自治体DX推進協議会、デジタル化推進展ODEXに出展 ナイスジャパンのCXone Mpowerも紹介

PR TIMES より
スポンサーリンク
記事の要約
- 一般社団法人自治体DX推進協議会が「第5回デジタル化・DX推進展 ODEX」に出展
- ナイスジャパンがコンタクトセンターソリューション「CXone Mpower」を紹介
- 自治体デジタル化支援EXPO特設ゾーンで多様なソリューション展示
スポンサーリンク
一般社団法人自治体DX推進協議会がデジタル化推進展に出展
一般社団法人自治体DX推進協議会は、2025年6月4日(水)~6日(金)に東京ビッグサイト東1~3ホールで開催される「第5回 デジタル化・DX推進展 ODEX内 自治体デジタル化 支援EXPO」に特設ゾーンを設け出展する。賛助会員18社とともに、自治体DXソリューションを一堂に展示するのだ。
特設ゾーンでは、自治体デジタル化の課題解決に向けた最新のテクノロジーやサービスを紹介し、自治体DXの推進を支援する。GDXが実施した「自治体DX意識・実態調査」の結果報告や、自治体と企業のマッチング事例、全国の先進事例なども紹介される予定だ。
自治体DX推進に向けた課題解決の相談も受け付ける。ナイスジャパン(株)は、住民サービス向上を支援するコンタクトセンターソリューション「CXone Mpower」を紹介する。AIを活用したチャットボットやボイスボット、生成AIによるリアルタイム翻訳や会話要約などの機能が紹介されるだろう。
展示会では、令和7年度の公共会員と賛助会員の募集も行われる。公共会員は入会費・年会費ともに無料であり、各自治体の担当者様の課題解決を支援する。賛助会員は入会金50,000円、年会費50,000円である。
ODEX出展概要とナイスジャパンのソリューション
項目 | 詳細 |
---|---|
イベント名 | 第5回 デジタル化・DX推進展 ODEX内 自治体デジタル化 支援EXPO |
会期 | 2025年6月4日(水)~6日(金) 10:00~17:00 |
会場 | 東京ビッグサイト東1~3ホール |
後援 | 総務省、厚生労働省、経済産業省、国土交通省、デジタル庁 |
出展団体 | 一般社団法人自治体DX推進協議会(GDX)と賛助会員18社 |
ナイスジャパン展示 | コンタクトセンターソリューション「CXone Mpower」 |
ソリューション概要 | AI活用チャットボット、ボイスボット、リアルタイム翻訳、会話要約など |
スポンサーリンク
CXone Mpowerについて
CXone Mpowerは、ナイスジャパンが提供するコンタクトセンター向けのクラウドサービスだ。電話受付に必要な機能に加え、AIを活用したチャットボットやボイスボット、生成AIによるリアルタイム翻訳や会話要約などの機能を提供する。
- AIによる高度な顧客対応
- 多言語対応によるグローバル展開支援
- 業務効率化によるコスト削減
これらの機能により、自治体の住民サービス向上に貢献するだろう。多様な顧客対応ニーズに対応できる柔軟性と、高度なAI技術による効率的な業務処理が期待できるのだ。
自治体DX推進展出展に関する考察
本展示会への出展は、自治体DX推進協議会と賛助会員企業にとって、最新のソリューションをアピールし、自治体との連携を強化する絶好の機会となるだろう。多くの自治体がデジタル化に課題を抱えている現状を踏まえれば、今回の展示会は非常に意義深いものだ。
しかし、展示会効果を最大限に発揮するには、来場者への効果的な情報提供と、具体的な課題解決策の提示が重要となる。単なる製品紹介ではなく、自治体の抱える具体的な課題に合わせたソリューション提案を行う必要があるだろう。
今後、自治体DX推進協議会には、展示会での成果を踏まえ、更なる自治体支援体制の強化と、民間企業との連携強化を図ることが期待される。継続的な情報発信と、自治体ニーズに合わせたソリューション開発が求められるのだ。
参考サイト
- ^ PR TIMES. 「一般社団法人自治体DX推進協議会、賛助会員ナイスジャパンがコンタクトセンターソリューション「CXone Mpower」を「第5回デジタル化・DX推進展 ODEX」特設ゾーンにて紹介 | 一般社団法人自治体DX推進協議会のプレスリリース」. https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000190.000132312.html, (参照 25-05-24). 2458
- デジタル庁. https://www.digital.go.jp/
- 経済産業省. https://www.meti.go.jp/index.html
- 厚生労働省. https://www.mhlw.go.jp/index.html
- 総務省. https://www.soumu.go.jp/
※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。
- mign社がAI建築ビジュアライゼーションツール「morphix」をリリース、建築業界のDX推進に貢献
- リヴィティエ、ProofX社のweb3プラットフォーム「Blenz」事業譲受を発表、AR技術との統合で体験データ資産化推進
- 武州製薬、SAP S/4HANA導入でグローバル市場対応強化
- 大阪ガス、DaigasID運用開始とマイ大阪ガスアプリリニューアルで顧客体験向上
- 琉球銀行、C-Turtle導入で沖縄のカーボンニュートラル実現へ貢献
- 弥生株式会社がLeafeaに出資、中小企業向け福利厚生サービス強化へ
- 北國銀行と石川県信用保証協会が事業者支援に向けたデータ連携を開始、API連携で迅速な金融支援を実現
- 防災科研、富士通、SDS、三菱電機が日本版災害チャータ高度化に向けた共同研究契約を締結
- 防災科研、富士通、SDS、三菱電機が日本版災害チャータ高度化に向けた共同研究契約を締結、衛星データ活用による災害対応の迅速化を目指す
- 変な商社がAirbnb Partnersに参画、民泊事業者支援を強化
スポンサーリンク