公開:

【CVE-2024-11997】code-projects Farmacia 1.0に深刻な脆弱性、クロスサイトスクリプティング攻撃が可能に

text: XEXEQ編集部
(記事は執筆時の情報に基づいており、現在では異なる場合があります)


記事の要約

  • code-projects Farmaciaにクロスサイトスクリプティングの脆弱性
  • CVE-2024-11997として公開された深刻な脆弱性
  • リモートからの攻撃が可能で一般に公開済み

code-projects Farmacia 1.0の脆弱性

code-projects社のFarmacia 1.0で重大な脆弱性が発見され、2024年11月30日に公開された。この脆弱性は/vendas.phpファイル内のnotaFiscal引数の処理に関連するクロスサイトスクリプティングの問題であり、リモートからの攻撃が可能な状態となっている。[1]

この脆弱性はCVE-2024-11997として識別されており、CWEによる脆弱性タイプはクロスサイトスクリプティング(CWE-79)とコードインジェクション(CWE-94)に分類されている。CVSSスコアは4.0のバージョン2.0では4.0、バージョン3.0と3.1では3.5、バージョン4.0では5.3と評価されている。

この脆弱性はVulDBユーザーのjaychou8023によって報告され分析されており、既に一般に公開されている状態となっている。攻撃コードも公開されており、早急なセキュリティ対策が必要とされている状況だ。

code-projects Farmacia 1.0の脆弱性詳細

項目 詳細
CVE番号 CVE-2024-11997
影響を受けるバージョン Farmacia 1.0
脆弱性の種類 クロスサイトスクリプティング(CWE-79)、コードインジェクション(CWE-94)
CVSSスコア CVSS:4.0 - 5.3(MEDIUM)
報告者 jaychou8023(VulDBユーザー)
公開日 2024年11月30日

クロスサイトスクリプティングについて

クロスサイトスクリプティングとは、Webアプリケーションの脆弱性の一種で、攻撃者が悪意のあるスクリプトをWebページに挿入できる問題のことを指す。主な特徴として、以下のような点が挙げられる。

  • ユーザーの入力値が適切にサニタイズされずにページに出力される
  • 攻撃者が任意のJavaScriptコードを実行可能
  • セッション情報の窃取やフィッシング詐欺に悪用される可能性がある

code-projects Farmacia 1.0の脆弱性は、/vendas.phpファイル内のnotaFiscal引数が適切にサニタイズされていないことに起因している。この種の脆弱性は、入力値の検証やエスケープ処理を適切に実装することで防ぐことが可能だ。

code-projects Farmacia 1.0の脆弱性に関する考察

この脆弱性が一般に公開されている状態は、悪意のある攻撃者による悪用のリスクが非常に高い状況を示している。特にnotaFiscal引数を介したクロスサイトスクリプティング攻撃は、ユーザーの個人情報やセッション情報の窃取につながる可能性が高く、早急な対応が必要となるだろう。

今後の対策として、入力値の厳格なバリデーションとサニタイゼーション処理の実装が不可欠となる。同時に、同様の脆弱性が他の入力フィールドにも存在する可能性があるため、包括的なセキュリティ監査の実施も検討すべきである。

また、セキュリティアップデートのリリースまでの一時的な対策として、WAFIDS/IPSの導入による防御層の強化も有効だ。code-projects社にはセキュリティパッチの早期リリースと、脆弱性情報の迅速な公開による透明性の確保を期待したい。

参考サイト

  1. ^ CVE. 「CVE-2024-11997 | CVE」. https://www.cve.org/CVERecord?id=CVE-2024-11997, (参照 24-12-06).

※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。

「セキュリティ」に関するコラム一覧「セキュリティ」に関するニュース一覧
アーカイブ一覧
セキュリティに関する人気タグ
セキュリティに関するカテゴリ
ブログに戻る

コメントを残す

コメントは公開前に承認される必要があることにご注意ください。