大林組が設備設計分野のBIMモデリングルール設備SBSを一般公開、業界標準化と生産性向上に向けた取り組みを加速
PR TIMES より
スポンサーリンク
記事の要約
- 大林組がBIMモデリングルール設備SBSを一般公開
- 設備設計分野のBIMモデリングルールを業界関係者に提供
- BIM標準化の推進と業界の垣根を越えた協働を促進
スポンサーリンク
大林組のSmart BIM Standardによる設備設計分野のBIM標準化
大林組は設備設計分野のBIMモデリングルール「Smart BIM Standard」の一般公開を2025年1月15日に開始した。BIMの利活用推進を目的に2023年1月に開設したSBSサイトでは建築分野のモデリングルールや部材データの公開を行い、業界関係者との標準化に向けた議論を重ねている。[1]
SBSサイトのダウンロード数は2025年1月現在で延べ3万件を超え、BIMの標準化に向けた業界全体の関心の高さを示している。設備設計分野においても電気や給排水、空調などの設備設計や施工関係者をはじめとする業界全体での利活用に向けた議論の活性化を目指すことになった。
設備SBSの策定においてはRevitユーザ会や一般社団法人building SMART Japanなど、BIMの標準化や情報交流を行う団体の動向を考慮したルール作りを行っている。空調衛生設備と電気設備などのデータ連携や機器の仕様情報のリスト連携、諸元表や計算書への情報連携も順次進めていく予定だ。
Smart BIM Standardのコンテンツまとめ
項目 | 詳細 |
---|---|
公開内容 | 設備設計分野のBIMモデリングルール(設備SBS) |
サイト構成 | 一般公開ページ、ダウンロードページ(Arch-LOGサービス活用) |
公開コンテンツ | ファミリ、テンプレート、マニュアル |
標準化団体 | Revitユーザ会、BIMライブラリ技術研究組合、building SMART Japan |
期待効果 | 生産性向上、カーボンニュートラル実現、顧客満足度向上 |
スポンサーリンク
BIMについて
BIMとはBuilding Information Modelingの略称で、建築物のライフサイクル全体で活用できる3次元モデルと属性情報を統合したデータベースのことを指す。主な特徴として以下のような点が挙げられる。
- 3次元モデルと建築情報を一元管理
- 設計から施工、維持管理までの一貫した情報活用
- 関係者間での情報共有と協働の効率化
BIMの活用により、建設プロセスにおける情報伝達が合理化され、迅速な意思決定や折衝時間の短縮が実現できる。設備設計分野でのBIM活用は、エネルギー効率の最適化によるカーボンニュートラル実現への貢献や、建物管理における設備情報の取得が容易になり、建物管理者の生産性向上にもつながる。
参考サイト
- ^ PR TIMES. 「大林組のBIMモデリングルール「Smart BIM Standard®」の設備コンテンツを一般公開 | 株式会社大林組のプレスリリース」. https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000084.000118168.html, (参照 25-01-16).
※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。
- インフラエンジニアとは?意味をわかりやすく簡単に解説
- XaaS(X as a Service)とは?意味をわかりやすく簡単に解説
- XAI(説明可能なAI)とは?意味をわかりやすく簡単に解説
- WinActorとは?意味をわかりやすく簡単に解説
- WMS(Warehouse Management System)とは?意味をわかりやすく簡単に解説
- Web-EDIとは?意味をわかりやすく簡単に解説
- WaaS(Workspace as a Service)とは?意味をわかりやすく簡単に解説
- Terraformとは?意味をわかりやすく簡単に解説
- SoR-SoE-SoIとは?意味をわかりやすく簡単に解説
- AIツール「Microsoft Loop」の使い方や機能、料金などを解説
- テンダとグレイステクノロジーが製造業向けマニュアル作成効率化ウェビナーを共催、e-manualによる課題解決事例を紹介
- シリコンバレーのBizDevDojoが初の大型カンファレンスを開催、新規事業開発の最新トレンドを多角的に解説
- アスタミューゼが100億円規模の新規事業創出ウェビナーを開催、ROIと事業ポートフォリオの構築方法を解説
- クラウドPBX「GoodLine」がITreview Grid Award 2025 Winterで最高位のLeaderを3期連続受賞、顧客満足度と市場認知度で高評価
- QUICKが電力需給調整市場向け価格予測サービスを開始、無料ウェビナーで予測モデルを解説へ
- ダイテックの現場PlusとDXクラウドがITreview Grid Award 2025 Winterでアワードをダブル受賞、建設業向けクラウドサービスの評価が向上
- ビザイア社が防災LED電球の新製品を発売、リモコン操作と急速充電モードで利便性が向上
- iPaaS「ActRecipe」がITreview Grid Awardで11期連続High Performer受賞、SaaS連携による業務自動化で高評価
- パーソルがAUTOMETAの新機能HanashiAIを発表、AIとの会話でスライド資料作成の効率化を実現
- ダトラのトルーがITreview Grid Award 2025 Winterで採用サイト作成部門のLeader賞を4期連続受賞
スポンサーリンク