TISとgC Labsがweb3コンサルティングサービスNUE3を開始、トークン設計からシステム開発まで包括的に支援

PR TIMES より
記事の要約
- TISとgC Labsが包括的web3コンサルティングサービス「NUE3」を開始
- 両社の専門性を活かしたワンストップサービスを提供
- トークン設計からシステム開発までを総合的に支援
TISとgC Labsによるweb3コンサルティングサービスNUE3の提供開始
TISとgumiの連結子会社であるgC Labsは、web3事業の立ち上げから運用までを総合支援するコンサルティングサービス「NUE3」を2025年2月14日より提供開始した。本サービスではTISがシステム基盤開発やスマートコントラクトの開発を担当し、gC Labsがトークンエコノミクスの設計支援やコミュニティマネジメントのアドバイザリーを提供することになっている。[1]
web3に関わる事業を立ち上げる企業が増加する一方で、求められる知識や技術が既存の事業領域とは大きく異なることから、プロジェクトの中止や撤退を余儀なくされるケースが見受けられている。両社はこうした課題を解決するため、それぞれの専門性を活かした包括的なサポート体制を構築したのだ。
NUE3の特長として、web3関連企業に限らず大手企業や外資系企業、中堅中小企業など幅広い企業を対象としている点がある。国内外でのトークン発行や運用の実績を持つ両社が、上場企業としての信頼性と安定性を基盤としたコンサルティングを展開していくだろう。
NUE3の提供サービスまとめ
TIS担当領域 | gC Labs担当領域 | |
---|---|---|
主要サービス | システム基盤開発 | 市場分析・ビジネス構築支援 |
技術支援 | スマートコントラクト開発 | トークンエコノミクス設計 |
運用支援 | セキュリティ診断 | コミュニティマネジメント |
トークンエコノミクスについて
トークンエコノミクスとは、ブロックチェーン上で発行されるトークンの経済設計のことを指しており、主な特徴として以下のような点が挙げられる。
- トークンの発行量や配布方法の設計
- 価値の保持と流通の仕組みの構築
- インセンティブ設計によるエコシステムの持続可能性確保
NUE3では、gumiグループが持つ独自トークンの設計経験と国内外での取引所上場の経験を活かし、トークンエコノミクスの設計支援を提供している。この知見を活用することで、web3事業におけるトークン活用の課題を解決し、持続可能なエコシステムの構築を実現することが可能となるだろう。
参考サイト
- ^ PR TIMES. 「TISとgC Labs、包括的web3コンサルティングサービス「NUE3」を提供開始 | TIS株式会社のプレスリリース」. https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001707.000011650.html, (参照 25-02-15).
※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。
- WETH(Wrapped Ether)とは?意味をわかりやすく簡単に解説
- Web3とは?意味をわかりやすく簡単に解説
- AIツール「Block Survey」の使い方や機能、料金などを解説
- SHA-256とは?意味をわかりやすく簡単に解説
- PPV(Pay-Per-View)とは?意味をわかりやすく簡単に解説
- Pythonとは?意味をわかりやすく簡単に解説
- PPAP(Production Part Approval Process)とは?意味をわかりやすく簡単に解説
- PIN(Personal Identification Number)とは?意味をわかりやすく簡単に解説
- Microsoft Azureとは?意味をわかりやすく簡単に解説
- IT(Information Technology)とは?意味をわかりやすく簡単に解説
- NTT DigitalとFigmentがバリデーションビジネスを強化、APAC地域のWeb3エコシステム発展を加速へ
- デジタル通貨フォーラムがインボイスチェーン分科会STEP1報告書を公開、企業間取引の標準化プラットフォーム構築へ前進
- AIBTRUSTが法人向けWeb3.0受託開発サービスを開始、ブロックチェーンとスマートコントラクトの導入支援で企業のDXを促進
- FanplusとFanplaがFireblocksと契約締結、日本初の組み込み型ウォレット導入で音楽業界のWeb3.0経済圏構築へ
- JBSが日経サステナブルリンクのシステムを開発、サプライチェーンの持続可能性評価を効率化
- クリプタクトがSolanaブロックチェーンの自動識別機能を実装、国内初の損益計算に対応し確定申告をサポート
- DIFINESとVlightupがTRUSTAUTHYの導入に向けたPoCを開始、暗号資産取引所のセキュリティ強化へ
- リーガルテック社がVDRにLLM生成AI「AI孔明」を統合、法務・金融分野の意思決定を迅速化
- ペンタセキュリティがSecurity Management Conference 2025 Springで講演、脅威インテリジェンスを活用したWAF運用術を解説
- VeevaのCTMSが世界のバイオ医薬品企業200社超に採用、臨床試験の効率化とデータ管理の一元化を実現
アーカイブ一覧
ブロックチェーンに関する人気タグ
ブロックチェーンに関するカテゴリ