公開:

東京九州フェリーがStarlinkを活用した船上Wi-Fiサービスを開始、フェリー航行中の高速通信が実現へ

text: XEXEQ編集部
(記事は執筆時の情報に基づいており、現在では異なる場合があります)

東京九州フェリーがStarlinkを活用した船上Wi-Fiサービスを開始、フェリー航行中の高速通信が実現へ

PR TIMES より


記事の要約

  • 東京九州フェリーがStarlinkを活用したWi-Fiサービスを開始
  • はまゆう号で最大220Mbpsの高速通信が利用可能に
  • auユーザーは無料、その他は24時間1,500円で提供

東京九州フェリーはまゆう号でStarlinkを活用した高速Wi-Fiサービスを提供開始

東京九州フェリーは、KDDI株式会社と株式会社ワイヤ・アンド・ワイヤレスと共同で、Starlinkの衛星ブロードバンドを活用した船上Wi-Fiサービス「フェリーWi-Fi」を2025年1月22日より提供開始した。フェリーWi-Fiは最大220Mbpsの高速インターネット通信が可能で、エントランスホールやレストランなどの一部パブリックスペースで利用できるようになっている。[1]

フェリーWi-Fiのサービス利用料金について、auユーザーは無料で利用可能となっており、その他のユーザーは24時間あたり1,500円での提供となっている。利用者はSSID「Entry」に接続後、画面の指示に従って設定と支払いを完了することで、高速なインターネット通信を船上でも活用できるようになった。

本サービスの提供期間は2025年1月22日から2025年3月31日までの期間限定となっており、現時点では「それいゆ」「すずらん」での提供は予定されていない。利用者はWi2カスタマーセンターを通じて、年中無休で10時から19時までの間でサポートを受けることが可能だ。

フェリーWi-Fiサービスの詳細まとめ

項目 詳細
提供開始日 2025年1月22日
提供終了日 2025年3月31日
対象船舶 東京九州フェリー「はまゆう」
利用可能場所 エントランスホール、レストランなどの一部パブリックスペース
通信速度 最大220Mbps
利用料金 auユーザー:無料、その他:1,500円/24時間

Starlinkについて

Starlinkとは、SpaceX社が展開する衛星インターネットサービスで、低軌道衛星を使用して高速なインターネット接続を提供するシステムのことを指す。主な特徴として、以下のような点が挙げられる。

  • 低軌道衛星による低遅延な通信が可能
  • 従来の衛星通信より高速な通信速度を実現
  • 地上インフラに依存しない通信環境を構築

Starlinkは船舶や航空機、移動中の車両など、従来のインターネットインフラが整備されていない環境でも高速通信を実現することが可能だ。本サービスでは、このStarlinkの特性を活かし、フェリー航行中でも最大220Mbpsの高速通信環境を提供している。

参考サイト

  1. ^ PR TIMES. 「【東京九州フェリー】Starlinkの高速通信をはまゆうで提供「フェリーWi-Fi」有料サービス開始 | 株式会社SHKラインのプレスリリース」. https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000601.000076572.html, (参照 25-01-23).

※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。

「インターネット」に関するコラム一覧
「インターネット」に関するニュース
「インターネット」に関するニュース一覧
アーカイブ一覧
インターネットに関する人気タグ
インターネットに関するカテゴリ
ブログに戻る

コメントを残す

コメントは公開前に承認される必要があることにご注意ください。