ティ・アール・エイがウェアラブルモバイルバッテリーcheero NeckChargeを発売、両手が自由になりVRデバイスの充電がより快適に

PR TIMES より
記事の要約
- 首から掛けられるモバイルバッテリーを発売開始
- 左右にUSB-C入出力口搭載で2台同時充電可能
- ラバー素材採用で長時間使用の負担を軽減
cheero NeckChargeで新しい充電体験を提供
ティ・アール・エイ株式会社は両手が自由に使える画期的なモバイルバッテリー「cheero NeckCharge」を2025年2月18日正午より発売開始する。このモバイルバッテリーは首から掛けるタイプで、VRヘッドセットやスマートグラスなどのデバイスを装着したままでも快適に充電が行えるという特徴を持っている。[1]
首に掛かる部分には柔軟性のあるラバー素材を採用し、長時間の使用による首への負担を最小限に抑えることに成功した。本体重量は約245gで左右均等に重量が分散される構造により、装着時の違和感を大幅に軽減することが可能となっている。
充電機能については、左右両側にUSB-C入出力口を搭載しており、同時に2台のデバイスを充電することが可能となっている。また、付属のL字型ケーブルによってコネクタ部分がすっきりと収まり、装着時の快適性を高めることに成功した。
cheero NeckChargeの製品仕様まとめ
項目 | 詳細 |
---|---|
製品名 | cheero NeckCharge 7000mAh |
バッテリー容量 | 7000mAh / 3.63V (25.4Wh) |
寸法 | 約185 × 195 × Φ26 mm |
重量 | 約245g |
充電時間 | 約2時間(別売PD18Wアダプタ使用時) |
対応機種 | VRヘッドセット、スマートグラス、スマートフォン、タブレット、ゲーム機等 |
PSEマークについて
PSEマークとは、電気用品安全法に基づく日本の安全基準に適合していることを示す認証マークのことである。主な特徴として、以下のような点が挙げられる。
- 電気製品の安全性を保証する国家規格
- 製品の品質と信頼性を担保する重要な指標
- 消費者保護の観点から導入された認証制度
cheero NeckChargeはPSEマークを取得した製品として、過充電時や過放電時、短絡化、発熱時における自動停止機能を搭載している。さらに、日本メーカーとしての独自の厳しい検査基準をクリアしたセルの採用や品質管理者による基板の設計チェックなど、徹底した安全性の確保を実現している。
参考サイト
- ^ PR TIMES. 「【cheero】首から掛けたままハンズフリーで充電できる!画期的モバイルバッテリーが新登場! | ティ・アール・エイ株式会社のプレスリリース」. https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000146.000015634.html, (参照 25-02-19).
※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。
- VRF(Virtual Routing and Forwarding)とは?意味をわかりやすく簡単に解説
- Unityとは?意味をわかりやすく簡単に解説
- AIツール「Draw3D」の使い方や機能、料金などを解説
- AIツール「Xpression Camera」の使い方や機能、料金などを解説
- AIツール「Planner 5D」の使い方や機能、料金などを解説
- AIツール「Blockade Labs」の使い方や機能、料金などを解説
- SLI(Scalable Link Interface)とは?意味をわかりやすく簡単に解説
- sim2realとは?意味をわかりやすく簡単に解説
- AIツール「Unity Sentis」の使い方や機能、料金などを解説
- AIツール「Skybox Lab|Blockade Labs」の使い方や機能、料金などを解説
- HONDAがUNI-ONEとARグラスを組み合わせた水中探検アトラクションを開発、ホロラボが技術協力で実現へ
- スペースリーがCADデータ取り込み機能をALTA Revolutionに対応、住宅業界のDXを加速
- 伊藤忠グループBelongがIVRyスマホレンタルパックを支援、高品質な中古スマホで低価格サービスを実現
- ナビタイムジャパンがJapan Travel by NAVITIMEに生成AI活用の画像認識機能を追加、訪日客の公共交通利用をサポート
- cheeroが首掛け式モバイルバッテリーNeckCharge 7000mAhを発売、VRヘッドセット向け充電ソリューションの提供開始
- VR・AI倫理ジュニアエキスパート認定試験が子どもたちに提供され、親子でVR・AIの倫理的課題を学ぶ機会を創出
- モンドリアンがメタバース×eスポーツ大会ColosseoのGRAND FINALを開催、40歳以上部門の新設で世代を超えた展開へ
- ベナが島津理化向けに実験室給排気制御設備の模型とARシステムを納品、複雑な制御の仕組みを直感的に理解可能に
- HIKKYがバーチャルマーケット2025 Summerでメタバースマーケティングパッケージを提供開始、ブランド認知とイメージ向上を促進する新戦略を展開
アーカイブ一覧
VRに関する人気タグ
VRに関するカテゴリ