公開:

インフォマートのBtoBプラットフォームTRADEとTANOMUがリコージャパンの販売推奨商品に採用、建設業とフード業界の業務効率化に貢献

text: XEXEQ編集部
(記事は執筆時の情報に基づいており、現在では異なる場合があります)

インフォマートのBtoBプラットフォームTRADEとTANOMUがリコージャパンの販売推奨商品に採用、建設業とフード業界の業務効率化に貢献

PR TIMES より


記事の要約

  • インフォマートの2つのサービスがリコージャパンの推奨商品に採用
  • 建設業界向けTRADEとフード業界向けTANOMUで業務効率化を実現
  • 両サービスの操作方法や活用事例を紹介するセミナーを開催

インフォマートの2つのBtoBプラットフォームがリコージャパンの販売推奨商品に

株式会社インフォマートは2025年4月22日、同社が提供する「BtoBプラットフォーム TRADE」と「TANOMU」がリコージャパン株式会社の販売推奨商品として採用されたことを発表した。インボイス制度や電子帳簿保存法等の施行により請求書のデジタル化が進む中、建設業界やフード業界における受発注業務を含む上流工程のデジタル化というニーズに応える形での採用となっている。[1]

リコージャパンは中小企業向けに業界特有のプロセスをデジタル化するパッケージ商品を展開しており、効率的なDX支援を目的として両サービスを中核商品として位置付けている。4月18日より建設業界向けの「工事原価管理・事務効率化パック」にTRADEが、4月1日よりフード業界向けの「モバイル注文受付効率化ソリューションパック」にTANOMUが追加されることになった。

インフォマートは2003年から一貫してフード業界における受発注のデジタル化に注力しており、今年2月からはグループ会社のタノムと連携してTANOMUの直接契約による販売を開始している。TRADEについても今年3月に建設業の商習慣に対応した新機能「請求書機能」の提供を開始するなど、各業界特有の課題解決に向けた取り組みを強化している。

インフォマートのBtoBプラットフォームまとめ

TRADE TANOMU
対象業界 建設業界 フード業界
提供開始日 2025年4月18日 2025年4月1日
主な機能 原価管理、工事関連書類管理 電話・FAX・メール・LINE受注の一本化
セミナー日程 5月14日、21日 5月15日、22日

BtoBプラットフォームについて

BtoBプラットフォームとは、企業間取引に特化したデジタルプラットフォームのことを指す。主な特徴として以下のような点が挙げられる。

  • 見積から請求までの一連の商取引をデジタル化
  • クラウド上での一元管理による業務効率化
  • 業界特有の商習慣に対応した機能提供

建設業界やフード業界では、受発注業務を含む上流工程のデジタル化が課題となっている。BtoBプラットフォームの導入により、インボイス制度や電子帳簿保存法への対応が可能となり、業務全体の効率化を実現することができる。

参考サイト

  1. ^ PR TIMES. 「「BtoBプラットフォーム TRADE」と「TANOMU」がリコージャパンの販売推奨商品に採用 | 株式会社インフォマートのプレスリリース」. https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000745.000013808.html, (参照 25-04-24).
  2. 4048

※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。

「DX」に関するコラム一覧「DX」に関するニュース一覧
アーカイブ一覧
DXに関する人気タグ
DXに関するカテゴリ
ブログに戻る

コメントを残す

コメントは公開前に承認される必要があることにご注意ください。