公開:

ENEOSとウェイストボックスがカーボン・オフセット商品事業を開始、社会全体の温室効果ガス排出削減に向けた取り組みを本格化

text: XEXEQ編集部
(記事は執筆時の情報に基づいており、現在では異なる場合があります)

ENEOSとウェイストボックスがカーボン・オフセット商品事業を開始、社会全体の温室効果ガス排出削減に向けた取り組みを本格化

PR TIMES より


記事の要約

  • ENEOSとウェイストボックスがカーボン・オフセット商品事業を開始
  • 両社のアセットとノウハウを活用し新たな価値を提供
  • 社会全体の温室効果ガス排出削減に向けた取り組みを推進

ENEOSとウェイストボックスのカーボン・オフセット商品事業における協業開始

ENEOS株式会社とウェイストボックスは2024年12月9日、カーボン・オフセット商品事業を共同展開するためのWebサイトを開設した。ENEOSはカーボン・クレジットを活用したカーボン・オフセット燃料およびLNGを販売しており、2024年11月からは全国の特約店・販売店向けにカーボン・オフセット燃料の販売も開始している。[1]

ウェイストボックスは温室効果ガス排出量の把握および情報開示に関する豊富な専門知識とノウハウを有しており、カーボン・クレジットの創出・活用をはじめとした削減策への取組みを支援している。両社の連携により燃料・ガスに限定されないカーボン・オフセット支援サービスを展開することが可能になった。

ENEOSは長期ビジョンにおいてエネルギー・素材の安定供給とカーボンニュートラル社会の実現との両立に向け挑戦することを掲げており、カーボンニュートラル基本計画を策定している。この取り組みを通じて社会全体の温室効果ガス排出削減に貢献することを目指している。

カーボン・オフセット商品事業の概要

項目 詳細
開始日 2024年12月9日
提供企業 ENEOS株式会社、株式会社ウェイストボックス
対象商品 カーボン・オフセット燃料、カーボン・オフセットLNG
販売チャネル 全国の特約店・販売店
問い合わせ先 ENEOSおよびウェイストボックスの各担当部署
カーボン・オフセット商品の詳細はこちら

カーボン・オフセットについて

カーボン・オフセットとは、企業等の活動で発生するCO2を、他者が行う森林による吸収や省エネ設備への更新により創出された排出削減・吸収量で埋め合わせる取り組みを指す。主な特徴として、以下のような点が挙げられる。

  • 排出削減・吸収量をクレジットとして購入し相殺可能
  • 森林吸収や省エネ設備更新による削減効果を活用
  • 企業活動におけるCO2排出量の実質的な削減に貢献

ENEOSとウェイストボックスは両社のアセットやノウハウを活用し、カーボン・オフセット商品の普及を通じて社会全体の温室効果ガス排出削減に取り組んでいる。このサービスを通じて企業の脱炭素化を支援し、カーボンニュートラル社会の実現を目指している。

参考サイト

  1. ^ PR TIMES. 「ENEOSとウェイストボックスがカーボン・オフセット商品事業の共同展開を開始 | ENEOS株式会社のプレスリリース」. https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000031.000039980.html, (参照 24-12-09).

※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。

「経営」に関するコラム一覧「経営」に関するニュース一覧
アーカイブ一覧
経営に関する人気タグ
経営に関するカテゴリ
ブログに戻る

コメントを残す

コメントは公開前に承認される必要があることにご注意ください。