発展とグリーン社会の両立を目指す。
CData Software JapanがCData Sync V24.3をリリース、拡張型C...
CData Software Japan合同会社が400種類以上のSaaS・DBデータを統合できるCData Sync V24.3をリリース。Oracle・PostgreSQLからのリアルタイムデータストリームに対応した拡張型CDC機能により処理時間を90%削減。さらにDynamics 365への書き戻しやBigQueryのマルチバイト対応など、既存コネクタの機能も強化された。
CData Software JapanがCData Sync V24.3をリリース、拡張型C...
CData Software Japan合同会社が400種類以上のSaaS・DBデータを統合できるCData Sync V24.3をリリース。Oracle・PostgreSQLからのリアルタイムデータストリームに対応した拡張型CDC機能により処理時間を90%削減。さらにDynamics 365への書き戻しやBigQueryのマルチバイト対応など、既存コネクタの機能も強化された。
FIA Formula EがGoogle Cloudと提携、生成AI Geminiでドライバー...
国際自動車連盟(FIA)主催の電気自動車レースFIA Formula Eは、Google Cloudと新たな複数年パートナーシップを締結。Vertex AIプラットフォームとGeminiモデルを活用したドライバーパフォーマンス分析やBigQueryによるファンエンゲージメント強化を実現。GENBETAプロジェクトとの統合により、モータースポーツの技術革新を加速する。
FIA Formula EがGoogle Cloudと提携、生成AI Geminiでドライバー...
国際自動車連盟(FIA)主催の電気自動車レースFIA Formula Eは、Google Cloudと新たな複数年パートナーシップを締結。Vertex AIプラットフォームとGeminiモデルを活用したドライバーパフォーマンス分析やBigQueryによるファンエンゲージメント強化を実現。GENBETAプロジェクトとの統合により、モータースポーツの技術革新を加速する。
キヤノンがTSMC社から2024 Excellent Performance Awardを受賞...
キヤノンが半導体ファウンドリー世界最大手のTSMC社より、2024 Excellent Performance Awardを受賞。先端パッケージング領域での優秀な生産サポートを表彰する「Excellent Production Support in Advanced Packaging」を獲得。精度と生産性を両立した半導体露光装置の提供と迅速な装置設置、柔軟なサポート体制が評価された。2021年以来2度目の受賞となる。
キヤノンがTSMC社から2024 Excellent Performance Awardを受賞...
キヤノンが半導体ファウンドリー世界最大手のTSMC社より、2024 Excellent Performance Awardを受賞。先端パッケージング領域での優秀な生産サポートを表彰する「Excellent Production Support in Advanced Packaging」を獲得。精度と生産性を両立した半導体露光装置の提供と迅速な装置設置、柔軟なサポート体制が評価された。2021年以来2度目の受賞となる。
ASUSがIntel B860チップセット搭載Mini-ITXマザーボードを発表、最新機能とコ...
ASUS JAPAN株式会社がゲーミングブランドRepublic of Gamersから、Intel LGA1851対応B860チップセット採用のMini-ITXマザーボード「ROG STRIX B860-I GAMING WIFI」を発表した。PCIe 5.0、WiFi 7、Thunderbolt 4などの最新機能を搭載し、17cm×17cmのコンパクトなサイズながら高性能なゲーミング環境を実現する。2025年1月14日より販売開始予定だ。
ASUSがIntel B860チップセット搭載Mini-ITXマザーボードを発表、最新機能とコ...
ASUS JAPAN株式会社がゲーミングブランドRepublic of Gamersから、Intel LGA1851対応B860チップセット採用のMini-ITXマザーボード「ROG STRIX B860-I GAMING WIFI」を発表した。PCIe 5.0、WiFi 7、Thunderbolt 4などの最新機能を搭載し、17cm×17cmのコンパクトなサイズながら高性能なゲーミング環境を実現する。2025年1月14日より販売開始予定だ。
GlobalLogicとHitachi Systems TCMがポーランドに最先端SOCを開設...
GlobalLogicとHitachi Systems Trusted Cyber Managementは、ポーランドのクラクフに最先端のセキュリティ監視センターを開設した。24時間365日の監視体制とAIを活用した高度な分析により、深刻化する欧州のサイバー脅威に対応。金融やエネルギー、医療など様々な業界向けにカスタマイズ可能なサービスを提供し、EU規制への準拠とセキュリティ強化を支援する。
GlobalLogicとHitachi Systems TCMがポーランドに最先端SOCを開設...
GlobalLogicとHitachi Systems Trusted Cyber Managementは、ポーランドのクラクフに最先端のセキュリティ監視センターを開設した。24時間365日の監視体制とAIを活用した高度な分析により、深刻化する欧州のサイバー脅威に対応。金融やエネルギー、医療など様々な業界向けにカスタマイズ可能なサービスを提供し、EU規制への準拠とセキュリティ強化を支援する。
ASUSがIntel B860チップセット搭載マザーボード2製品を発表、最新のCore Ult...
ASUS JAPANが発表したTUF GAMING B860シリーズは、最新のIntel Core Ultraプロセッサに対応するマザーボード2製品。PCIe 5.0やWiFi 7などの最新規格に対応し、Dr.MOS電源ステージや大型VRMヒートシンクによる安定性を確保。DIYフレンドリーな設計により、PCパーツの組み立てやメンテナンス性も向上している。2025年1月より順次販売を開始する。
ASUSがIntel B860チップセット搭載マザーボード2製品を発表、最新のCore Ult...
ASUS JAPANが発表したTUF GAMING B860シリーズは、最新のIntel Core Ultraプロセッサに対応するマザーボード2製品。PCIe 5.0やWiFi 7などの最新規格に対応し、Dr.MOS電源ステージや大型VRMヒートシンクによる安定性を確保。DIYフレンドリーな設計により、PCパーツの組み立てやメンテナンス性も向上している。2025年1月より順次販売を開始する。
ASUSがIntel LGA1851対応のROG STRIXマザーボード2製品を発表、最新のA...
ASUS JAPANはゲーミングブランドRepublic of GamersよりIntel LGA1851対応のB860チップセット採用マザーボード2製品を発表した。AI Cooling IIなどの独自AIテクノロジーを搭載し、PCIe 5.0やWiFi 7にも対応。ROG STRIX B860-F GAMING WIFIとMicroATX版のROG STRIX B860-G GAMING WIFIは2025年1月14日より販売を開始する予定だ。
ASUSがIntel LGA1851対応のROG STRIXマザーボード2製品を発表、最新のA...
ASUS JAPANはゲーミングブランドRepublic of GamersよりIntel LGA1851対応のB860チップセット採用マザーボード2製品を発表した。AI Cooling IIなどの独自AIテクノロジーを搭載し、PCIe 5.0やWiFi 7にも対応。ROG STRIX B860-F GAMING WIFIとMicroATX版のROG STRIX B860-G GAMING WIFIは2025年1月14日より販売を開始する予定だ。
ナビタイムジャパンがEVカーナビとHondaのN-VAN e:の連携機能を開始、バッテリー残量...
株式会社ナビタイムジャパンは、EV専用カーナビアプリ『EVカーナビ by NAVITIME』において、本田技研工業の軽商用EV「N-VAN e:」との連携機能を2025年1月9日より提供開始した。Honda Total Careアカウントでログインすることで、バッテリー残量を直接取得し、充電場所を考慮したルート検索や航続可能エリアの表示、約23,000台の急速充電スタンドの満空情報確認など、EVならではの機能が利用可能になる。
ナビタイムジャパンがEVカーナビとHondaのN-VAN e:の連携機能を開始、バッテリー残量...
株式会社ナビタイムジャパンは、EV専用カーナビアプリ『EVカーナビ by NAVITIME』において、本田技研工業の軽商用EV「N-VAN e:」との連携機能を2025年1月9日より提供開始した。Honda Total Careアカウントでログインすることで、バッテリー残量を直接取得し、充電場所を考慮したルート検索や航続可能エリアの表示、約23,000台の急速充電スタンドの満空情報確認など、EVならではの機能が利用可能になる。
ソフトバンクのPrimeDriveがOkta Integration Networkに登録、シ...
Okta JapanはソフトバンクのPrimeDriveをOkta Integration Networkに登録したことを発表した。ISO27001やISMAP認証を持つPrimeDriveは、OINへの登録によりSAML方式でのシングルサインオン設定が容易になる。IT管理者の作業効率向上とセキュリティ強化の両立が期待できる。
ソフトバンクのPrimeDriveがOkta Integration Networkに登録、シ...
Okta JapanはソフトバンクのPrimeDriveをOkta Integration Networkに登録したことを発表した。ISO27001やISMAP認証を持つPrimeDriveは、OINへの登録によりSAML方式でのシングルサインオン設定が容易になる。IT管理者の作業効率向上とセキュリティ強化の両立が期待できる。
JLabが12mm大口径ドライバー搭載のイヤーカフ型イヤホンFLEX OPEN EARBUDS...
JLab Japan株式会社が2025年1月10日より新製品「FLEX OPEN EARBUDS」を発売開始。12mmの大口径ドライバーとC3テクノロジーを搭載し、高音質なサウンドを実現。耳をふさがないイヤーカフ型デザインで長時間の快適な装着を可能にし、Bluetoothマルチポイントやノイズキャンセリングマイクも搭載した実用的な一台となっている。
JLabが12mm大口径ドライバー搭載のイヤーカフ型イヤホンFLEX OPEN EARBUDS...
JLab Japan株式会社が2025年1月10日より新製品「FLEX OPEN EARBUDS」を発売開始。12mmの大口径ドライバーとC3テクノロジーを搭載し、高音質なサウンドを実現。耳をふさがないイヤーカフ型デザインで長時間の快適な装着を可能にし、Bluetoothマルチポイントやノイズキャンセリングマイクも搭載した実用的な一台となっている。
Polar Bear Pitching TOKYOが東京で初開催、スタートアップ5社が氷水の中...
フィンランド発祥の革新的なピッチイベント「Polar Bear Pitching TOKYO」が2025年1月24日に東京・麻布十番で初開催される。氷水に浸かりながらプレゼン資料なしでビジネスアイディアを発表する独自の形式で、登壇企業5社が決定。優勝者はフィンランド・オウル市で開催される本大会に日本代表として参加できる。
Polar Bear Pitching TOKYOが東京で初開催、スタートアップ5社が氷水の中...
フィンランド発祥の革新的なピッチイベント「Polar Bear Pitching TOKYO」が2025年1月24日に東京・麻布十番で初開催される。氷水に浸かりながらプレゼン資料なしでビジネスアイディアを発表する独自の形式で、登壇企業5社が決定。優勝者はフィンランド・オウル市で開催される本大会に日本代表として参加できる。
商船三井がポルトガル-北欧間のグリーン回廊開発に参画、低炭素海上輸送の実現へ前進
商船三井は、Madoqua Renewables Holding Ldaが推進するポルトガルと北ヨーロッパを結ぶグリーン回廊の開発に関する覚書を締結。低炭素燃料のGHG排出量削減を目指す海上輸送ルートの構築に向け、グリーン燃料やCO2の輸送、ゼロエミッション船の活用推進、運用知見の提供などを通じて貢献する。2050年までのGHG排出量ネットゼロ実現に向けた取り組みの一環。
商船三井がポルトガル-北欧間のグリーン回廊開発に参画、低炭素海上輸送の実現へ前進
商船三井は、Madoqua Renewables Holding Ldaが推進するポルトガルと北ヨーロッパを結ぶグリーン回廊の開発に関する覚書を締結。低炭素燃料のGHG排出量削減を目指す海上輸送ルートの構築に向け、グリーン燃料やCO2の輸送、ゼロエミッション船の活用推進、運用知見の提供などを通じて貢献する。2050年までのGHG排出量ネットゼロ実現に向けた取り組みの一環。
GMOサイバーセキュリティ byイエラエが欧州CRA準拠支援サービスを開始、DEKRA社と連携...
GMOサイバーセキュリティ byイエラエは2025年1月10日より、欧州サイバーレジリエンス法CRAの準拠支援サービスを開始。DEKRA社との連携により、整合規格発表前から効率的な対応準備が可能。デジタル製品のサイバーセキュリティ確保を義務付けるCRAへの対応を、欧州現地の最新情報を活用して支援する。国際標準策定委員会の経験を持つ専門家による包括的なサポートを提供。
GMOサイバーセキュリティ byイエラエが欧州CRA準拠支援サービスを開始、DEKRA社と連携...
GMOサイバーセキュリティ byイエラエは2025年1月10日より、欧州サイバーレジリエンス法CRAの準拠支援サービスを開始。DEKRA社との連携により、整合規格発表前から効率的な対応準備が可能。デジタル製品のサイバーセキュリティ確保を義務付けるCRAへの対応を、欧州現地の最新情報を活用して支援する。国際標準策定委員会の経験を持つ専門家による包括的なサポートを提供。
ASUSがIntel B860チップセット搭載マザーボード3製品を発表、高性能な電源設計と豊富...
ASUS JAPAN株式会社はIntel LGA1851対応のB860チップセット採用マザーボード3製品を発表した。ATX規格の「PRIME B860-PLUS WIFI-CSM」「PRIME B860-PLUS-CSM」およびMicroATX規格の「PRIME B860M-A WIFI-CSM」は、ProCool II電源コネクタと6層PCBを採用し、PCIe 5.0対応のM.2スロットやUSB 20Gbps Type-C、WiFi 6Eなど豊富な接続オプションを提供する。2025年1月14日より販売開始予定だ。
ASUSがIntel B860チップセット搭載マザーボード3製品を発表、高性能な電源設計と豊富...
ASUS JAPAN株式会社はIntel LGA1851対応のB860チップセット採用マザーボード3製品を発表した。ATX規格の「PRIME B860-PLUS WIFI-CSM」「PRIME B860-PLUS-CSM」およびMicroATX規格の「PRIME B860M-A WIFI-CSM」は、ProCool II電源コネクタと6層PCBを採用し、PCIe 5.0対応のM.2スロットやUSB 20Gbps Type-C、WiFi 6Eなど豊富な接続オプションを提供する。2025年1月14日より販売開始予定だ。