公開:

ミガロHDのDXYZが愛知県TECH MEETSで顔認証技術の実証事業を実施、3月19日に成果発表会を開催

text: XEXEQ編集部
(記事は執筆時の情報に基づいており、現在では異なる場合があります)

ミガロHDのDXYZが愛知県TECH MEETSで顔認証技術の実証事業を実施、3月19日に成果発表会を開催

PR TIMES より


記事の要約

  • ミガロHDのDXYZが愛知県のTECH MEETSに参加
  • 顔認証IDプラットフォームFreeiDを活用した実証事業を実施
  • 3月19日にAICHI INNOVATION CHALLENGEで成果発表

ミガロHDのDXYZが顔認証技術を活用した実証事業に参画

ミガロホールディングスのグループ会社DXYZは、2025年2月25日に愛知県のあいちデジタルアイランドプロジェクトの一環としてイオンモール常滑での実証事業への参加を発表した。この実証事業では、DXYZの顔認証IDプラットフォームFreeiDを活用し「顔ダケで、買い物。」をテーマにした取り組みを実施している。[1]

本実証事業は、中部国際空港島および周辺地域に立地する企業・施設等と、先進的なデジタル技術を持つテック企業やスタートアップをマッチングさせることで、先端デジタル技術の実証実験を行うTECH MEETSプログラムの一部として展開されている。この取り組みにより、最新の顔認証技術を活用した新しい購買体験の創出が期待できるだろう。

実証事業の成果発表会となるAICHI INNOVATION CHALLENGEは、2025年3月19日に中日ホール&カンファレンスで開催される予定だ。このイベントでは、愛知県が推進する4つのプログラムの合同成果発表が行われ、地域のイノベーション創出に向けた取り組みが共有されることになっている。

AICHI INNOVATION CHALLENGE開催概要

項目 詳細
開催日時 2025年3月19日(水)14:45~16:05
開催場所 中日ホール&カンファレンス(名古屋市中区栄4-1-1 中日ビル6階)
参加費 無料
定員 300名
参加対象 オープンイノベーション及びスタートアップとの事業共創に興味のある方、地域連携によるエコシステム形成や共創に興味のある方
参加企業数 76団体
イベントの申し込みはこちら

顔認証IDプラットフォームについて

顔認証IDプラットフォームとは、個人の顔の特徴を生体認証データとして活用し、本人確認や認証を行うシステムのことを指す。主な特徴として以下のような点が挙げられる。

  • 非接触での本人確認が可能で衛生的な認証が実現
  • パスワードやカードなどの持ち物が不要で利便性が向上
  • なりすまし防止や高度なセキュリティ対策が可能

DXYZが提供するFreeiDは、最新の顔認証技術を活用したプラットフォームであり、イオンモール常滑での実証事業を通じて、買い物時の新しい認証手段としての有効性が検証されている。この技術により、消費者は財布やスマートフォンを持ち歩くことなく、顔認証だけで決済までの一連の購買プロセスを完了できる可能性が広がっている。

参考サイト

  1. ^ PR TIMES. 「ミガログループのDXYZ、愛知県主催の実証事業「TECH MEETS」のイノベーション創出を目指す4事業の合同成果発表に参加 | ミガロホールディングス株式会社のプレスリリース」. https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000188.000130175.html, (参照 25-02-26).

※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。

「DX」に関するコラム一覧「DX」に関するニュース一覧
アーカイブ一覧
DXに関する人気タグ
DXに関するカテゴリ
ブログに戻る

コメントを残す

コメントは公開前に承認される必要があることにご注意ください。