公開:

アイコムが車載型デジタル簡易無線機IC-DU7505シリーズを発表、通信距離の拡張と高機能化を実現

text: XEXEQ編集部
(記事は執筆時の情報に基づいており、現在では異なる場合があります)

アイコムが車載型デジタル簡易無線機IC-DU7505シリーズを発表、通信距離の拡張と高機能化を実現

PR TIMES より


記事の要約

  • アイコムが車載型デジタル簡易無線機を新発売
  • 無線通信距離が車載機同士で約10km、携帯機で約4km
  • Bluetooth機能搭載で効率的な通信環境を実現

アイコムのデジタル簡易無線機IC-DU7505シリーズ発売

アイコム株式会社は業務内容やシーンに合わせて通信距離を拡張できる車載型デジタル簡易無線機IC-DU7505シリーズを2025年2月末に発売する予定だ。65ch→75ch+10chのペア/中継用の増波に対応したIC-DU7505シリーズは、IC-DU7505同士で約10kmの通信範囲を実現し、携帯型トランシーバーとの通信も約4kmまで対応している。[1]

IC-DU7505Nは従来のデジタル無線機では実現できなかった通話範囲の拡張を可能にし、IP接続機能によって地上や多層階ビルでの通信を実現している。卓上電源PS-230Aをオプションとして活用することで基地局としての使用も可能となり、物流センターと配送車、ビル管理事務室と作業員など幅広いビジネスシーンでの活用が期待できる。

IC-DU7505シリーズはBluetooth機能を搭載し、アイコム情報機器から販売される推奨品のヘッドセットやイヤホンマイクとワイヤレスで接続することが可能となっている。IP54の防塵・防まつ性能や秘話機能、ショートメッセージ機能なども備えており、ビジネス用途に特化した機能を充実させている。

IC-DU7505シリーズの機能まとめ

項目 詳細
製品名 IC-DU7505(#11、#13)・IC-DU7505N
通信距離 車載機同士:約10km、携帯型:約4km
外形寸法 幅125mm×高さ29mm×奥行き181mm
重量 IC-DU7505:約940g-1030g、IC-DU7505N:約1080g
防塵・防まつ性能 IP54
主な機能 Bluetooth接続、秘話機能、ショートメッセージ機能

デジタル簡易無線機について

デジタル簡易無線機とは、高出力な電波を利用して広範囲での通信を可能にする無線機のことを指しており、主な特徴として以下のような点が挙げられる。

  • 最大5Wの高出力で広範囲の通信が可能
  • 登録局と免許局の2種類の無線機が存在
  • 企業や団体、レジャーなど幅広い用途で利用可能

デジタル簡易無線機は企業や団体での業務利用に加え、レジャーなど幅広いシーンでの活用が可能となっている。IC-DU7505シリーズは使用前に免許の申請が必要な免許局に分類され、業務での利用に特化した機能を備えており、ビジネスシーンでの効率的な通信環境の構築に貢献している。

参考サイト

  1. ^ PR TIMES. 「業務内容やシーンに合わせて、通信距離を拡張することができる車載型のデジタル簡易無線機(免許局)を新発売。 | アイコム株式会社のプレスリリース」. https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000052.000038597.html, (参照 25-01-31).

※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。

「ハードウェア」に関するコラム一覧「ハードウェア」に関するニュース一覧
アーカイブ一覧
ハードウェアに関する人気タグ
ハードウェアに関するカテゴリ
ブログに戻る

コメントを残す

コメントは公開前に承認される必要があることにご注意ください。