宏福商事がBluetooth 5.2対応NFCリーダーACR1555U-A1を発表、高速通信とセキュリティ機能を強化

PR TIMES より
スポンサーリンク
記事の要約
- ACS社が最新NFCリーダーACR1555U-A1を発表
- Bluetooth 5.2対応で通信速度と安全性が向上
- 在庫管理やアクセス制御など幅広い用途に対応
スポンサーリンク
ACR1555U-A1 Bluetooth NFCリーダーの特徴と機能
宏福商事合同会社は、ACS社の新製品ACR1555U-A1 Bluetooth NFCリーダーを2025年2月5日にリリースした。ACR1255U-J1の後継機種として登場したACR1555U-A1は、最新のBluetooth 5.2技術を採用し、高速なデータ転送と強化されたセキュリティ機能を実現している。[1]
ACR1555U-A1は13.56MHz非接触技術を採用しており、ISO 14443 A/B、MIFARE、FeliCaなど多様な規格に対応することで、幅広い用途での活用が可能となっている。最大848kbpsの高速データ転送とBluetooth AES-128暗号化により、安全かつ迅速なデータ交換を実現するだろう。
本製品はUSB Type-Cインターフェースを搭載し、最大12Mbpsのフルスピード通信に対応している。93mm×58mm×6mmのコンパクトなボディに、ISO 7816準拠のSAMスロットを内蔵することで、高度なセキュリティ機能と優れた携帯性を両立した製品となっている。
ACR1555U-A1の仕様まとめ
項目 | 詳細 |
---|---|
対応規格 | ISO 14443 A/B、MIFARE、FeliCa、ISO 18092 NFC |
通信速度 | NFCデータ転送:最大848kbps、USB:最大12Mbps |
セキュリティ機能 | Bluetooth AES-128暗号化、SAMスロット搭載 |
インターフェース | Bluetooth 5.2、USB Type-C |
サイズ・重量 | 93mm×58mm×6mm、31.5g±1g |
スポンサーリンク
NFCについて
NFCとは「Near Field Communication」の略称で、非接触型の近距離無線通信技術のことを指す。主な特徴として、以下のような点が挙げられる。
- 数センチメートルの近距離で通信が可能な無線技術
- ISO/IEC規格に準拠した国際標準規格
- 暗号化技術による高度なセキュリティ機能
NFCは13.56MHzの周波数帯を使用し、ICカードやスマートフォンなどのデバイス間で安全なデータ通信を実現する技術として広く普及している。ACR1555U-A1では、この技術を活用することで在庫管理やアクセス制御、モバイル決済など、さまざまなビジネスシーンでの活用が期待できるだろう。
参考サイト
- ^ PR TIMES. 「ACR1555U-A1:ACSセキュアBluetooth® NFCリーダー 新発売のお知らせ | 宏福商事合同会社のプレスリリース」. https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000328.000058844.html, (参照 25-02-05).
※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。
- 【CVE-2025-20638】MediaTekプロセッサーに未初期化変数の脆弱性、40以上のチップに影響か
- 【CVE-2025-20635】MediaTekのV6 DAに重大な脆弱性、19種のチップセットに影響を与える特権昇格の危険性
- 【CVE-2025-20637】MediaTekのMT7981とMT7986に重大な脆弱性、遠隔からのDoS攻撃が可能な状態に
- 【CVE-2024-20142】MediaTek製品に境界値チェックの欠如による特権昇格の脆弱性が発見、複数機種のAndroidデバイスに影響
- 【CVE-2025-20633】MediaTekのWLAN APドライバに重大な脆弱性、リモートコード実行の危険性が明らかに
- 【CVE-2024-8884】Schneider Electric製System Monitor applicationに認証情報漏洩の重大な脆弱性、産業用PCのセキュリティに警鐘
- サンワサプライが2WAYプレゼンターMA-WPR15BKを発売、マウス操作とグリーンレーザーの両立で効率的なプレゼンテーションを実現
- 株式会社VOSTが高性能3DプリンターRaise3D Pro3 HSシリーズを発売、高速造形と高精度を両立した新技術で製造現場の生産性向上へ
- エディオンがe angleブランドの新型ワイヤレスマウスを発売、軽量コンパクト設計と高機能センサーで利便性が向上
- オムロンが新型マルチV2XシステムKPEP-A-2シリーズを発表、太陽光発電とEVの統合システムで省エネ効果向上へ
スポンサーリンク