BEYOND ExpoとSusHi Techが東京でオフラインイベントを開催、アジアのテックスタートアップと投資家の出会いの場に

PR TIMES より
スポンサーリンク
記事の要約
- BEYOND ExpoがGlobal Business Hub Tokyoでオフラインイベントを開催
- 日系CVCによるリバースピッチとスタートアップピッチを実施
- アジアでのイノベーション機会に関するパネルディスカッションを予定
スポンサーリンク
BEYOND ExpoとSusHi Techのオフラインイベントが東京で開催決定
BEYOND ExpoとReGACY Innovation Groupは、アジア最大級のテックカンファレンスとなるオフラインイベントを2025年2月17日に開催することを発表した。Global Business Hub Tokyoを会場とし、BEYOND Expo 2025およびSusHi Tech 2025の概要紹介から始まる充実したプログラムが用意されている。[1]
イベントでは日系CVCによるリバースピッチが行われ、NTTドコモ・ベンチャーズやZ Venture Capitalなどの著名企業が登壇することが決定している。アジアで活躍するテック系スタートアップの紹介も予定されており、Enhanced RoboticsやPudu Roboticsなどの革新的な企業が参加を表明している。
参加対象者はグローバル展開を視野に入れているスタートアップの経営層やアジアでのイノベーション活動を望む大企業のイノベーション責任者となっている。アジアの最新テック動向をキャッチアップしたい方や投資家との接点を求める方にとって貴重な機会となるだろう。
イベントスケジュールまとめ
時間 | 内容 | 登壇者 |
---|---|---|
15:00-15:15 | BEYOND Expoについて | Jason Ho |
15:15-15:30 | 三菱地所・ReGACYについて | 武居 隼人・蘇 怡璇 |
15:30-15:40 | SusHi Techについて | 片山 和也 |
15:40-16:00 | パネルディスカッション | 田中 章雄・橋本 雄太ほか |
16:00-16:30 | 日系CVCリバースピッチ | 小竹 有馬・内丸 拓ほか |
スポンサーリンク
テックカンファレンスについて
テックカンファレンスとは、技術革新やデジタルトランスフォーメーションに関する最新動向を共有し議論する場のことを指す。主な特徴として以下のような点が挙げられる。
- 最新技術やイノベーションの動向把握が可能
- 業界関係者とのネットワーキングの機会提供
- 投資家とスタートアップのマッチング促進
BEYOND Expoはアジアのトップクラスのテックカンファレンスとして、ライフサイエンスやサステナビリティ、コンシューマーテックなど多岐にわたる分野をカバーしている。フォーチュン500企業から新興スタートアップまで、幅広い企業が参加することで革新的なエコシステムの構築を目指している。
参考サイト
- ^ PR TIMES. 「締切まで一週間!【BEYOND×三菱地所×ReGACY】アジアのテック&スタートアップフォーラム(東京開催) | ReGACY Innovation Group株式会社のプレスリリース」. https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000123.000099287.html, (参照 25-02-11).
※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。
- にいがたAIビジネス社が新潟市に設立、地方中小企業向け生成AI導入支援で地域経済の活性化を推進
- 建設業界でAI活用の実態調査結果を発表、導入企業の3割が特定業務で活用も課題が山積
- 教育AI活用協会が教育AIサミット実例大全の開催を発表、教育現場でのAI活用事例共有と表彰を実施へ
- セキュアがカスハラ対策カメラパックを発売、録画・録音機能で労働者保護を強化
- 浜野胃腸科外科医院がAI電話対応さくらさんを導入、医療現場の業務効率化と患者サービス向上を実現
- LIFEMがフェムテックサービス ルナルナ オフィスをKOAへ導入、女性社員の健康管理と職場環境の向上を推進
- 電通総研が人的資本開示診断ツール「羅人盤」を提供開始、ISO30414に基づく58項目で企業価値向上を支援
- バリューコマースがダイナテックを吸収合併、AIトラベルテック事業の強化で宿泊施設DXを加速
- 地盤ネットが3Dスキャン測量DXの開発を開始、点群データとデジタルツイン技術で測量業務の効率化を実現
- KIIがEco-Porkに出資し養豚DXソリューションを強化、米国展開の加速へ向け総額2億円の資金調達を実施
スポンサーリンク