公開:

宏福商事がMICRODIA社のSLENDER Qi2モバイルバッテリーを国内販売へ、8mm薄型ボディで35W高速充電を実現

text: XEXEQ編集部
(記事は執筆時の情報に基づいており、現在では異なる場合があります)

宏福商事がMICRODIA社のSLENDER Qi2モバイルバッテリーを国内販売へ、8mm薄型ボディで35W高速充電を実現

PR TIMES より


記事の要約

  • MICRODIA社のQi2対応モバイルバッテリーを宏福商事が販売開始へ
  • 最薄部8mmで最大35Wの高速充電に対応
  • SmartAI搭載で最適な出力を自動制御

SLENDER Qi2モバイルバッテリーの機能と特徴

宏福商事は2025年2月12日、MICRODIA社のモバイルバッテリー「SNAPPower SLENDER Qi2 35W」の日本国内での販売準備に入ったことを発表した。Qi2認証を取得したこのモバイルバッテリーは、最大15Wのワイヤレス充電とマグネット式の簡単装着機能を備え、20W USB-C PDにも対応している。[1]

最薄部8mmの超スリム設計を実現したアルミニウム合金ボディは放熱性と耐久性に優れており、従来品と比較して最大3倍の充電速度を実現している。独自開発のSmartAI技術により接続機器を自動判別し、常に最適な出力を提供することで効率性と安全性を向上させた。

製品は5000mAhモデルが全3色、10000mAhモデルがスペースグレーとシルバーの2色で展開される予定だ。iPhoneやSamsungなど幅広いデバイスに対応し、2年間のメーカー保証が付帯することで安心して使用できる仕様となっている。

SLENDER Qi2の主な機能まとめ

項目 詳細
充電出力 最大35W(ワイヤレス15W+USB-C PD 20W)
対応規格 Qi2 Standard Certified(WPC認証)
バッテリー容量 5000mAh / 10000mAh
本体素材 アルミニウム合金
保証期間 2年間
特徴 SmartAI搭載、最薄部8mm、マグネット式
製品の詳細はこちら

Qi2規格について

Qi2とは、Wireless Power Consortium(WPC)が策定した次世代のワイヤレス充電規格のことを指す。主な特徴として、以下のような点が挙げられる。

  • マグネット式による正確な位置合わせ機能
  • 最大15Wの高速ワイヤレス充電
  • iPhoneとAndroid間の互換性確保

Qi2規格はスマートフォンやモバイルバッテリーなどのデバイス間での互換性を重視しており、ユーザーは機器の種類を問わず効率的な充電が可能になった。特にマグネット式の採用により充電効率が向上し、従来のQi規格と比較して充電速度と安定性が大幅に改善されている。

SLENDER Qi2に関する考察

SLENDER Qi2の最大の特長は、超薄型ボディと高速充電機能の両立にある。モバイルバッテリーの課題であった携帯性と充電速度のトレードオフを解消し、ユーザーの利便性を高めることに成功している。特にSmartAI技術の搭載により、接続機器に応じた最適な出力制御が可能になったことは評価に値するだろう。

今後の課題として、充電効率と発熱の管理が挙げられる。高速充電と薄型デザインを両立させる中で、長時間使用時の温度上昇をいかに抑制するかが重要になってくる。アルミニウム合金ボディの採用は放熱対策として有効だが、さらなる技術革新が期待されるところだ。

将来的には、AIによる学習機能の強化により、ユーザーの使用パターンに応じた充電最適化や、バッテリー寿命の予測機能などが追加されることが望ましい。また、環境への配慮という観点から、リサイクル可能な素材の使用拡大や、省資源設計の採用も検討の余地があるだろう。

参考サイト

  1. ^ PR TIMES. 「たった8mmで35Wの超速充電!マグネット式ワイヤレスパワーバンク「SLENDER Qi2」 | 宏福商事合同会社のプレスリリース」. https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000339.000058844.html, (参照 25-02-13).
  2. Samsung. https://www.samsung.com/jp/

※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。

「ハードウェア」に関するコラム一覧「ハードウェア」に関するニュース一覧
アーカイブ一覧
ハードウェアに関する人気タグ
ハードウェアに関するカテゴリ
ブログに戻る

コメントを残す

コメントは公開前に承認される必要があることにご注意ください。