公開:

東京メトロが千代田線の混雑区間にリアルタイム混雑状況表示ディスプレイを設置、北千住駅と町屋駅で順次サービス開始へ

text: XEXEQ編集部
(記事は執筆時の情報に基づいており、現在では異なる場合があります)


記事の要約

  • 千代田線の駅コンコースに混雑状況表示ディスプレイを設置
  • 北千住駅と町屋駅で代々木上原方面行きの混雑状況を表示
  • デプスカメラとAIを活用したリアルタイム混雑計測を実施

東京メトロが千代田線の混雑状況をディスプレイ表示するサービスを開始

東京地下鉄株式会社は混雑の平準化を推進するため、千代田線の北千住駅と町屋駅のコンコースにディスプレイを設置し、代々木上原方面行きの号車ごとのリアルタイム混雑状況を表示すると2024年12月16日に発表した。北千住駅では2024年12月16日から乗車後の各駅の混雑予測を表示し、町屋駅では2025年1月中旬から到着する列車の実際の混雑状況を表示する予定だ。[1]

このシステムは北千住駅に設置されたデプスカメラによってリアルタイムに実測した号車ごとの混雑情報を基に運用される仕組みとなっている。東西線早稲田駅や半蔵門線青山一丁目駅での実証実験において、リアルタイムに混雑情報を提供することで空いている号車への移動を促す効果が認められたことから本格導入が決定された。

デプスカメラと人工知能(AI)を用いた列車混雑計測システムは、鉄道事業者では東京メトロのみが導入しており、既にダイヤ策定時の基礎データとしても活用されている。2022年9月には第21回日本鉄道賞の特別賞を受賞しており、混雑緩和に向けた革新的な取り組みとして高い評価を得ているのだ。

リアルタイム混雑状況表示サービスの詳細

項目 詳細
サービス提供駅 千代田線北千住駅・町屋駅
対象方面 代々木上原方面行き
表示内容(北千住駅) 乗車後の各駅の混雑予測情報
表示内容(町屋駅) 到着する列車の実際の混雑情報
混雑表示段階 座席に座れる程度、ゆったり立てる程度、肩が触れ合う程度、かなり混み合っています
導入開始日 北千住駅:2024年12月16日、町屋駅:2025年1月中旬

デプスカメラについて

デプスカメラとは、被写体までの距離情報を取得できる特殊なカメラのことを指す。主な特徴として以下のような点が挙げられる。

  • 3次元的な空間認識が可能で、物体までの距離を正確に測定
  • 人工知能と組み合わせることで、人数カウントや混雑度の判定が可能
  • プライバシーに配慮した人流分析が実現可能

東京メトロでは、このデプスカメラと人工知能を組み合わせた列車混雑計測システムを独自に開発し、ダイヤ策定時の基礎データとして活用している。鉄道事業者での導入は東京メトロが唯一であり、2022年9月に第21回日本鉄道賞の特別賞を受賞するなど、その革新性が高く評価されている。

リアルタイム混雑状況表示に関する考察

混雑状況のリアルタイム表示は、乗客の分散乗車を促進し、駅や車両内の混雑緩和に大きく貢献する可能性を秘めている。特に早稲田駅や青山一丁目駅での実証実験で効果が実証されており、千代田線の混雑区間である北千住駅と町屋駅での本格導入は、混雑緩和の新たな転換点となるだろう。

一方で、混雑情報の表示によって特定の車両に乗客が集中する可能性も考えられるため、情報提供のタイミングや表示方法の最適化が必要となるかもしれない。混雑状況の予測精度向上や、乗客の行動変容を促す効果的な情報提供方法の確立が、今後の課題として浮上するだろう。

今後は、他の路線への展開や、スマートフォンアプリとの連携強化など、サービスの拡充が期待される。デプスカメラとAIを活用した混雑計測システムの進化により、より正確な混雑予測や効果的な分散乗車の促進が実現できる可能性が高い。

参考サイト

  1. ^ 東京メトロ」. 「千代田線の北千住駅と町屋駅の駅コンコースにディスプレイを新設」. https://www.tokyometro.jp/news/images_h/metroNews241216_85.pdf, (参照 24-12-17).

※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。

「AI」に関するコラム一覧「AI」に関するニュース一覧
アーカイブ一覧
AIに関する人気タグ
AIに関するカテゴリ
ブログに戻る

コメントを残す

コメントは公開前に承認される必要があることにご注意ください。