エミライがFIIOの高音質CDプレーヤーDM13 BTを発売、デュアルDAC・デュアルアンプ搭載で音質向上を実現
スポンサーリンク
記事の要約
- FIIOのBluetooth対応CDプレーヤーDM13 BTを発売
- デュアルDAC・デュアルアンプ構成による高音質設計
- 4色展開で店頭予想価格26,950円前後
スポンサーリンク
FIIOの高音質ポータブルCDプレーヤーDM13 BT発売
エミライは2024年2月7日、FIIOブランドの新製品としてBluetooth対応ポータブルCDプレーヤー「DM13 BT」の発売を発表した。シーラスロジック製「CS43198」DACチップを2基、SGマイクロ製「SGM8262」アンプを2基搭載し、デュアルDAC+デュアルアンプ構成による高音質設計を採用している。[1]
DM13 BTは4.4mmバランス出力で最大660mWの高出力を実現し、3.5mmシングルエンド出力と合わせて幅広いヘッドホンに対応する設計となっている。デジタル音声出力やaptX HD対応Bluetoothなど多彩な出力にも対応し、高コントラストのLCDディスプレイを搭載することで直感的な操作性を実現した。
カラーバリエーションはBlack、Silver、Red、Transparentの4色展開で、価格はいずれもオープンプライスとなっており、店頭予想価格は26,950円前後となっている。内蔵バッテリーには3,750mAhの大容量バッテリーを採用し、最大約10時間の連続再生が可能だ。
DM13 BTの主な仕様まとめ
項目 | 詳細 |
---|---|
DACチップ | シーラスロジック製CS43198×2基 |
アンプ | SGマイクロ製SGM8262×2基 |
出力端子 | 4.4mmバランス(最大660mW)、3.5mmシングルエンド(最大180mW) |
カラー展開 | Black、Silver、Red、Transparent |
バッテリー容量 | 3,750mAh(最大約10時間再生) |
その他機能 | aptX HD対応Bluetooth、デジタル音声出力、高コントラストLCD |
スポンサーリンク
DACチップについて
DACチップとは「Digital to Analog Converter」の略で、デジタル信号をアナログ信号に変換する半導体チップのことを指す。主な特徴として、以下のような点が挙げられる。
- 高精度なデジタル-アナログ変換処理を実現
- ノイズの少ないクリアな音質を実現
- 複数基搭載によりチャンネルセパレーション向上
DM13 BTに搭載されているシーラスロジック製CS43198 DACチップは、高性能な32bit DACとして知られており、左右独立で2基搭載することで高音質な音楽再生を実現している。独自の専用オーディオアーキテクチャと組み合わせることで、さらなる音質向上を図っている。
FIIOのDM13 BTに関する考察
DM13 BTはデュアルDAC・デュアルアンプ構成や高出力バランス端子の採用により、高音質なポータブルCDプレーヤーとしての性能を十分に備えている。特にaptX HD対応のBluetoothやデジタル音声出力を搭載することで、様々な使用環境に対応できる柔軟性を持ち合わせているだろう。
しかし、CDプレーヤーという性質上、音飛びや読み取りエラーへの対策が重要な課題となってくる。ESP電子防振機能を搭載しているものの、実際の使用環境下での性能や耐久性については、長期的な評価が必要になってくるはずだ。
将来的には、より高性能なBluetoothコーデックへの対応や、CDリッピング機能の拡充などが期待される。特にハイレゾ音源への対応やスマートフォンとの連携機能の強化は、製品の価値をさらに高めることになるだろう。
参考サイト
- ^ FIIO Japan. 「「CS43198」DACチップ2基、「SGM8262」アンプ2基搭載による高音質設計。多岐にわたる機能をつめこんだFIIOの考える理想のCDプレーヤー「DM13 BT」 – FIIO Japan」. https://www.fiio.jp/news/dm13-bt/, (参照 25-02-01).
※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。
- 【CVE-2025-24085】AppleがvisionOSやiOSなど主要OSの特権昇格の脆弱性に対処、セキュリティアップデートを緊急公開
- LogitechのAndroid版Google Meet端末がWebexとZoomに対応、ビデオ会議の相互運用性が向上へ
- DirectX 12がAgility SDK 1.716.0-previewで高度なビデオエンコード機能を追加、ストリーミング配信の遅延削減と画質向上に貢献
- 東芝テックがRetail AIのスマートカートシステムSkip Cartを発表、セルフレジ機能とAIレコメンドで購買体験を向上
- 日鉄エンジニアリングが揖龍地域の低炭素型シャフト炉による廃棄物処理施設を受注、環境負荷低減と地域循環型社会の実現へ
- ポケット・クエリーズが四足歩行ロボットGO-2wのデモ体験会を開催、人材不足解消への新たなソリューションを提案
- 有明高専がサーキットデザイン教育センター設置を発表、全国51高専と連携し半導体人材育成を強化へ
- BONXがCareTEX東京'25でBONX WORKを展示、介護システムとの連携機能を体験可能に
- 合同会社あんてなジャパンがMirrorPlayの販売を開始、特許技術とNFC機能でスマートフォンの固定が進化
- テスラがPowerwall歯科医院導入を強化、モリタと提携し医療現場の電力安定供給を実現へ
スポンサーリンク