ネクステックが次世代ポジモによる監視・計測パッケージを発表、外部電源不要で9日間の連続稼働を実現し効率化に貢献

ポジモ より
スポンサーリンク
記事の要約
- ネクステックが次世代ポジモによる監視・計測パッケージを発表
- 外部電源不要で9日間の連続稼働が可能
- 第一弾として家畜放牧監視パッケージを石狩市で導入
スポンサーリンク
ネクステックの次世代ポジモによる監視・計測パッケージシステム
株式会社ネクステックは、外部電源不要の可搬一体型Wi-Fiアクセスポイント&中継局「ポジモ」の次世代モデルを使用した「ポジモ 監視・計測パッケージ」を2024年12月5日に発表した。次世代モデルは蓄電池のみでの連続稼働が9日間と従来の1.8倍、他社製品の2.25倍となる強力な自立電源を搭載している。[1]
次世代ポジモの強力な電力性能を外部給電端子からカメラやセンサーなどのIoT機器に供給し、収集したデータをクラウドに転送するパッケージシリーズとして展開している。長距離無線中継モデルをラインナップに加えることで、広い農場や土木現場での通信を少ない台数で構築することが可能になった。
第一弾アプリケーションとして「家畜放牧監視パッケージ」を石狩市内のひつじ放牧場に導入し、動体検知付きネットワークカメラによる監視や各種センサーによるモニタリングを実現した。この導入により放牧場への移動回数が半減し、高効率化と省人化を達成している。
ポジモ監視・計測パッケージの仕様まとめ
項目 | 詳細 |
---|---|
連続稼働時間 | 蓄電池のみで9日間(従来比1.8倍) |
主要機能 | Wi-Fiアクセスポイント、無線中継、IoT機器への給電 |
対応デバイス | ネットワークカメラ、各種センサー |
提供形態 | パッケージ販売、レンタル(通信サービス含む) |
導入目標 | 2025年中に60契約 |
- 次世代ポジモ(SIM 内蔵モデル)及び防水オプションケーブル
- ネットワークカメラ(Atom Cam 2 / アトムテック社製)※他社製の他のカメラへの変更可能
- クラウドモーション検知“無制限”録画サービス(アトムテック社)※他社製への変更可能
- 防水プラケース(日東工業社製)※他社製の他の防水プラケースに変更可能
- 上り優先 LTE 通信サービス(BIGLOBE 社製)※他社の上り優先通信サービスへの変更可能
スポンサーリンク
IoTパッケージについて
IoTパッケージとは、ハードウェアやソフトウェア、通信サービスなどを組み合わせて提供される統合ソリューションのことを指す。主な特徴として以下のような点が挙げられる。
- 導入・運用が容易な一体型システム構成
- 必要な機能がパッケージ化され即時利用可能
- 通信やクラウドサービスも含めた包括的なサポート
ネクステックのポジモ監視・計測パッケージは、従来からの課題であった電源供給の問題を解決し、屋外での長期運用を実現している。特に家畜放牧監視パッケージでは、動体検知カメラや各種センサーを組み合わせることで、放牧場の効率的な管理と省人化を可能にしている。
参考サイト
- ^ ポジモ. 「ネクステック、次世代ポジモによる監視・計測パッケージを発表~外部電源不要の屋外 IoT パッケージが高効率化と省人化を推進~」. https://www.poggimo.info/, (参照 24-12-05).
※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。
- ZigBeeとは?意味をわかりやすく簡単に解説
- ZTP(Zero Touch Provisioning)とは?意味をわかりやすく簡単に解説
- Wi-Fi(ワイファイ)とは?意味をわかりやすく簡単に解説
- Wi-Fi Allianceとは?意味をわかりやすく簡単に解説
- Wi-SUN(Wireless Smart Ubiquitous Networks)とは?意味をわかりやすく簡単に解説
- Windows CEとは?意味をわかりやすく簡単に解説
- Wi-Fi 6Eとは?意味をわかりやすく簡単に解説
- Watson Visual Recognitionとは?意味をわかりやすく簡単に解説
- UPoE(Universal Power over Ethernet)とは?意味をわかりやすく簡単に解説
- TWT(Time-Wait Timer)とは?意味をわかりやすく簡単に解説
- EVモーターズ・ジャパンがZERO Emission E-Train Projectに参画、鉄道車両の電動化による環境負荷低減へ
- フォトラクションが建設生産支援クラウドPhotoruction Siteを第4回建設DX展東京で展示、施工前データの一元管理で業務効率化を実現
- エレコムがMagSafe対応スマートフォンリングを発売、360度回転式で角度調整が自由自在に
- トルビズオンがHack Osaka 2024で米国特許スカイドメインを発表、ドローン航路整備による新たな経済圏の創造へ
- ヤマハのADECIAシーリングソリューションが新構成でMicrosoft Teams認定を取得、遠隔会議の音声品質が大幅に向上
- パナソニックが水素活用エネルギーソリューションPanasonic HXを設定、3電池連携制御で脱炭素化を推進
- ispaceとモンゴルのONDO Spaceが月面プログラム開発で戦略的協業、アジアの宇宙開発に新たな可能性
- 京都大学発のTerraInsightが統合水資源管理プラットフォームを公開、水関連産業のデータ分析基盤を強化
- VPJのCIERTO PIMがASPICクラウドアワード2024で準グランプリ、国産PIMシステムの進化が加速
- アイフォーカスとNTTコミュニケーションズがウェアラブルデバイス開発で連携、4G/5G技術を活用した労働安全管理ソリューションを強化
アーカイブ一覧
IoTに関する人気タグ
IoTに関するカテゴリ
スポンサーリンク