GEMStartup TOKYOがFlying Duck代表を招き出向起業による新規事業創出のノウハウを共有するイベントを開催、大企業発イノベーション促進へ
PR TIMES より
スポンサーリンク
記事の要約
- Flying Duck代表と出向起業スピンアウトキャピタル代表が登壇するイベントを開催
- 出向起業による新規事業立ち上げと出口戦略の実践知を共有
- 大企業発新規事業のエコシステム構築に向けた取り組みを解説
スポンサーリンク
出向起業を活用した大企業発イノベーション創出への挑戦
株式会社ボーンレックスは2024年12月10日、東京都より受託している新事業発掘プロジェクト事業「GEMStartup TOKYO」の一環として、特種東海製紙からの出向起業で設立されたFlying Duck代表取締役八木賢治郎氏と、出向起業支援のVCを設立した奥山恵太氏を招いたパネルディスカッションの開催を発表した。大企業の新規事業から独立した事例と支援者の知見を共有することで、新たな起業エコシステムの構築を目指している。[1]
このイベントでは八木氏が特種東海製紙の新規事業部門から独立し、脱炭素事業を推進するFlying Duckを設立した経験と、その過程での課題克服について詳細な解説が行われる予定だ。また奥山氏からは経済産業省での出向起業補助金制度の立案から、現在の出向起業特化型VCの設立に至るまでの取り組みが語られることになっている。
パネルディスカッションは2025年1月28日に東京都千代田区のボーンレックス本社でオフライン・オンラインのハイブリッド形式で開催される。参加費は無料で、オフライン参加者限定の交流会も用意されており、新規事業開発やイノベーション組織づくりに携わる実務者の参加が期待されている。
パネルディスカッションの開催概要
項目 | 詳細 |
---|---|
開催日時 | 2025年1月28日(火) 18:30~20:00 |
開催形式 | オフライン及びオンライン配信のハイブリッド形式 |
開催場所 | 新東京ビル4階(株式会社ボーンレックス本社) |
参加費 | 無料 |
タイムスケジュール | 18:30 概要説明、18:40 パネルディスカッション、19:25 質疑応答、19:45 クロージング、20:00 交流会 |
対象者 | 新事業開発担当者、イノベーション組織担当者 |
スポンサーリンク
出向起業について
出向起業とは、大企業の社員が所属企業からの出向という形で新会社を設立し、新規事業を推進する仕組みのことを指す。主な特徴として、以下のような点が挙げられる。
- 大企業の資源を活用しながら独立性の高い事業展開が可能
- 所属企業との関係を維持しつつ起業家精神を発揮できる
- スピンアウトに比べてリスクを抑えた起業が実現可能
八木氏のFlying Duckは特種東海製紙の新規事業を母体として設立された出向起業の実例であり、大企業の持つ技術や知見を活用しながら脱炭素事業を展開している。この形態は大企業のイノベーション創出と社内人材の活性化を両立させる新しい選択肢として注目を集めているのだ。
参考サイト
- ^ PR TIMES. 「【大企業イノベーション】Flying Duck代表が語る、新規事業立ち上げの舞台裏と出口戦略の実践知~先輩起業家から学ぶ挑戦のヒント~2025年1月28日(火)開催決定 | 株式会社ボーンレックスのプレスリリース」. https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000213.000057654.html, (参照 24-12-12).
- 経済産業省. https://www.meti.go.jp/index.html
※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。
- To-Beとは?意味をわかりやすく簡単に解説
- ST(ITストレテジスト試験)とは?意味をわかりやすく簡単に解説
- SOPとは?意味をわかりやすく簡単に解説
- AIツール「AIさくらさん」の使い方や機能、料金などを解説
- AIツール「BALES CLOUD」の使い方や機能、料金などを解説
- AIツール「AgentGPT」の使い方や機能、料金などを解説
- AIツール「RICOH 受領請求書サービス」の使い方や機能、料金などを解説
- AIツール「invox 受取請求書」の使い方や機能、料金などを解説
- AIツール「AI事務員」の使い方や機能、料金などを解説
- AIツール「Chat Plus」の使い方や機能、料金などを解説
- すかいらーくグループがテーブル決済サービスを本格運用、クレジットカード決済とポイント連携で利便性向上へ
- LINEヤフーとLINEヘルスケアがオンライン診療サービスLINEドクターの2025年6月終了を発表、疾患啓発アカウントも順次終了へ
- 日本リスキリングコンソーシアムがAI活用調査を発表、AIスキル習得者の76.9%が個人的興味から学習を開始し具体的成果を上げる人材は18.7%に
- primeNumberがクラウドデータカタログCOMETAに生成AI機能を搭載、企業のデータマネジメント効率化を実現へ
- DNPがXR Kaigi 2024にてBe Smart Tokyoを展示、メタバース役所など行政サービスのDXを加速
- GMO ReTechが不動産管理会社向けCRMツールをリリース、業務効率化と売上向上を支援する新サービスを展開
- ダイナトレックが金融機関向けデータ活用ウェビナーを開催、業務効率化とノウハウの継承促進へ
- ZenPlusがMADE FROM MONOZUKURI EXPOの越境ECプラットフォームに採用、日本のモノづくりの海外展開を促進
- Next Prime Food、田中宏隆氏ら代表理事就任と第一期会員募集開始、産官学連携のプラットフォームとして食農業界の課題解決へ
- ネスプレッソがAnalytic Partnersと協力しコマーシャル・アナリティクス・プログラムを導入、投資測定範囲の拡大と2桁成長を実現
スポンサーリンク