モースマイクロが第2世代Wi-Fi HaLowチップMM8108を発表、世界最高クラスの通信性能と低消費電力を実現
PR TIMES より
スポンサーリンク
記事の要約
- モースマイクロが第2世代Wi-Fi HaLowチップMM8108を発表
- 世界初のサブGHz 256-QAM変調で最大43.33Mbpsを実現
- MM8108-RD09 USBゲートウェイも同時発表
スポンサーリンク
モースマイクロの第2世代Wi-Fi HaLowチップMM8108が実現する高性能通信
モースマイクロは2024年1月9日、IEEE 802.11ah仕様準拠の第2世代Wi-Fi HaLowチップMM8108の提供を開始したことを発表した。第一世代のMM6108 SoCをベースに開発されたMM8108は、通信距離やスループット、電力効率などの主要性能を大幅に向上させ、次世代Wi-Fi HaLow対応製品の開発コストと時間を削減することが可能になっている。[1]
MM8108は8MHz帯域幅で世界初のサブGHz 256-QAM変調を採用し、最大43.33Mbpsのデータレートを実現することで農業や鉱業、工業、家庭などの幅広い用途に対応することが可能になった。優れた電力効率を持つ26dBmのパワーアンプと低ノイズアンプを統合することで、外付けの表面弾性波フィルターなしでグローバルな規制認証を取得することができる。
さらにモースマイクロは、MM8108-RD09 USBゲートウェイリファレンスデザインも発表している。既存のWi-Fi 4/5/6/6E/7ネットワークインフラをWi-Fi HaLowに対応させるための容易なアップグレードを実現し、完全準拠のWi-Fi HaLowリファレンスデザインとして顧客に提供されることで商用USBゲートウェイの開発を支援する役割を果たすだろう。
MM8108の主要機能まとめ
機能 | 詳細 |
---|---|
変調方式 | 世界初のサブGHz 256-QAM(MCS9) |
最大データレート | 43.33Mbps |
送信出力 | 26dBm(電流消費325mA@3.3V) |
パッケージサイズ | 5 x 5 mm BGA |
主なインターフェース | USB、SDIO、SPI |
セキュリティ機能 | WPA3、SAE、GCMP暗号化 |
スポンサーリンク
256-QAM変調について
256-QAM変調とは、デジタル変調方式の一種で、1シンボルあたり8ビットのデータを伝送できる高度な変調方式のことを指す。主な特徴として以下のような点が挙げられる。
- 高いスペクトル効率による大容量データ伝送が可能
- 周波数帯域を効率的に使用し通信速度を向上
- 高度な信号処理技術による安定した通信を実現
MM8108では世界初となるサブGHz帯での256-QAM変調を実現し、最大43.33Mbpsのデータレートを達成している。この技術革新により、Wi-Fi HaLowの通信性能が大幅に向上し、IoTデバイスの長距離通信や低消費電力での高速データ転送が可能になるだろう。
参考サイト
- ^ PR TIMES. 「モースマイクロ、世界最高の速度、最小のサイズ、最も少ない消費電力、および最長の通信距離を実現するWi-Fiチップの一つとなるMM8108を発表 | Morse Micro PTY. LTD.のプレスリリース」. https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000022.000096406.html, (参照 25-01-10).
※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。
- ZigBeeとは?意味をわかりやすく簡単に解説
- ZTP(Zero Touch Provisioning)とは?意味をわかりやすく簡単に解説
- Wi-Fi(ワイファイ)とは?意味をわかりやすく簡単に解説
- Wi-Fi Allianceとは?意味をわかりやすく簡単に解説
- Wi-SUN(Wireless Smart Ubiquitous Networks)とは?意味をわかりやすく簡単に解説
- Windows CEとは?意味をわかりやすく簡単に解説
- Wi-Fi 6Eとは?意味をわかりやすく簡単に解説
- Watson Visual Recognitionとは?意味をわかりやすく簡単に解説
- UPoE(Universal Power over Ethernet)とは?意味をわかりやすく簡単に解説
- TWT(Time-Wait Timer)とは?意味をわかりやすく簡単に解説
- NRMとハコレコが函館山の混雑状況配信システムを開始、AIカメラによるリアルタイム可視化でオーバーツーリズム対策へ
- 萩原エレクトロニクスがFactory Innovation Week 2025に出展、産業向けECUプラットフォームEZELを展示へ
- 日本PCサービスがデジタルホスピタル戦略を開始、包括的なデジタルインフラサポートを月額3,300円で提供へ
- 日産、JVCケンウッド、フォーアールエナジーが共同開発したリユースバッテリー内蔵ポータブル電源がJIDAデザインミュージアムセレクションに選定
- 旭化成ホームズがシニア向け賃貸住宅を東京都で展開、音楽を通じた地域交流で健康寿命の延伸を目指す
- 大田区と浜松市が共同でスタートアップ支援イベントを開催、約80社が集結し次世代技術の展示や特別ディスカッションを実施へ
- 大阪府池田市が不要品リユースプラットフォーム「おいくら」と連携、粗大ごみ削減と循環型社会の形成を目指す取り組みを開始
- 未来キッズコンテンツ総合研究所がシンギュラリティバトルクエスト2024の決勝進出校を発表、全国から54校が選出され教育DXの推進に貢献
- PRENOが世界初の生成AI免税自動販売機を開発、京都の元離宮二条城で観光客向けサービスを展開
- 城東テクノが3Dプリンタ用材料JIZAI新タイプ4種とポリプロピレン材料の反り抑制改質サービスを展開、TCT Japan 2025で初公開へ
スポンサーリンク