公開:

エレコムがUSB Type-C接続のカナル型イヤホンを発表、ノイズキャンセリングとハイレゾ音源対応で高音質を実現

text: XEXEQ編集部
(記事は執筆時の情報に基づいており、現在では異なる場合があります)


記事の要約

  • エレコムがUSB Type-C接続の有線イヤホンを発売
  • アクティブノイズキャンセリング機能搭載でクリアな音質
  • ハイレゾ音源対応と高性能マイクで通話品質も向上

エレコム、アクティブノイズキャンセリング搭載のUSB Type-Cイヤホンを発表

エレコムは、USB Type-C接続のカナル型有線イヤホン「EHP-DF17CM」を2025年2月上旬より発売開始した。アクティブノイズキャンセリング機能を搭載し、電車の走行音や周囲の話し声などの騒音を効果的に低減することで、雑音のないクリアな環境での音楽視聴を実現している。[1]

搭載されているφ10mmダイナミックドライバーによってハイレゾ音源にも対応し、バランスの取れた高音質サウンドを実現することが可能となった。USB Type-C接続による有線接続を採用することで、音声と映像のズレが少なく、動画視聴やリズムゲームなどをストレスなく快適に楽しめる設計となっている。

マイクにはAI DNN(ディープニュートラルネットワーク)技術を採用し、通話中の話者の声のみを判別してクリアな音声を届けることが可能だ。また、リモコンマイク付きで音楽再生中の着信にもすぐに対応でき、音量調整なども手元で操作できる仕様となっている。

EHP-DF17CMの主な機能まとめ

項目 詳細
接続方式 USB Type-C
ドライバー φ10mmダイナミックドライバー
主要機能 アクティブノイズキャンセリング、ハイレゾ音源対応
付属品 イヤーキャップ4サイズ(XS・S・M・L)
ケーブル長 約1.5m

アクティブノイズキャンセリングについて

アクティブノイズキャンセリングとは、外部の騒音を検知して逆位相の音波を発生させることで、騒音を打ち消す技術のことを指す。主な特徴として以下のような点が挙げられる。

  • マイクで周囲の騒音を収集し、デジタル処理で逆位相の音波を生成
  • 電車の走行音や人の話し声など、様々な種類の騒音に対応
  • 音楽視聴に集中できる静かな環境を作り出すことが可能

EHP-DF17CMに搭載されているアクティブノイズキャンセリング機能は、周囲の騒音を検知してデジタル処理を行うことで効果的にノイズを軽減する。通勤時や仕事中など、様々なシーンで音楽や動画を快適に楽しむことができる環境を提供することが可能となっている。

参考サイト

  1. ^ ELECOM. 「URLで不明なエラー※ログインが必要など(403 error)」. https://www.elecom.co.jp/news/new/20250204-01/, (参照 25-02-13).

※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。

「ハードウェア」に関するコラム一覧
「ハードウェア」に関するニュース
「ハードウェア」に関するニュース一覧
アーカイブ一覧
ハードウェアに関する人気タグ
ハードウェアに関するカテゴリ
ブログに戻る

コメントを残す

コメントは公開前に承認される必要があることにご注意ください。