公開:

長尾製作所がモニター移動ハンドルVESA式を発売、直接触れずに位置調整が可能に

text: XEXEQ編集部
(記事は執筆時の情報に基づいており、現在では異なる場合があります)


記事の要約

  • 長尾製作所がモニター移動ハンドルVESA式を発売
  • 価格は3,580円で12日より販売開始
  • VESA規格75mm×75mm/100mm×100mmに対応

長尾製作所のモニター移動ハンドルVESA式の新発売

長尾製作所は、モニターアームに取り付けてモニターの位置調整をスムーズに行える「モニター移動ハンドル VESA式」を12日より販売開始する。このハンドルは直接モニターに触れずに位置調整が可能となり、指紋の付着やモニターへの負荷を軽減することができるようになった。[1]

モニター移動ハンドルVESA式は、横方向にも取り付けが可能な設計となっており、ユーザーの利便性を高めている。ベース部分には2mm厚の鉄を使用し、側面に曲げ加工を加えることで高い剛性を実現しており、ハンドル部分には光沢のあるステンレスを採用することで耐久性と美観を両立している。

付属品として、VESA規格の取り付けネジやスペーサー、高さ調整用ワッシャーが同梱されており、モニターのVESA規格穴が12mmまでくぼんでいても設置が可能となっている。製品の総重量は約680gで、企画から製造までの全工程を日本国内で行う純国産品となっている。

モニター移動ハンドルVESA式の仕様まとめ

項目 詳細
型番 NB-VESA-HANDLE01
対応規格 VESA 75mm×75mm/100mm×100mm
材質 ベース:鉄(2.0mm厚)、ハンドル:ステンレス
付属品 モニター取付ネジM4/凹凸用スペーサー/高さ調整用ワッシャー
重量 製品重量:600g / 総重量:約680g

VESA規格について

VESA規格とは、Video Electronics Standards Associationが策定した映像機器の取り付け規格で、モニターやテレビの背面に設けられた取り付け穴の規格を指す。主な特徴として、以下のような点が挙げられる。

  • 規格化された取り付け穴のサイズと間隔
  • 様々なメーカーの製品との互換性確保
  • 安全性と信頼性の保証

モニター移動ハンドルVESA式は、75mm×75mmと100mm×100mmのVESA規格に対応している。この規格対応により、多くのモニターやディスプレイに取り付けることが可能で、深さ12mmまでのくぼみにも対応できる設計となっているため、幅広い製品での使用が実現できる。

モニター移動ハンドルVESA式に関する考察

モニター移動ハンドルVESA式の最大の利点は、直接モニターに触れることなく位置調整が可能になる点にある。指紋の付着や画面への過度な負荷を防ぐことができる設計は、高価なモニターを使用するプロフェッショナルユーザーにとって大きな価値を持つだろう。

今後の課題として、より大型のモニターへの対応や、さらなる軽量化の実現が考えられる。これらの課題に対しては、新素材の採用や設計の最適化によって解決できる可能性があり、製品ラインナップの拡充につながるだろう。

将来的には、電動アシスト機能の搭載や、スマートフォンと連携した位置調整機能など、より高度な機能の追加も期待される。日本国内での一貫生産体制を活かした高品質な製品開発により、市場での競争力を高めることができるだろう。

参考サイト

  1. ^ 有限会社長尾製作所. 「長尾製作所 NB-VESA-HANDLE01」. http://www.nagao-ss.co.jp/nb-vesa-handle01.html, (参照 24-12-05).

※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。

「ハードウェア」に関するコラム一覧
「ハードウェア」に関するニュース
「ハードウェア」に関するニュース一覧
アーカイブ一覧
ハードウェアに関する人気タグ
ハードウェアに関するカテゴリ
ブログに戻る

コメントを残す

コメントは公開前に承認される必要があることにご注意ください。