FORCES、タツマキゲームズ、フランティックの3社が新ゲーム開発スタジオIGLを設立、グローバル展開を視野にインディーゲームの開発へ
PR TIMES より
スポンサーリンク
記事の要約
- 3社共同で新ゲーム開発スタジオ「IGL」を発足
- 第一弾タイトル「鋼の戦記ARMIS」を開発中
- マレーシアのCGアート企業の元CEOも取締役として参画
スポンサーリンク
FORCESやタツマキゲームズなど3社によるゲーム開発スタジオIGLの設立
アートを担当するFORCES、エンジニアリングを手がけるタツマキゲームズ、サウンドやボイスを制作するフランティックは、インディーゲームの開発を行うスタジオIGLを2025年1月15日に設立した。IGLはFORCESの関連会社として設立されていたが、タツマキゲームズの代表畑佐とフランティックの代表浅野が取締役として参画することで新たなスタートを切ることになったのだ。[1]
IGLにはマレーシア有数のCGアートスタジオLemon Skyの元CEOであるCheng FEI氏も取締役として参画することが決定された。3社は既に第一弾プロジェクトとして「鋼の戦記ARMIS」の開発に取り組んでおり、東京ゲームショウ2024にて初披露を行っている。
IGLは高品質で独自性あふれるゲームをグローバル市場に向けて開発およびパブリッシングを行っていく方針を示している。往年のロボットアニメの魅力を現代のローグライクシューティングに昇華させた「鋼の戦記ARMIS」は国内外から注目を集めており、今後も世界中のプレイヤーに向けた日本発のゲーム体験を提供していく。
IGLの概要まとめ
項目 | 詳細 |
---|---|
参画企業 | FORCES(アート担当)、タツマキゲームズ(エンジニアリング担当)、フランティック(サウンド・ボイス担当) |
取締役 | 畑佐(タツマキゲームズ代表)、浅野(フランティック代表)、Cheng FEI氏(Lemon Sky元CEO) |
第一弾タイトル | 鋼の戦記ARMIS(ローグライクシューティング) |
展開方針 | グローバル市場向けの開発とパブリッシング |
スポンサーリンク
ローグライクシューティングについて
ローグライクシューティングとは、シューティングゲームの要素とローグライク系ゲームの特徴を組み合わせたゲームジャンルのことを指す。主な特徴として、以下のような点が挙げられる。
- プレイするたびにマップや敵の配置がランダムに変化
- 死亡時にキャラクターが初期状態に戻るシステム
- 試行錯誤を重ねながら強くなっていく成長要素
IGLが開発している「鋼の戦記ARMIS」は、往年のロボットアニメの魅力とローグライクシューティングの要素を融合させた作品となっている。ロボットアニメファンにとって馴染みのあるメカニカルな世界観とローグライクシューティングの戦略性が組み合わさることで、新しいゲーム体験を提供することが期待されている。
IGLの設立に関する考察
IGLの設立は、日本のインディーゲーム開発における新たな可能性を示す重要な出来事である。アート、エンジニアリング、サウンドの各分野に特化した企業が協力することで、高品質なゲーム開発が可能になるとともに、各社の強みを活かした独自の表現力が期待できるだろう。
今後の課題として、3社の異なる企業文化や開発プロセスの統合が挙げられる。この課題に対しては、各社の強みを活かしながら効率的な開発体制を構築することが重要だ。また、グローバル展開を視野に入れた場合、海外市場のニーズを的確に捉えたコンテンツ開発も必要になるだろう。
IGLには今後、日本のゲーム開発の新たな可能性を切り開く存在となることが期待される。特にマレーシアのCGアート企業の元CEOの参画は、アジア市場への展開や国際的な開発体制の構築に大きな意味を持つ。グローバルな視点を持ちながら、日本発のゲームの魅力を世界に発信し続けることを期待したい。
参考サイト
- ^ PR TIMES. 「国内3社が共同で、新たなゲーム開発スタジオ「IGL」を発足 | タツマキゲームズ株式会社のプレスリリース」. https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000005.000137639.html, (参照 25-01-16).
※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。
- YouTubeとは?意味をわかりやすく簡単に解説
- Zバッファ法とは?意味をわかりやすく簡単に解説
- ZBrushとは?意味をわかりやすく簡単に解説
- Z80とは?意味をわかりやすく簡単に解説
- WQXGA(Wide Quad Extended Graphics Array)とは?意味をわかりやすく簡単に解説
- WQHD(Wide Quad High Definition)とは?意味をわかりやすく簡単に解説
- WebGLとは?意味をわかりやすく簡単に解説
- UWQHD(Ultra-Wide Quad HD)とは?意味をわかりやすく簡単に解説
- VFX(Visual Effects)とは?意味をわかりやすく簡単に解説
- USB Type-Aとは?意味をわかりやすく簡単に解説
- メタクロシスがAIと3D技術を融合したデジタルヒューマンをMET2024で公開、3人の著名人による対話デモを実現
- MARBLEXが新スローガン「FUN COMES FIRST」を発表、2026年までに10以上のゲームプロジェクトを展開へ
- エレコムが75%メカニカルゲーミングキーボードVK520Lを発表、キースイッチ交換とスペースバーカスタマイズに対応
- マウスコンピューターがG TUNEブランドからCore Ultra搭載の新型ゲーミングPCを発表、AI処理性能を大幅に強化
- サイバーステップが新作Web3ゲーム「Sabong(仮)」を発表、NFTを活用した魔法の鶏育成と対戦システムを実装
- ゲームマーケティング会社Nextingが始動、50タイトル以上の実績を活かしグローバル展開へ
- 次世代ロボットエンジニア支援機構がCoRE 2部リーグ2025京都カップを開催、9チームによる同盟バトル方式の競技を実施
- MSIがGeForce RTX 50シリーズグラフィックスカードを発表、革新的な冷却システムと6つの製品ラインナップで最新GPU性能を最大限に引き出す
- GameWithがゲーミング回線GameWith光に固定IPサービスを追加、オンラインゲーマーのプレイ環境が大幅に向上へ
スポンサーリンク