公開:

GitLabとAWSが統合AI製品GitLab Duo with Amazon Qを発表、DevSecOpsの効率化とセキュリティ強化を実現

text: XEXEQ編集部
(記事は執筆時の情報に基づいており、現在では異なる場合があります)


記事の要約

  • GitLabがAWSと統合AI製品「GitLab Duo with Amazon Q」を発表
  • AIを活用したDevSecOpsワークフローの効率化を実現
  • Self-ManagedのGitLab Ultimateプラン向けにプレビュー版を提供

GitLabとAWSが統合AI製品で開発者体験を革新

GitLabは2024年12月9日、AWSと共同でAI駆動型の開発者向け製品「GitLab Duo with Amazon Q」を発表した。GitLabの統合DevSecOpsプラットフォームにAmazon Q自律エージェントを組み込むことで、開発者はイシューからマージリクエストまでのワークフローをシームレスに実行できるようになっている。[1]

2024年のGitLabグローバルDevSecOpsレポートによると、実務作業者の54%が最大14のツールを使用している一方で、ツール統合に着手している組織はわずか17%に留まっている。GitLab Duo with Amazon Qは断片化された開発プロセスを統合し、複雑なマルチステップタスクの完了を支援することが可能だ。

Self-ManagedのGitLab Ultimateプランユーザーは、コード変換やユニットテスト生成、セキュリティレビュー、Javaコードのモダナイゼーションなど、高度なAI機能を活用できるようになった。AWS re:Inventで発表されたこの新製品により、安全なソフトウェアの迅速な開発が実現している。

GitLab Duo with Amazon Qの主要機能まとめ

機能 詳細
ソフトウェア開発効率化 イシューからマージ可能なコードへの変換、リアルタイムフィードバック
コード最適化 マージリクエストのユニットテスト自動生成
品質とセキュリティ AI主導のコード品質とセキュリティレビュー
コードモダナイゼーション Java 8/11からJava 17へのアップグレード支援

DevSecOpsについて

DevSecOpsとは、開発(Development)、セキュリティ(Security)、運用(Operations)を統合したソフトウェア開発手法のことを指す。主な特徴として以下のような点が挙げられる。

  • 開発プロセス全体にセキュリティを組み込む統合アプローチ
  • 継続的なセキュリティテストと脆弱性評価の自動化
  • 開発速度を維持しながらセキュリティ対策を実施

GitLab Duo with Amazon Qは、DevSecOpsプラットフォームにAI機能を統合することで、セキュリティとコンプライアンスを確保しながら開発効率を向上させる。Amazon Q自律エージェントによって、開発者は複雑なセキュリティタスクを自動化し、より安全なソフトウェアを迅速に提供できるようになった。

参考サイト

  1. ^ PR TIMES. 「GitLab、AWSとソフトウェアのイノベーションとデベロッパーの生産性を 加速する統合AI製品「GitLab Duo with Amazon Q」を発表 | GitLab Inc.のプレスリリース」. https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000054.000056974.html, (参照 24-12-09).

※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。

「AI」に関するコラム一覧「AI」に関するニュース一覧
アーカイブ一覧
AIに関する人気タグ
AIに関するカテゴリ
ブログに戻る

コメントを残す

コメントは公開前に承認される必要があることにご注意ください。