公開:

Void Gamingが次世代スマートスティックを発表、世界トップクラスの入力精度1%未満を実現しゲーマーの可能性を拡大

text: XEXEQ編集部
(記事は執筆時の情報に基づいており、現在では異なる場合があります)

Void Gamingが次世代スマートスティックを発表、世界トップクラスの入力精度1%未満を実現しゲーマーの可能性を拡大

PR TIMES より


記事の要約

  • Void Gamingが次世代スマートスティックを発表
  • 入力精度を従来の5-10%から1%未満に向上
  • プロゲーマー向けの高度なカスタマイズ機能を搭載

Void Gamingの次世代スマートスティックが入力精度を大幅向上

Void Gamingは新たなゲーミング体験を提供するため、世界トップクラスの入力精度を実現した次世代スマートスティックを2025年2月13日に発表した。独自開発のレギュレーターによって従来のエラー率5〜10%から1%未満へと大幅な精度向上を実現し、プロゲーマーから一般ユーザーまで幅広いゲーマーの操作性を向上させることが可能となったのだ。[1]

スマートスティックの新機能として内側デッドゾーンの調整機能と8方向の入力距離調整機能が実装され、プレイヤーごとに最適な操作感を追求することが可能となった。さらに真円モードとPS5純正モードに加え、2つのカスタム設定を保存できるプリセット機能により、ゲームやキャラクターの特性に合わせた柔軟な設定が実現するだろう。

Void Gamingのカスタムコントローラーは世界大会で多くのプロゲーマーに採用されており、インフルエンサーとのコラボレーションも積極的に展開している。今回の次世代スマートスティックは基本価格17,980円のカスタムコントローラーに8,000円のオプション費用で追加することが可能となっている。

次世代スマートスティックの機能まとめ

項目 詳細
入力精度 従来の5-10%から1%未満に向上
カスタマイズ機能 内側デッドゾーン調整、8方向入力距離調整
プリセット機能 真円モード、PS5純正モード、カスタム設定2つ
価格 カスタムコントローラー本体17,980円+オプション8,000円
製品の詳細はこちら

レギュレーターについて

レギュレーターとは、入力デバイスの動作を制御し安定化させる制御機構のことを指しており、主な特徴として以下のような点が挙げられる。

  • 入力信号のエラー率を低減し精度を向上
  • 方向による入力距離のムラを抑制
  • 直感的な操作を実現する制御を提供

Void Gamingが独自開発したレギュレーターは、スティック入力の方向による距離のムラを大幅に抑制する機能を持っている。従来のスティックでは同じ距離だけ倒しても方向によって視点移動やキャラクターの動きが一定にならない問題があったが、新開発のレギュレーターによってこの問題が解決されることになるだろう。

参考サイト

  1. ^ PR TIMES. 「Void Gaming、カスタムコントローラーの常識を覆す次世代スマートスティックを発表。 | AndGAMER株式会社のプレスリリース」. https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000007.000111070.html, (参照 25-02-15).

※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。

「ゲーム」に関するコラム一覧
「ゲーム」に関するニュース
「ゲーム」に関するニュース一覧
アーカイブ一覧
ゲームに関する人気タグ
ゲームに関するカテゴリ

ブログに戻る

コメントを残す

コメントは公開前に承認される必要があることにご注意ください。