ReceptとトレードログがDID/VC実装でブロックチェーンオプションを提供開始、企業間データ共有の選択肢が拡大

text: XEXEQ編集部
(記事は執筆時の情報に基づいており、現在では異なる場合があります)

ReceptとトレードログがDID/VC実装でブロックチェーンオプションを提供開始、企業間データ共有の選択肢が拡大

PR TIMES より


記事の要約

  • ReceptとトレードログがDID/VC実装のブロックチェーンオプション提供開始
  • パブリック/プライベートチェーンの両方に対応し選択肢を提供
  • 企業間でのVC利用促進とデータ共有ニーズに対応

企業間のDID/VC実装にブロックチェーンオプションを追加

株式会社Receptは、トレードログ株式会社とサービス基盤を接続し、DID documentの格納方式としてブロックチェーン方式を選択できるオプションサービスを2025年2月26日より提供開始した。トレードログのミドルウェア「YUBIKIRI」を活用することで、ブロックチェーンへの迅速かつ円滑な接続が実現し、企業間でのVerifiable Credentials利用の促進が期待される。[1]

従来のWebサーバ方式に加えて、パブリックチェーンではEthereumとHyperledger Indyに対応し、プライベートチェーンではGoQuorumとHyperledger Fabricをサポートすることで、企業の多様なニーズに応える選択肢を提供することが可能になった。複数企業間でのデータ共有ニーズの高まりに対し、迅速なブロックチェーン対応を実現している。

Receptはこれまで個々の事業者のDX支援や本人確認の効率化を中心に展開してきたが、今回のオプションサービス提供により、より広範な企業間データ連携への対応が可能となった。トレードログは従来エネルギーや検査などの産業用途向けにブロックチェーン技術を提供してきたが、B2B2C等の複合的な事業モデルへの展開も視野に入れている。

DID/VCのブロックチェーンオプション対応まとめ

パブリックチェーン プライベートチェーン
対応チェーン Ethereum, Hyperledger Indy GoQuorum, Hyperledger Fabric
主な用途 企業間データ共有、本人確認 産業用途、B2B2C連携
提供形態 オプションサービス オプションサービス

Verifiable Credentialsについて

Verifiable Credentials(VC)とは、デジタル形式の証明書や資格情報を安全に発行・保持・検証できる仕組みのことを指す。主な特徴として以下のような点が挙げられる。

  • デジタル署名による改ざん防止と発行元の証明が可能
  • 選択的開示により必要な情報のみを共有可能
  • 分散型システムによる高い可用性と信頼性を実現

VCはブロックチェーンと組み合わせることで、より強固な分散性と信頼性を確保することが可能となる。企業間での個人情報やデータの安全な共有、本人確認の効率化など、デジタル社会における重要な基盤技術として注目を集めており、今回のサービス連携により、より幅広い産業での活用が期待されている。

参考サイト

  1. ^ PR TIMES. 「proovyがトレードログとのサービス基盤接続により、DID/VC実装におけるブロックチェーンオプションを提供開始〜VCの企業間利用の需要に対応〜 | 株式会社Receptのプレスリリース」. https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000053.000139472.html, (参照 25-02-28).

※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。

「ブロックチェーン」に関するコラム一覧「ブロックチェーン」に関するニュース一覧
アーカイブ一覧
ブロックチェーンに関する人気タグ
ブロックチェーンに関するカテゴリ
ブログに戻る

コメントを残す

コメントは公開前に承認される必要があることにご注意ください。