公開:

大阪観光局とKDDIがOsaka eSIMを発表、観光客向け通信サービスで快適な観光体験を提供へ

text: XEXEQ編集部
(記事は執筆時の情報に基づいており、現在では異なる場合があります)

大阪観光局とKDDIがOsaka eSIMを発表、観光客向け通信サービスで快適な観光体験を提供へ

PR TIMES より


記事の要約

  • KDDIが最短3分で利用可能なOsaka eSIMを発表
  • 大阪観光局とKDDIが観光客向け通信サービスを開始
  • データ使い放題プランなど多様な料金体系を提供

大阪観光局とKDDIが新たな観光客向け通信サービスを展開

大阪観光局とKDDI株式会社は、2025年4月13日から大阪を訪れる観光客向けに新しいモバイル通信サービス「Osaka eSIM」の提供を開始する予定だ。このサービスは最短3分で利用開始が可能で、大阪観光局が運営する各種情報発信媒体から購入できるようになっている。[1]

Osaka eSIMのサービス開始を記念して、国内居住者には初回トッピング購入で「データ使い放題(24時間)」のコードがプレゼントされ、訪日観光客には新規登録時に自動適用されるキャンペーンが実施される。大阪・関西万博開催に向けて増加が見込まれる観光客に対し、快適なモバイル通信環境を提供することが目的だ。

本サービスはpovoの通信サービスを組み込むことができる「povo SDK」を活用しており、au品質の高速・安定したモバイル通信を簡単かつ安価に利用できる環境を実現している。将来的にはサービスから得られるデータを分析し、観光客のニーズに合わせたパーソナライズされたサービスの提供を目指すとしている。

Osaka eSIMのプランまとめ

トッピング名 料金
データ使い放題(3日間) 790円
データ使い放題(24時間) 330円
データ使い放題(6時間) 250円
データ使い放題(2時間) 180円
Osaka eSIMの詳細はこちら

eSIMについて

eSIMとは「embedded SIM(組込み型SIM)」の略称で、端末に内蔵された形で提供される新しいタイプのSIMカードのことを指す。主な特徴として、以下のような点が挙げられる。

  • 物理的なSIMカードの抜き差しが不要で、オンラインで開通手続きが完結
  • 複数のキャリアのプロファイルを1つの端末で管理可能
  • 海外渡航時など必要な時に即座に通信サービスの契約が可能

eSIMは従来のSIMカードと比較して柔軟性が高く、特に観光客などの短期利用者にとって利便性が高い通信方式となっている。Osaka eSIMでもこの技術を採用することで、来阪観光客が最短3分で通信サービスを利用開始できる環境を実現している。

参考サイト

  1. ^ PR TIMES. 「最短3分で開通、大阪を訪れる観光客へ快適な通信環境を提供する「Osaka eSIM」開始 | KDDI Digital Life株式会社のプレスリリース」. https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000106.000128076.html, (参照 25-03-26).
  2. 3871

※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。

「IoT」に関するコラム一覧「IoT」に関するニュース一覧
アーカイブ一覧
IoTに関する人気タグ
IoTに関するカテゴリ
ブログに戻る

コメントを残す

コメントは公開前に承認される必要があることにご注意ください。