モリサワがMorisawa FontsにAI活用の新機能を追加、画像でのフォント検索とコンシェルジュ機能で利便性が向上
PR TIMES より
スポンサーリンク
記事の要約
- モリサワがMorisawa Fontsに「画像でフォント検索」機能を追加
- AIを活用した「Morisawa Fonts コンシェルジュ」をβ版として実装
- フォント検索とサービス利用の効率化を実現
スポンサーリンク
モリサワがAIを活用した新機能をMorisawa Fontsに実装
モリサワは2025年1月14日、フォントサブスクリプションサービス「Morisawa Fonts」において、AIを活用した2つの新機能をβ版として追加リリースした。画像からフォントを特定できる「画像でフォント検索」機能と、製品に関する疑問に回答する「Morisawa Fonts コンシェルジュ」により、ユーザーの作業効率が大幅に向上することが期待される。[1]
「画像でフォント検索」は、画像をアップロードすることで使用されているフォントを検索できる機能として実装されており、フォント名がわからない場合でも目的のフォントを見つけることが可能になった。この機能により、従来のフォント検索に比べて作業時間を大幅に削減できることが特徴だ。
また「Morisawa Fonts コンシェルジュ」は、書体情報やライセンス情報、組版の知識などをユーザーにわかりやすく解説する機能として提供される。個別書体の具体的な活用方法の提案も可能であり、製品のサービスメリットなども端的に回答することで、購入検討時の判断材料としても活用できるだろう。
Morisawa Fontsの新機能まとめ
画像でフォント検索 | Morisawa Fonts コンシェルジュ | |
---|---|---|
主な機能 | 画像からのフォント特定 | 製品情報の解説・提案 |
特徴 | フォント名不明でも検索可能 | 書体・ライセンス情報の提供 |
利用効果 | 検索時間の短縮 | 購入検討の効率化 |
スポンサーリンク
フォントサブスクリプションについて
フォントサブスクリプションとは、月額や年額の利用料を支払うことでフォントを利用できるサービス形態のことを指す。主な特徴として、以下のような点が挙げられる。
- 必要なフォントを必要な期間だけ利用可能
- 最新のフォントや機能を随時利用できる
- ライセンス管理が容易になる
Morisawa Fontsはクラウド型のフォントサブスクリプションサービスとして、グラフィックデザインやWebサイト、UI/UX、映像制作など、さまざまなクリエイティブ分野で活用されている。2024年3月にはシンガポールでの販売も開始され、グローバルなクリエイティブワークにも対応可能な環境を提供している。
Morisawa Fontsの新機能に関する考察
AIを活用した画像からのフォント検索機能は、デザイナーやクリエイターの作業効率を大幅に向上させる可能性を秘めている。従来のフォント検索では、フォント名や特徴を手がかりに目的のフォントを探す必要があったが、画像からの直接検索が可能になることで、作業時間の短縮と精度の向上が期待できるだろう。
一方で、AIによるフォント認識の精度や、類似フォントの判別能力については、継続的な改善が必要になると考えられる。特に和文フォントは欧文フォントに比べて字形が複雑であり、微妙な違いを正確に判別できるかが今後の課題となるだろう。
今後は、フォント検索機能とコンシェルジュ機能の連携強化により、より高度なフォント提案が可能になることが期待される。例えば、画像から検索したフォントの特徴を分析し、類似フォントや組み合わせに適したフォントを自動提案するなど、AIならではの知見を活かした機能の拡充が望まれる。
参考サイト
- ^ PR TIMES. 「Morisawa FontsにAIを活用した新機能「画像でフォント検索」「Morisawa Fonts コンシェルジュ」のβ版を追加 | 株式会社モリサワのプレスリリース」. https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000528.000010848.html, (参照 25-01-15).
※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。
- YOLO(You Only Look Once)とは?意味をわかりやすく簡単に解説
- XAI(説明可能なAI)とは?意味をわかりやすく簡単に解説
- Word2vecとは?意味をわかりやすく簡単に解説
- WideResNetとは?意味をわかりやすく簡単に解説
- WebSphereとは?意味をわかりやすく簡単に解説
- Watson Discoveryとは?意味をわかりやすく簡単に解説
- W3C(World Wide Web Consortium)とは?意味をわかりやすく簡単に解説
- VisionTransformerとは?意味をわかりやすく簡単に解説
- WaveNetとは?意味をわかりやすく簡単に解説
- Watson Visual Recognitionとは?意味をわかりやすく簡単に解説
- ナレッジセンスのChatSense、Wordファイル内の画像・グラフも学習可能に、業務効率化を促進
- NwithがKARADA BESTAに管理栄養士による食事サポートサービスCHONPSを導入、運動と栄養の両面からボディメイクを支援
- ムクイルがAIスマートグラスソリューションを初出展、製造現場の作業効率と品質向上に貢献
- アーキット合同会社とHLKがAIダンプキーパーを共同開発、国土交通省NETISに登録し建設現場の効率化へ前進
- クラウドワークスのHuman & Humanが権限管理機能を拡充、人事データの戦略的活用と部門間連携を促進
- 東大松尾研発Polaris.AIがNTTPCのInnovation LABに加入、110社超のパートナーとAIイノベーションを推進
- スマイルワークスがBカートとAPI連携を開始、クラウドERPによる業務効率化を実現へ
- JNGが九州特化型デジタルマーケティング事業を開始、SNS運用支援など3サービスでデジタル格差解消へ
- インバースネットがCore Ultra 5搭載デスクトップPCを発売、NPU搭載で高度なAI処理が可能に
- フローレンスの傾聴型生成AIチャットがDigi田甲子園本選出場、24時間体制の孤独・孤立支援を実現
スポンサーリンク