オプティマ・ソリューションズがプライバシーマーク新審査基準対応セミナーを開催、JIS Q 15001最新版への対応を支援
![オプティマ・ソリューションズがプライバシーマーク新審査基準対応セミナーを開催、JIS Q 15001最新版への対応を支援](https://cdn.shopify.com/s/files/1/0863/9479/8386/files/topics36245.jpg)
PR TIMES より
スポンサーリンク
記事の要約
- オプティマ・ソリューションズがPマーク新審査基準対応セミナーを開催
- JIS Q 15001:2023年版に基づく審査準備のポイントを解説
- 2025年2月26日にリモートで無料開催される
スポンサーリンク
プライバシーマーク新審査基準対応セミナーの開催決定
オプティマ・ソリューションズ株式会社は、2025年2月26日にプライバシーマーク新審査基準対応セミナー(JIS Q 15001:2023年版対応)を無料でリモート開催することを発表した。このセミナーでは経験豊富なシニアコンサルタントが新審査基準での審査準備の進め方やポイントについて詳しく解説を行う予定だ。[1]
2023年10月のJIS Q 15001改訂に伴い、2024年10月以降に申請されるプライバシーマーク審査は新基準に基づいて実施されることとなった。今年4月、7月、10月に開催された更新セミナーで好評を得た内容をさらに充実させ、質疑応答の時間も十分に設けることで参加者の疑問解消を図る。
本セミナーは、プライバシーマーク取得企業や更新審査に向けた準備を検討している企業、よりよい運用を目指す企業などを対象としている。参加費は無料で、Zoomを使用したリモート形式で開催されるため、全国各地からの参加が可能となっている。
セミナーの概要
セミナー名 | プライバシーマーク新審査基準対応セミナー(JIS Q 15001:2023年版対応) |
---|---|
日程 | 2025/02/26(水) 14:20-16:30 |
会場 | - |
会場住所 | - |
概要 | JIS Q 15001:2023年版に基づく新審査基準での審査準備の進め方やポイントについて解説 |
主催 | オプティマ・ソリューションズ株式会社 |
備考 | 参加費無料 定員になり次第締切 |
スポンサーリンク
プライバシーマークについて
プライバシーマークとは、個人情報保護に関する事業者認定制度であり、JIS Q 15001に基づく個人情報保護マネジメントシステムを適切に運用している事業者に対して付与される認証マークのことを指す。主な特徴として以下のような点が挙げられる。
- 個人情報保護の取り組みを第三者機関が客観的に評価
- 定期的な更新審査により継続的な改善を促進
- 顧客からの信頼性向上につながる認証制度
2023年10月のJIS Q 15001改訂により、プライバシーマークの審査基準が大きく変更されることとなった。2024年10月以降に申請される審査では新基準への対応が必須となるため、事業者は改訂内容を十分に理解し、適切な準備を進める必要がある。
参考サイト
- ^ PR TIMES. 「【好評につき追加開催】プライバシーマーク新審査基準対応セミナー(JIS Q 15001:2023年版対応)をオプティマ・ソリューションズが開催! | オプティマ・ソリューションズ株式会社のプレスリリース」. https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000032.000081325.html, (参照 25-02-01).
※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。
- 【CVE-2024-8603】B&R Industrial Automationの製品に危険な暗号化アルゴリズムの脆弱性、サービスなりすましのリスクが発生
- 【CVE-2024-13448】ThemeREX Addonsに重大な脆弱性、未認証での任意ファイルアップロードが可能に
- 【CVE-2025-24085】AppleがvisionOSやiOSなど主要OSの特権昇格の脆弱性に対処、セキュリティアップデートを緊急公開
- 【CVE-2025-24456】JetBrains Hubに特権昇格の脆弱性、LDAP認証マッピングの問題で権限昇格が可能に
- 【CVE-2025-24457】JetBrains YouTrackに永続的トークン露出の脆弱性、ログファイルでの情報漏洩に注意
- 【CVE-2025-24458】JetBrains YouTrackでアカウント乗っ取りの脆弱性が発覚、バージョン2024.3.55417未満に影響
- 【CVE-2025-23019】IPv6-in-IPv4トンネリングに新たな脆弱性、通信経路の偽装とトラフィック制御のリスクが浮上
- GoogleがWorkspace管理者向けにAccess Evaluationログイベントを公開、セキュリティ管理の強化に貢献
- MicrosoftがPIX 2501.30をリリース、Shader Hash Bypass機能の追加と複数のバグ修正により開発効率が向上
- MicrosoftがExchange Online向けExport-Import APIをパブリックプレビューで公開、メールボックスデータの管理機能が向上
スポンサーリンク