公開:

株式会社ルーズデイズがSlack向けAIアプリ「ガチAI」を発表、専門家チャンネルとパートタイマータスクで業務効率化を実現

text: XEXEQ編集部
(記事は執筆時の情報に基づいており、現在では異なる場合があります)

株式会社ルーズデイズがSlack向けAIアプリ「ガチAI」を発表、専門家チャンネルとパートタイマータスクで業務効率化を実現

PR TIMES より


記事の要約

  • 株式会社ルーズデイズがSlack向けAIアプリ「ガチAI」を発表
  • 専門家チャンネルとパートタイマータスク機能を搭載
  • 2025年5月にリリース予定で4ユーザーまで無料提供

Slack完結型AIパートナー「ガチAI」が業務効率化を実現

株式会社ルーズデイズは、専門知識の活用と業務効率化を一体化したSlack向けAIパートナーアプリ「ガチAI」を2025年5月にリリースすることを発表した。AIをガチに使いこなすをコンセプトに開発された本サービスでは、法務・税務・財務・IT・カスタマーサポート・マーケティングといった専門分野の知識をSlackのチャンネルに配置することが可能になる。[1]

パートタイマータスク機能では、写真からの領収書情報の自動抽出やスレッド内容からの入出庫状況の整理、指定URLの内容のPDFレポート化など、約20種類の非定型タスクを自動化することができる。専門家チャンネル機能と組み合わせることで、AIプロンプトの作成なしに高度な業務支援を実現している。

全てのユーザーがチャンネル内での@メンションやダイレクトメッセージを通じて気軽にAIと対話することが可能で、Slackのショートカットやスラッシュコマンドを使用した機能呼び出しにも対応している。料金プランは4ユーザーまで無料で、5ユーザー以上は月額980円から従量課金制となっている。

ガチAIの機能まとめ

機能 詳細
専門家チャンネル 法務・税務・財務・IT・カスタマーサポート・マーケティングの専門知識を提供
パートタイマータスク 約20種類の非定型タスクを自動化
ドキュメント変換 PDF、Word、Excel、PowerPoint、画像など多様な形式に対応
Web検索 最新情報へのアクセスと指定URLからの情報収集が可能
Slack連携 @メンション、DM、ショートカット、スラッシュコマンドに対応
ガチAIの詳細はこちら

AIプロンプトについて

AIプロンプトとは、AIシステムに対して特定のタスクや応答を要求するための入力テキストのことを指しており、主な特徴として以下のような点が挙げられる。

  • AIの動作や出力を制御するための指示文
  • タスクの目的や条件を明確に定義する役割
  • AIの応答品質に直接影響を与える重要な要素

ガチAIでは、専門家チャンネル機能によってユーザーが複雑なAIプロンプトを作成する必要がなくなり、専門知識に基づいた回答や提案を簡単に得ることができる。このように、プロンプトの最適化を自動的に行うことで、専門的なAI活用の敷居を大きく下げることに成功している。

参考サイト

  1. ^ PR TIMES. 「“専門家”と“パートタイマー”で面倒な業務はAIにまかせよう!Slack完結型AIパートナー「ガチAI(GACHI.ai)」を2025年5月にリリース | 株式会社ルーズデイズのプレスリリース」. https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000160985.html, (参照 25-04-16).
  2. 2799

※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。

「AI」に関するコラム一覧「AI」に関するニュース一覧
アーカイブ一覧
AIに関する人気タグ
AIに関するカテゴリ
ブログに戻る

コメントを残す

コメントは公開前に承認される必要があることにご注意ください。