公開:

GIGABYTEがThunderbolt 5対応拡張カードを発売、最大120Gbpsの高速データ転送に対応

text: XEXEQ編集部
(記事は執筆時の情報に基づいており、現在では異なる場合があります)


記事の要約

  • GIGABYTEがThunderbolt 5拡張カードを2月21日に発売
  • 最大120Gbpsの通信速度に対応する高性能製品
  • 価格は2万5,800円前後の見込みで発売予定

GIGABYTEが新型Thunderbolt 5拡張カードの発売を発表

GIGABYTEは、Intel JHL9580コントローラーを搭載したThunderbolt 5対応マザーボード向け拡張カード「THUNDERBOLTS 5」を2月21日より発売することを発表した。Intel認定を受けた本製品は、PCIe 4.0 x4インターフェースに対応し、最大120Gbpsの単方向帯域幅を実現する高性能な拡張カードとなっている。[1]

THUNDERBOLTS 5は、2基のThunderbolt 5ポートを備え、各ポートで最大5台までのデイジーチェーン接続が可能となっている。DisplayPort 2.1のパススルー機能やUSB Power Delivery 3.1による最大100Wの給電にも対応しており、高度な拡張性と互換性を実現している。

対応マザーボードは、Z890シリーズの8モデルが発表されており、Windows 11バージョン24H2以降での動作が要件となっている。実売予想価格は2万5,800円前後で、ハイエンドユーザー向けの製品として位置づけられている。

THUNDERBOLTS 5の主な仕様

項目 詳細
コントローラー Intel JHL9580 Thunderbolt 5
通信速度 最大120Gbps(単方向)、80Gbps(双方向)
ポート数 Thunderbolt 5×2、Mini DisplayPort入力×3
給電能力 USB PD 3.1対応(最大100W)
対応OS Windows 11(24H2以降)

Thunderbolt 5について

Thunderbolt 5は、Intelが開発した最新の高速データ転送規格であり、従来のThunderbolt 4と比較して大幅な性能向上を実現している。主な特徴として以下のような点が挙げられる。

  • 最大120Gbpsの単方向データ転送に対応
  • 双方向80Gbpsの安定した通信が可能
  • DisplayPort 2.1との互換性を確保

THUNDERBOLTS 5は、このThunderbolt 5規格に完全対応した拡張カードとして設計されており、高速なデータ転送と安定した周辺機器接続を実現している。Intel JHL9580コントローラーを採用することで、信頼性の高い通信性能と優れた互換性を確保している。

参考サイト

  1. ^ GIGABYTE. 「GIGABYTE Thunderbolt 5拡張カード新製品発売  | ニュース - GIGABYTE Japan」. https://www.gigabyte.com/jp/Press/News/-415, (参照 25-02-18).
  2. Intel. https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/homepage.html

※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。

「ハードウェア」に関するコラム一覧「ハードウェア」に関するニュース一覧
アーカイブ一覧
ハードウェアに関する人気タグ
ハードウェアに関するカテゴリ

ブログに戻る

コメントを残す

コメントは公開前に承認される必要があることにご注意ください。