プロビティ・グローバルサーチがソーシャルグッド転職で幸福度向上の研究結果を発表、世界最高水準の幸福度を実現
PR TIMES より
スポンサーリンク
記事の要約
- ソーシャルグッド転職で幸福度が大幅に向上
- 転職後の平均幸福度が8.35に上昇
- 仕事の楽しさと幸福度に強い相関を確認
スポンサーリンク
ソーシャルグッド転職による幸福度向上の研究結果を発表
プロビティ・グローバルサーチ株式会社は慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科の米良克美氏と共同で、ソーシャルグッド転職サービスによる主観的幸福度の向上に関する研究成果を2024年12月1日に慶應義塾大学三田キャンパスで開催された第13回日本ポジティブサイコロジー医学会学術集会で発表した。社会的意義を持つキャリア選択が転職者の主観的幸福度を大幅に向上させることが明らかになっている。[1]
研究では社会的意義を追求する企業と活躍を希望する個人をつなぐソーシャルグッド転職サービスを利用した20名を対象に、世界幸福度調査で用いられるCantril ladder法を用いて転職前後の主観的幸福度を測定した。その結果、転職前の平均幸福度4.65から転職後は8.35へと有意に向上し、2024年版世界幸福度報告書で最高スコアのフィンランド7.74を上回る結果となっている。
調査では仕事の楽しさ(相関係数0.78)、スキル活用感(相関係数0.75)、自己成長の実感(相関係数0.69)が幸福度と強く関連することが判明した。一方で年収や働き方の満足度は幸福度への影響が低く、社会的意義を持つ仕事への従事が幸福度向上に大きく寄与することが示されている。
ソーシャルグッド転職による幸福度調査結果まとめ
項目 | 詳細 |
---|---|
調査対象 | ソーシャルグッド転職サービス利用者20名 |
測定方法 | Cantril ladder法(0-10の11段階評価) |
転職前後の幸福度 | 転職前:4.65、転職後:8.35 |
幸福度との相関要素 | 仕事の楽しさ(0.78)、スキル活用感(0.75)、自己成長実感(0.69) |
スポンサーリンク
主観的幸福度について
主観的幸福度とは、個人が自身の人生や生活の質に対して感じる満足度や幸せの度合いを数値化した指標のことを指す。主な特徴として以下のような点が挙げられる。
- 個人の主観に基づく評価で、生活の質を包括的に測定
- 国際比較や時系列分析が可能な標準化された指標
- 政策立案や社会調査で広く活用される重要指標
主観的幸福度の測定にはCantril ladder法が用いられ、0から10までの11段階で評価が行われる。今回の調査で明らかになった転職後の平均幸福度8.35という数値は、2024年版世界幸福度報告書で最高スコアを記録したフィンランドの7.74を上回る極めて高い水準であることが示されている。
参考サイト
- ^ PR TIMES. 「【学会発表】社会貢献につながる転職 「ソーシャルグッド転職」が幸福度を大幅に向上 | プロビティ・グローバルサーチ株式会社 のプレスリリース」. https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000010.000079074.html, (参照 24-12-22).
※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。
- キャリアデザインセンターがエンジニアポジション別採用ノウハウウェビナーを2025年1月に開催、各職種の採用成功事例を詳しく解説
- エムディエヌコーポレーションがデザイナー向けスキルアップガイドを発売、実践的なキャリア構築ノウハウを提供
- アドバンスト・メディアがLIXILのAI音声認識活用事例を紹介するウェビナーを開催、障がい者雇用の促進に向けた取り組みを解説
- MERC Educationのマーケティング講座が教育訓練給付金制度に対応、最大80%の受講料補助で学習機会が拡大
- アイデムが東京労働局主催の就職面接会事業を受託、若年層の雇用促進に向けた取り組みを本格化
- エイアンドピープルが東京都教育委員会事業貢献企業等表彰に内定、ビジネスアイデア授業の継続的実施が高評価
- エスアイイーがTOKYO PRO Marketに上場、IT教育を軸とした人材育成企業が新たな成長ステージへ
- SSマーケットが第44回全国アビリンピックでIT機器運営サポートを実施、短期間での大規模環境構築に成功
- ヘッドウォータースの健康経営の取り組みがJobQ Townに掲載、従業員の健康管理と職場環境の改善を推進
スポンサーリンク