Tech Insights

KDDIがクラスタ型ルーターの技術検証を完了、バックボーンネットワークの柔軟な拡張性向上へ前進

KDDIがクラスタ型ルーターの技術検証を完了、バックボーンネットワークの柔軟な拡張性向上へ前進

KDDI株式会社は柔軟な容量拡張が可能なクラスタ型ルーター(DDBR)のバックボーンネットワーク適用に向けた技術検証を2025年2月14日に完了。2025年度中に主要4拠点への商用導入を開始し、2027年度までに全国展開を目指す。従来のシャーシ型ルーターと異なり、ハードウエアとソフトウエアを分離することで、トラフィック増大に対する柔軟な対応が可能に。

KDDIがクラスタ型ルーターの技術検証を完了、バックボーンネットワークの柔軟な拡張性向上へ前進

KDDI株式会社は柔軟な容量拡張が可能なクラスタ型ルーター(DDBR)のバックボーンネットワーク適用に向けた技術検証を2025年2月14日に完了。2025年度中に主要4拠点への商用導入を開始し、2027年度までに全国展開を目指す。従来のシャーシ型ルーターと異なり、ハードウエアとソフトウエアを分離することで、トラフィック増大に対する柔軟な対応が可能に。

AppleがiPhone 16eを発表、iPhone SEの後継機として2月28日に発売開始へ

AppleがiPhone 16eを発表、iPhone SEの後継機として2月28日に発売開始へ

米Appleは2025年2月20日、iPhone 16シリーズの新たなラインナップとしてiPhone 16eを発表した。iPhone SEの後継機として位置づけられ、6.1インチSuper Retina XDRディスプレイやA18チップを搭載。Face IDの採用やUSB-Cポートへの移行など大幅なデザイン刷新を実施。予約は2月21日から開始され、価格は9万9800円からとなる。

AppleがiPhone 16eを発表、iPhone SEの後継機として2月28日に発売開始へ

米Appleは2025年2月20日、iPhone 16シリーズの新たなラインナップとしてiPhone 16eを発表した。iPhone SEの後継機として位置づけられ、6.1インチSuper Retina XDRディスプレイやA18チップを搭載。Face IDの採用やUSB-Cポートへの移行など大幅なデザイン刷新を実施。予約は2月21日から開始され、価格は9万9800円からとなる。

ピクシーダストテクノロジーズとシオノギヘルスケアがkikippaの販路を拡大、エディオン蔦屋家電での取り扱いを開始

ピクシーダストテクノロジーズとシオノギヘルスケアがkikippaの販路を拡大、エディオン蔦屋家...

ピクシーダストテクノロジーズとシオノギヘルスケアは、ガンマ波変調技術搭載スピーカー「kikippa」をエディオン蔦屋家電およびエディオン蔦屋家電ヤフー店で取り扱い開始。40Hz変調による「ガンマ波サウンド」機能やくっきりボイス機能を搭載し、テレビの音声をより聞きやすく変換。通信機能による自動アップデートやみまもり機能も備え、99,000円で提供される。

ピクシーダストテクノロジーズとシオノギヘルスケアがkikippaの販路を拡大、エディオン蔦屋家...

ピクシーダストテクノロジーズとシオノギヘルスケアは、ガンマ波変調技術搭載スピーカー「kikippa」をエディオン蔦屋家電およびエディオン蔦屋家電ヤフー店で取り扱い開始。40Hz変調による「ガンマ波サウンド」機能やくっきりボイス機能を搭載し、テレビの音声をより聞きやすく変換。通信機能による自動アップデートやみまもり機能も備え、99,000円で提供される。

GoogleがWorkspace向けGmail DLPを一般提供開始、企業の機密情報保護とコンプライアンス対策を強化

GoogleがWorkspace向けGmail DLPを一般提供開始、企業の機密情報保護とコン...

Googleは2025年2月18日、Google WorkspaceのGmailにおけるData Loss Prevention(DLP)機能の一般提供を開始した。本文、添付ファイル、ヘッダー、件名などの機密データを検出・制御し、Drive、Chatと統合された包括的なセキュリティ管理を実現。組織固有のポリシーに基づいた警告機能により、効果的な情報漏洩対策とコンプライアンス遵守を支援する。

GoogleがWorkspace向けGmail DLPを一般提供開始、企業の機密情報保護とコン...

Googleは2025年2月18日、Google WorkspaceのGmailにおけるData Loss Prevention(DLP)機能の一般提供を開始した。本文、添付ファイル、ヘッダー、件名などの機密データを検出・制御し、Drive、Chatと統合された包括的なセキュリティ管理を実現。組織固有のポリシーに基づいた警告機能により、効果的な情報漏洩対策とコンプライアンス遵守を支援する。

サンワサプライが最大75W給電のPoEインジェクターLAN-GIHINJ6を発売、監視カメラシステムの構築が容易に

サンワサプライが最大75W給電のPoEインジェクターLAN-GIHINJ6を発売、監視カメラシ...

サンワサプライ株式会社がIEEE802.3bt規格に対応した最大75W給電可能なPoEインジェクター「LAN-GIHINJ6」を2万5300円で発売した。既存のネットワークに追加するだけでLANケーブル1本での信号伝送と電力供給が可能になり、ドーム型PoEカメラや無線アクセスポイントなどの高消費電力機器への電源供給に最適である。電源内蔵タイプで壁面取り付けにも対応している。

サンワサプライが最大75W給電のPoEインジェクターLAN-GIHINJ6を発売、監視カメラシ...

サンワサプライ株式会社がIEEE802.3bt規格に対応した最大75W給電可能なPoEインジェクター「LAN-GIHINJ6」を2万5300円で発売した。既存のネットワークに追加するだけでLANケーブル1本での信号伝送と電力供給が可能になり、ドーム型PoEカメラや無線アクセスポイントなどの高消費電力機器への電源供給に最適である。電源内蔵タイプで壁面取り付けにも対応している。

CHUWIが次世代Ryzen 7 8745HS搭載のミニPC AuBox 8745を発表、4K4画面出力に対応した高性能モデル

CHUWIが次世代Ryzen 7 8745HS搭載のミニPC AuBox 8745を発表、4K...

CHUWIは2025年2月15日、最新のAMD Ryzen 7 8745HSプロセッサを搭載したミニPC「AuBox 8745」を発表した。8コア16スレッド、最大4.9GHzの高性能プロセッサに加え、16GB DDR5メモリと512GB PCIe SSDを搭載。さらに最大4画面の4K同時出力に対応し、Wi-Fi 6と2基の2.5Gigabit Ethernetポートを備えることで、高速なネットワーク環境を実現している。

CHUWIが次世代Ryzen 7 8745HS搭載のミニPC AuBox 8745を発表、4K...

CHUWIは2025年2月15日、最新のAMD Ryzen 7 8745HSプロセッサを搭載したミニPC「AuBox 8745」を発表した。8コア16スレッド、最大4.9GHzの高性能プロセッサに加え、16GB DDR5メモリと512GB PCIe SSDを搭載。さらに最大4画面の4K同時出力に対応し、Wi-Fi 6と2基の2.5Gigabit Ethernetポートを備えることで、高速なネットワーク環境を実現している。

NTT東日本が通信用光ファイバーを活用した地中空洞検知プロジェクトを開始、路面陥没リスクの低減へ向け新たな取り組み

NTT東日本が通信用光ファイバーを活用した地中空洞検知プロジェクトを開始、路面陥没リスクの低減...

NTT東日本は2025年2月13日より、地下に敷設された通信用光ファイバーを活用した路面空洞検知の実証プロジェクトを開始する。光ファイバーセンシング技術により路面下の振動特性変化を検知し、空洞の早期発見を目指す。埼玉県の一部エリアでデータ収集を開始しており、今後は自治体との共同検証体制の構築に取り組む方針だ。

NTT東日本が通信用光ファイバーを活用した地中空洞検知プロジェクトを開始、路面陥没リスクの低減...

NTT東日本は2025年2月13日より、地下に敷設された通信用光ファイバーを活用した路面空洞検知の実証プロジェクトを開始する。光ファイバーセンシング技術により路面下の振動特性変化を検知し、空洞の早期発見を目指す。埼玉県の一部エリアでデータ収集を開始しており、今後は自治体との共同検証体制の構築に取り組む方針だ。

AppleがA18チップ搭載のiPhone 16eを発表、9万9,800円からのエントリーモデルとして2月28日に発売へ

AppleがA18チップ搭載のiPhone 16eを発表、9万9,800円からのエントリーモデ...

Appleは2025年2月19日、最新世代のA18チップを搭載したエントリーモデル「iPhone 16e」を発表した。48MP Fusionカメラやアクションボタン、Face IDなどの機能を搭載し、価格は128GBモデルが9万9,800円から。2月21日22時より予約受付を開始し、2月28日に発売する。Apple Intelligenceに対応し、自社設計の5GモデムC1も採用している。

AppleがA18チップ搭載のiPhone 16eを発表、9万9,800円からのエントリーモデ...

Appleは2025年2月19日、最新世代のA18チップを搭載したエントリーモデル「iPhone 16e」を発表した。48MP Fusionカメラやアクションボタン、Face IDなどの機能を搭載し、価格は128GBモデルが9万9,800円から。2月21日22時より予約受付を開始し、2月28日に発売する。Apple Intelligenceに対応し、自社設計の5GモデムC1も採用している。

モノタロウが建機レンタルサービスを開始、追加契約手続き不要で全国からの利用が可能に

モノタロウが建機レンタルサービスを開始、追加契約手続き不要で全国からの利用が可能に

現場を支えるネットストア「モノタロウ」が2025年2月18日より建機レンタルサービスを開始。約1,100機種、約81万点の建設機械を取り扱い、追加契約手続きなしで利用可能。全国500以上の営業所による配送・回収サービスを提供し、建設現場の効率化と利便性向上をサポート。ECサイトモノタロウの法人会員のみが対象。

モノタロウが建機レンタルサービスを開始、追加契約手続き不要で全国からの利用が可能に

現場を支えるネットストア「モノタロウ」が2025年2月18日より建機レンタルサービスを開始。約1,100機種、約81万点の建設機械を取り扱い、追加契約手続きなしで利用可能。全国500以上の営業所による配送・回収サービスを提供し、建設現場の効率化と利便性向上をサポート。ECサイトモノタロウの法人会員のみが対象。

秩父市がLINE公式アカウントで単身者安否確認システムを開始、早期発見と対応の実現へ向け機能拡充

秩父市がLINE公式アカウントで単身者安否確認システムを開始、早期発見と対応の実現へ向け機能拡充

株式会社Bot Expressは、埼玉県秩父市がGovTech Expressを活用した単身者安否確認システムの提供を開始した。毎日朝8時にLINEで安否確認メッセージを送信し、1日以上未回答の場合は見守り者にアラートを通知する。人口の82%が利用する秩父市LINE公式アカウントを活用することで、専用アプリのインストールが不要で、通信料以外の費用負担もない仕組みを実現した。

秩父市がLINE公式アカウントで単身者安否確認システムを開始、早期発見と対応の実現へ向け機能拡充

株式会社Bot Expressは、埼玉県秩父市がGovTech Expressを活用した単身者安否確認システムの提供を開始した。毎日朝8時にLINEで安否確認メッセージを送信し、1日以上未回答の場合は見守り者にアラートを通知する。人口の82%が利用する秩父市LINE公式アカウントを活用することで、専用アプリのインストールが不要で、通信料以外の費用負担もない仕組みを実現した。

慶洋エンジニアリングがWi-Fiデジタルカメラを発売、スマホ転送とフィルター機能でSNS投稿が簡単に

慶洋エンジニアリングがWi-Fiデジタルカメラを発売、スマホ転送とフィルター機能でSNS投稿が簡単に

慶洋エンジニアリングは、Amazon限定でWi-FiデジタルカメラAN-DC003Eを発売開始した。800万画素センサーと13種類のカラーフィルターを搭載し、専用アプリを使用したスマートフォンへの写真転送機能を実装することで、SNSでの写真共有をスムーズに行える。106gの軽量ボディと幅約10cmのコンパクトさを実現し、学校行事や業務用途など様々なシーンで活用可能だ。

慶洋エンジニアリングがWi-Fiデジタルカメラを発売、スマホ転送とフィルター機能でSNS投稿が簡単に

慶洋エンジニアリングは、Amazon限定でWi-FiデジタルカメラAN-DC003Eを発売開始した。800万画素センサーと13種類のカラーフィルターを搭載し、専用アプリを使用したスマートフォンへの写真転送機能を実装することで、SNSでの写真共有をスムーズに行える。106gの軽量ボディと幅約10cmのコンパクトさを実現し、学校行事や業務用途など様々なシーンで活用可能だ。

モースマイクロが世界初のWi-Fi 4とWi-Fi HaLowデュアル認証ルーターHaLowLink 1を発表、IoTデバイスの長距離通信を実現

モースマイクロが世界初のWi-Fi 4とWi-Fi HaLowデュアル認証ルーターHaLowL...

モースマイクロが世界初となるWi-Fi 4とWi-Fi HaLowのデュアル認証を取得したルーターHaLowLink 1を発表した。FCC、IC、RCM認証を取得したこの製品は、Wi-Fi 4の最大300MbpsとWi-Fi HaLowの32Mbpsの通信速度を実現し、開発者向けにMouserから16,335円で販売される。従来のWi-Fiの100倍の面積と10倍の通信距離を実現する画期的な製品となる。

モースマイクロが世界初のWi-Fi 4とWi-Fi HaLowデュアル認証ルーターHaLowL...

モースマイクロが世界初となるWi-Fi 4とWi-Fi HaLowのデュアル認証を取得したルーターHaLowLink 1を発表した。FCC、IC、RCM認証を取得したこの製品は、Wi-Fi 4の最大300MbpsとWi-Fi HaLowの32Mbpsの通信速度を実現し、開発者向けにMouserから16,335円で販売される。従来のWi-Fiの100倍の面積と10倍の通信距離を実現する画期的な製品となる。

ニコン・トリンブルの地上型レーザースキャナーシステムがNETISのVE評価を獲得、3D測量業務の効率化に貢献

ニコン・トリンブルの地上型レーザースキャナーシステムがNETISのVE評価を獲得、3D測量業務...

株式会社ニコン・トリンブルが提供する自動合成機能搭載の地上型レーザースキャナーシステムが、NETISでVE評価へ昇格。3D測量の点群データを自動合成し、高速WiFi通信でタブレットPCへ転送する機能により、作業効率を大幅に向上。評価者の94%が継続的な活用を希望するなど、高い評価を獲得している。建設現場のデジタル化を加速させる革新的な技術として注目を集めている。

ニコン・トリンブルの地上型レーザースキャナーシステムがNETISのVE評価を獲得、3D測量業務...

株式会社ニコン・トリンブルが提供する自動合成機能搭載の地上型レーザースキャナーシステムが、NETISでVE評価へ昇格。3D測量の点群データを自動合成し、高速WiFi通信でタブレットPCへ転送する機能により、作業効率を大幅に向上。評価者の94%が継続的な活用を希望するなど、高い評価を獲得している。建設現場のデジタル化を加速させる革新的な技術として注目を集めている。

NTTドコモが通常利用目的外の契約に解除料1100円を新設、2025年3月から短期解約に適用へ

NTTドコモが通常利用目的外の契約に解除料1100円を新設、2025年3月から短期解約に適用へ

NTTドコモは2025年2月18日、通常の利用を目的としていない契約に対する解除料1100円の新設を発表した。2025年3月1日以降の新規契約を対象とし、短期解約や利用実態がない場合などの特定条件で適用される。8日以内キャンセルやハーティ割引適用回線は対象外となり、月額1100円未満のプランは月額と同額を請求する仕組みだ。

NTTドコモが通常利用目的外の契約に解除料1100円を新設、2025年3月から短期解約に適用へ

NTTドコモは2025年2月18日、通常の利用を目的としていない契約に対する解除料1100円の新設を発表した。2025年3月1日以降の新規契約を対象とし、短期解約や利用実態がない場合などの特定条件で適用される。8日以内キャンセルやハーティ割引適用回線は対象外となり、月額1100円未満のプランは月額と同額を請求する仕組みだ。

KDDIがUQ mobileから5G対応のらくらくスマートフォンLiteを2月27日に発売、シニア向け専用UI搭載で使いやすさを追求

KDDIがUQ mobileから5G対応のらくらくスマートフォンLiteを2月27日に発売、シ...

KDDIと沖縄セルラーは、UQ mobileブランドで新型スマートフォン「らくらくスマートフォン Lite」を2025年2月27日に発売すると発表した。FCNT製の本製品は約6.1インチの大画面に専用UIを搭載し、詐欺対策機能や健康管理機能も備える。5G対応で高速通信にも対応し、環境に配慮した再生材料も採用している。2月13日から予約受付を開始する。

KDDIがUQ mobileから5G対応のらくらくスマートフォンLiteを2月27日に発売、シ...

KDDIと沖縄セルラーは、UQ mobileブランドで新型スマートフォン「らくらくスマートフォン Lite」を2025年2月27日に発売すると発表した。FCNT製の本製品は約6.1インチの大画面に専用UIを搭載し、詐欺対策機能や健康管理機能も備える。5G対応で高速通信にも対応し、環境に配慮した再生材料も採用している。2月13日から予約受付を開始する。

総務省がDIGITAL POSITIVE ACTIONの総合サイトを公開、ICTリテラシー向上に向けた官民連携の取組を推進

総務省がDIGITAL POSITIVE ACTIONの総合サイトを公開、ICTリテラシー向上...

総務省は2024年2月12日、官民連携プロジェクト「DIGITAL POSITIVE ACTION」の総合ウェブサイトを公開した。19の企業・団体と協働し、インターネットやSNSにおける利用者のICTリテラシー向上を目指す。セミナーやシンポジウムの開催情報、各世代向けの啓発教材など、多様なコンテンツを提供していく予定だ。

総務省がDIGITAL POSITIVE ACTIONの総合サイトを公開、ICTリテラシー向上...

総務省は2024年2月12日、官民連携プロジェクト「DIGITAL POSITIVE ACTION」の総合ウェブサイトを公開した。19の企業・団体と協働し、インターネットやSNSにおける利用者のICTリテラシー向上を目指す。セミナーやシンポジウムの開催情報、各世代向けの啓発教材など、多様なコンテンツを提供していく予定だ。

サンワサプライが長距離通信対応のOM3光ファイバーケーブルを発売、最長300mの通信が可能に

サンワサプライが長距離通信対応のOM3光ファイバーケーブルを発売、最長300mの通信が可能に

サンワサプライ株式会社が2025年2月14日、最長300mの長距離通信が可能なOM3マルチモード光ファイバーケーブル「HKB-OM3LCLC-N」シリーズを発売した。15mから50mまでの5種類をラインナップし、価格は2万5410円から4万1360円。10GBASE-SR/SW規格に対応し、データセンターなどでの高速通信に最適な製品となっている。

サンワサプライが長距離通信対応のOM3光ファイバーケーブルを発売、最長300mの通信が可能に

サンワサプライ株式会社が2025年2月14日、最長300mの長距離通信が可能なOM3マルチモード光ファイバーケーブル「HKB-OM3LCLC-N」シリーズを発売した。15mから50mまでの5種類をラインナップし、価格は2万5410円から4万1360円。10GBASE-SR/SW規格に対応し、データセンターなどでの高速通信に最適な製品となっている。

エレコムがWi-Fi 7対応法人向けアクセスポイント3製品を発表、最大512台の同時接続と高速通信を実現

エレコムがWi-Fi 7対応法人向けアクセスポイント3製品を発表、最大512台の同時接続と高速...

エレコム株式会社は4月上旬より、Wi-Fi 7対応の法人向けアクセスポイント3製品の販売を開始する。スタンダードモデルのWAB-BE72-M(7万6560円)とWAB-BE36-M(6万500円)、小型モデルのWAB-BE36-S(5万2800円)をラインアップし、最大512台の同時接続と最大7141Mbpsの高速通信を実現する。MLOやMulti-RU対応により、オフィスや教育現場での安定した通信環境を提供する。

エレコムがWi-Fi 7対応法人向けアクセスポイント3製品を発表、最大512台の同時接続と高速...

エレコム株式会社は4月上旬より、Wi-Fi 7対応の法人向けアクセスポイント3製品の販売を開始する。スタンダードモデルのWAB-BE72-M(7万6560円)とWAB-BE36-M(6万500円)、小型モデルのWAB-BE36-S(5万2800円)をラインアップし、最大512台の同時接続と最大7141Mbpsの高速通信を実現する。MLOやMulti-RU対応により、オフィスや教育現場での安定した通信環境を提供する。

SBテクノロジーがPrisma Accessの監視サービスを提供開始、24時間365日体制でのセキュリティ監視を実現

SBテクノロジーがPrisma Accessの監視サービスを提供開始、24時間365日体制での...

SBテクノロジー株式会社は、パロアルトネットワークス社のクラウド型セキュリティプラットフォームPrisma Accessを活用した新サービスMSS for Secure Gateway(Prisma Access)の提供を2025年2月13日から開始する。24時間365日体制でのセキュリティ監視により、場所を問わない安全なアクセス環境とインシデントへの迅速な対応を実現する。

SBテクノロジーがPrisma Accessの監視サービスを提供開始、24時間365日体制での...

SBテクノロジー株式会社は、パロアルトネットワークス社のクラウド型セキュリティプラットフォームPrisma Accessを活用した新サービスMSS for Secure Gateway(Prisma Access)の提供を2025年2月13日から開始する。24時間365日体制でのセキュリティ監視により、場所を問わない安全なアクセス環境とインシデントへの迅速な対応を実現する。

NTT東日本のフレッツ光で4県に影響する大規模通信障害が発生、緊急通報にも影響の可能性

NTT東日本のフレッツ光で4県に影響する大規模通信障害が発生、緊急通報にも影響の可能性

2025年2月13日、NTT東日本は群馬県、山梨県、長野県、新潟県エリアでフレッツ光アクセスサービスに障害が発生したと発表。固定電話やフレッツ光を利用した各種サービス、光コラボレーション事業者のサービスにも影響が及び、緊急通報への発信も利用できない可能性がある。同社は代替手段として携帯電話によるデータ通信や公衆フリーWi-Fiの利用を推奨している。

NTT東日本のフレッツ光で4県に影響する大規模通信障害が発生、緊急通報にも影響の可能性

2025年2月13日、NTT東日本は群馬県、山梨県、長野県、新潟県エリアでフレッツ光アクセスサービスに障害が発生したと発表。固定電話やフレッツ光を利用した各種サービス、光コラボレーション事業者のサービスにも影響が及び、緊急通報への発信も利用できない可能性がある。同社は代替手段として携帯電話によるデータ通信や公衆フリーWi-Fiの利用を推奨している。

白浜町が耐災害情報通信インフラNerveNetを整備、無料Wi-Fiサービスで観光客と住民の安全確保へ

白浜町が耐災害情報通信インフラNerveNetを整備、無料Wi-Fiサービスで観光客と住民の安...

和歌山県白浜町が総務省の地域デジタル基盤活用推進事業を活用し、国立研究開発法人情報通信研究機構開発の耐災害情報通信インフラNerveNetを主要地区に整備。2025年3月1日から全23箇所で無料Wi-Fiサービス「Shirahama-Beach-Wi-Fi」を提供開始予定。災害時でも衛星経由で通信環境を維持でき、避難所での安否確認など様々なサービスの提供が可能となる。

白浜町が耐災害情報通信インフラNerveNetを整備、無料Wi-Fiサービスで観光客と住民の安...

和歌山県白浜町が総務省の地域デジタル基盤活用推進事業を活用し、国立研究開発法人情報通信研究機構開発の耐災害情報通信インフラNerveNetを主要地区に整備。2025年3月1日から全23箇所で無料Wi-Fiサービス「Shirahama-Beach-Wi-Fi」を提供開始予定。災害時でも衛星経由で通信環境を維持でき、避難所での安否確認など様々なサービスの提供が可能となる。

マウザーとAmphenolが電動モビリティ向けeBookを発表、最新の接続技術とV2X通信の詳細を解説

マウザーとAmphenolが電動モビリティ向けeBookを発表、最新の接続技術とV2X通信の詳...

マウザー・エレクトロニクスとAmphenolが共同で、電動モビリティの接続技術とセンサ技術に関する新たなeBookを公開。電気自動車やeVTOLに必要な技術について解説し、HV38999シリーズやSurLok Plusなどの最新コネクタ製品を紹介。V2X技術による安全性向上や、高電圧・大電流に対応した信頼性の高い電力分配システムの実現方法について詳しく解説している。

マウザーとAmphenolが電動モビリティ向けeBookを発表、最新の接続技術とV2X通信の詳...

マウザー・エレクトロニクスとAmphenolが共同で、電動モビリティの接続技術とセンサ技術に関する新たなeBookを公開。電気自動車やeVTOLに必要な技術について解説し、HV38999シリーズやSurLok Plusなどの最新コネクタ製品を紹介。V2X技術による安全性向上や、高電圧・大電流に対応した信頼性の高い電力分配システムの実現方法について詳しく解説している。

auとissinがスマートバスマットを共同開発、INFOBARデザインを採用しヘルスケア機能を強化

auとissinがスマートバスマットを共同開発、INFOBARデザインを採用しヘルスケア機能を強化

東京大学発ヘルスケアスタートアップのissin株式会社が開発する体重測定可能なスマートバスマットに、auのデザインケータイINFOBARとのコラボレーションモデルが登場した。初代INFOBARの象徴的なカラー「NISHIKIGOI」を採用した本体と、3種類の取替用珪藻土マットを展開。購入者特典としてアプリ内着せ替え機能も提供される。

auとissinがスマートバスマットを共同開発、INFOBARデザインを採用しヘルスケア機能を強化

東京大学発ヘルスケアスタートアップのissin株式会社が開発する体重測定可能なスマートバスマットに、auのデザインケータイINFOBARとのコラボレーションモデルが登場した。初代INFOBARの象徴的なカラー「NISHIKIGOI」を採用した本体と、3種類の取替用珪藻土マットを展開。購入者特典としてアプリ内着せ替え機能も提供される。

暁電機製作所が新キオスク端末ARUNAS AES-VKTを発表、既存ユーザーの円滑な移行を実現へ

暁電機製作所が新キオスク端末ARUNAS AES-VKTを発表、既存ユーザーの円滑な移行を実現へ

暁電機製作所が新製品「ARUNAS AES-VKTシリーズ」の特設サイトを公開。既存キオスク端末メーカーの市場撤退を受け、リプレース先を探している企業向けに開発された汎用キオスク端末だ。標準オプション化されたデバイスの組み合わせや、既存アプリケーションの容易な移行機能により、多様なニーズに対応。全国規模の保守サポート体制も整備している。

暁電機製作所が新キオスク端末ARUNAS AES-VKTを発表、既存ユーザーの円滑な移行を実現へ

暁電機製作所が新製品「ARUNAS AES-VKTシリーズ」の特設サイトを公開。既存キオスク端末メーカーの市場撤退を受け、リプレース先を探している企業向けに開発された汎用キオスク端末だ。標準オプション化されたデバイスの組み合わせや、既存アプリケーションの容易な移行機能により、多様なニーズに対応。全国規模の保守サポート体制も整備している。

ソフトバンクとSquareTradeが最短当日スマホ修理サービスを開始、Uber Directを活用した国内通信業界初の取り組みへ

ソフトバンクとSquareTradeが最短当日スマホ修理サービスを開始、Uber Direct...

SquareTrade Japan合同会社とソフトバンク株式会社が、あんしん保証パックネクスト加入者向けに新サービス「スピード預かり修理」を2025年2月19日から提供開始する。Uber Directを活用した国内通信業界初のスマホ修理サービスで、最短当日での修理完了を実現。西日本エリアから開始し、順次全国約1,000店舗のソフトバンクショップへ展開予定。Google Pixelシリーズはデータ初期化不要の修理モードにも対応。

ソフトバンクとSquareTradeが最短当日スマホ修理サービスを開始、Uber Direct...

SquareTrade Japan合同会社とソフトバンク株式会社が、あんしん保証パックネクスト加入者向けに新サービス「スピード預かり修理」を2025年2月19日から提供開始する。Uber Directを活用した国内通信業界初のスマホ修理サービスで、最短当日での修理完了を実現。西日本エリアから開始し、順次全国約1,000店舗のソフトバンクショップへ展開予定。Google Pixelシリーズはデータ初期化不要の修理モードにも対応。

東海電子のスマートフォン連動型アルコール検知器が4,000台を突破、一般企業への導入も拡大傾向に

東海電子のスマートフォン連動型アルコール検知器が4,000台を突破、一般企業への導入も拡大傾向に

東海電子が2025年2月13日、遠隔地型・スマートフォン連動型アルコール検知器の導入実績を発表。2024年度は前年比200%以上増の4,000台を超え、稼働台数は約18,000台に到達。Android端末が7割、iPhoneが3割を占め、運輸事業者だけでなく在宅ワークの増加や一般企業のアルコール検査規制強化を背景に、幅広い業種での導入が進んでいる。

東海電子のスマートフォン連動型アルコール検知器が4,000台を突破、一般企業への導入も拡大傾向に

東海電子が2025年2月13日、遠隔地型・スマートフォン連動型アルコール検知器の導入実績を発表。2024年度は前年比200%以上増の4,000台を超え、稼働台数は約18,000台に到達。Android端末が7割、iPhoneが3割を占め、運輸事業者だけでなく在宅ワークの増加や一般企業のアルコール検査規制強化を背景に、幅広い業種での導入が進んでいる。

GMOとくとくBBが無料オプション「とくとくクラブ byGMO」を開始、生活インフラの見直しと賃貸仲介手数料の割引サービスを提供

GMOとくとくBBが無料オプション「とくとくクラブ byGMO」を開始、生活インフラの見直しと...

GMOインターネット株式会社が提供するGMOとくとくBBは、会員の日常生活をより豊かにするためのネットクラブ「とくとくクラブ byGMO」を2025年2月13日より開始した。全会員が無料で利用できるオプションサービスとして、第1弾では賃貸仲介手数料の最大50%割引を提供。会員アンケートを基に生活インフラの見直しや引っ越しの優待特典など、会員の声から生まれた新サービスだ。

GMOとくとくBBが無料オプション「とくとくクラブ byGMO」を開始、生活インフラの見直しと...

GMOインターネット株式会社が提供するGMOとくとくBBは、会員の日常生活をより豊かにするためのネットクラブ「とくとくクラブ byGMO」を2025年2月13日より開始した。全会員が無料で利用できるオプションサービスとして、第1弾では賃貸仲介手数料の最大50%割引を提供。会員アンケートを基に生活インフラの見直しや引っ越しの優待特典など、会員の声から生まれた新サービスだ。

タイムズパーキングがデジタル駐車サービス券システムを導入、スマートフォン一つで完結する新サービスの提供開始へ

タイムズパーキングがデジタル駐車サービス券システムを導入、スマートフォン一つで完結する新サービ...

タイムズ24株式会社は2025年3月1日より、パーク&バスライドにおけるデジタル駐車サービス券システムの提供を開始する。バス車内のNFCタグにスマートフォンをかざすだけで駐車サービス券が自動付与される新システムは、WILLER EXPRESSの東京〜出雲線で最初に導入される。業務効率化と環境負荷低減の両面で期待が高まっている。

タイムズパーキングがデジタル駐車サービス券システムを導入、スマートフォン一つで完結する新サービ...

タイムズ24株式会社は2025年3月1日より、パーク&バスライドにおけるデジタル駐車サービス券システムの提供を開始する。バス車内のNFCタグにスマートフォンをかざすだけで駐車サービス券が自動付与される新システムは、WILLER EXPRESSの東京〜出雲線で最初に導入される。業務効率化と環境負荷低減の両面で期待が高まっている。

Uber Eatsがソフトバンクのスマホ修理向けにUber Directを提供、故障端末の即時配達で修理時間短縮を実現

Uber Eatsがソフトバンクのスマホ修理向けにUber Directを提供、故障端末の即時...

Uber Eats Japanは、ソフトバンクとSquareTrade Japanが共同提供するスマートフォン修理サービス「スピード預かり修理」向けに、ラストワンマイル配達ソリューション「Uber Direct」を2025年2月19日から提供開始する。西日本エリアを中心としたソフトバンクショップで開始され、最短で当日、遅くとも翌営業日午後5時までに修理済み端末の受け取りが可能となる。通信業界のスマホ修理サービス向けに「Uber Direct」を提供するのは国内初の取り組みだ。

Uber Eatsがソフトバンクのスマホ修理向けにUber Directを提供、故障端末の即時...

Uber Eats Japanは、ソフトバンクとSquareTrade Japanが共同提供するスマートフォン修理サービス「スピード預かり修理」向けに、ラストワンマイル配達ソリューション「Uber Direct」を2025年2月19日から提供開始する。西日本エリアを中心としたソフトバンクショップで開始され、最短で当日、遅くとも翌営業日午後5時までに修理済み端末の受け取りが可能となる。通信業界のスマホ修理サービス向けに「Uber Direct」を提供するのは国内初の取り組みだ。

TP-LinkがSECURITY SHOW 2025に出展、VIGIシリーズで複数拠点の監視管理を効率化

TP-LinkがSECURITY SHOW 2025に出展、VIGIシリーズで複数拠点の監視管...

TP-Linkは2025年3月4日から7日まで東京ビッグサイトで開催されるSECURITY SHOW 2025への出展を発表した。監視カメラシステムVIGIを中心に展示し、複数拠点の一元管理や役割に応じたアクセス権限設定などの機能を紹介する。また、ソーラー給電システムと長距離Wi-Fiアクセスポイントを組み合わせることで、配線が困難な場所での監視カメラ設置も可能となっている。

TP-LinkがSECURITY SHOW 2025に出展、VIGIシリーズで複数拠点の監視管...

TP-Linkは2025年3月4日から7日まで東京ビッグサイトで開催されるSECURITY SHOW 2025への出展を発表した。監視カメラシステムVIGIを中心に展示し、複数拠点の一元管理や役割に応じたアクセス権限設定などの機能を紹介する。また、ソーラー給電システムと長距離Wi-Fiアクセスポイントを組み合わせることで、配線が困難な場所での監視カメラ設置も可能となっている。