GIGABYTEがintel H810搭載のゲーミングマザーボードを発表、高速ネットワークとストレージ性能を強化
![GIGABYTEがintel H810搭載のゲーミングマザーボードを発表、高速ネットワークとストレージ性能を強化](https://cdn.shopify.com/s/files/1/0863/9479/8386/files/topics36626.jpg)
PR TIMES より
スポンサーリンク
記事の要約
- GIGABYTEがH810M GAMING WIFI6を発表
- intel H810チップセット搭載のMicro-ATXマザーボード
- 2025年2月7日に新製品を発売予定
スポンサーリンク
GIGABYTEのH810M GAMING WIFI6マザーボード発表
株式会社ニューエックスは、GIGABYTE社の新製品としてintel H810チップセットを搭載したMicro-ATXサイズのゲーミングマザーボード「H810M GAMING WIFI6」を2025年2月7日に発売する予定だ。Wi-Fi 6に対応し、VRM用大型ヒートシンクやGen.4対応のM.2 Thermal Guardを搭載している。[1]
このマザーボードにはEZ-Latchによるクリックリリース機構が実装され、PCIe x16スロットの着脱が容易になっている。また、M.2コネクタはネジ無し設計を採用しており、高速なDual Channel DDR5メモリにも対応することで、ゲーミング環境の構築がより簡単になった。
フロントパネルにはUSB 3.2 Gen.1 Type-Cポートを備え、2.5 GbE有線LANやWIFI 6 802.11ax無線LANを搭載することで、高速なネットワーク環境を実現している。さらに、Smart Fan 6機能によって効率的な冷却制御が可能になっている。
H810M GAMING WIFI6の主な仕様
項目 | 詳細 |
---|---|
チップセット | intel H810 |
フォームファクタ | Micro-ATX |
メモリ対応 | Dual Channel DDR5 |
ストレージ | PCIe 4.0 M.2スロット |
ネットワーク | 2.5 GbE LAN + WIFI 6 802.11ax |
USBポート | フロントUSB 3.2 Gen.1 Type-C (5Gb/s) |
スポンサーリンク
PCIe 4.0について
PCIe 4.0とは、コンピュータの拡張スロットやストレージデバイスの接続に使用される高速なデータ転送規格であり、主な特徴として以下のような点が挙げられる。
- PCIe 3.0の2倍となる転送速度を実現
- グラフィックスカードやSSDの性能を最大限に引き出す
- 下位互換性があり既存のデバイスも使用可能
H810M GAMING WIFI6ではPCIe 4.0対応のM.2スロットを搭載しており、最新のNVMe SSDを活用した高速なストレージ環境を構築できる。さらにM.2 Thermal Guardによって熱対策も万全で、持続的な高速転送を実現している。
参考サイト
- ^ PR TIMES. 「GIGABYTEより intel H810 チップセット搭載、Wi-Fi 6対応 Micro-ATX ゲーミング マザーボード「H810M GAMING WIFI6」発売 | 株式会社ニューエックスのプレスリリース」. https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000024.000085836.html, (参照 25-02-04).
※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。
- Windows 11 Build 26120.3073がCopilot+ PCに新機能を追加、OneDriveファイルの検索が直感的に
- 茨城交通がひたちBRTで国内最長距離のレベル4自動運転バスによる営業運行を開始
- 【CVE-2025-24143】AppleがmacOS、Safari、iOS、iPadOSなどのセキュリティアップデートを公開、フィンガープリント対策を強化
- 【CVE-2025-24169】AppleがmacOS SequoiaとSafari 18.3でブラウザ拡張機能の認証バイパス脆弱性に対処、データリダクション機能を改善
- 【CVE-2025-24094】macOSの複数バージョンでレースコンディションの脆弱性が発見、ユーザーデータ保護のため緊急アップデートを実施
- Appleが主要製品のセキュリティアップデートを一斉配信、予期せぬアプリ終了の問題に対処
- iOS 18.3とiPadOS 18.3で写真アプリの認証バイパス脆弱性が修正、プライバシー保護が向上へ
- macOS Sequoia 15.3でカーネルメモリの脆弱性に対処、システムの安定性向上へ
- クラウンクラウンが八潮市の道路陥没事故に対応、スターリンク設置工事の30%割引で通信環境の改善を支援
- NTT西日本が新型通信機器を発売、特殊詐欺対策と高齢者見守り機能で安全性が向上
スポンサーリンク