公開:

スパイラル株式会社とさくらインターネット株式会社が提携、WordPress利用のセキュリティを強化

text: XEXEQ編集部
(記事は執筆時の情報に基づいており、現在では異なる場合があります)

スパイラル株式会社とさくらインターネット株式会社が提携、WordPress利用のセキュリティを強化

PR TIMES より


記事の要約

  • スパイラルとさくらインターネットが契約
  • さくらのレンタルサーバ利用者のセキュリティ向上
  • SPIRALアカウント発行費用が20%オフ

スパイラルとさくらインターネットが契約締結、「さくらのレンタルサーバ」のセキュリティを強化

スパイラル株式会社はさくらインターネット株式会社と「さくらのレンタルサーバのビジネスソリューション」に関する契約を2025年2月18日に締結したことを発表した。この契約により、さくらインターネットが提供する「さくらのレンタルサーバ」を利用するWordPressエンジニアは、スパイラル株式会社のローコード開発プラットフォーム「SPIRAL」を活用し、セキュアなWebサイト構築やWebアプリケーション開発が可能になる。[1]

WordPressはオープンソースCMSとして広く利用されているが、サイバー攻撃の対象になりやすいというセキュリティ上の懸念がある。「SPIRAL」はデータベースやWebフォームなど600以上の機能を備え、セキュアな環境でWebアプリケーションを開発できるため、WordPressとの連携により個人情報を安全に取り扱う会員サイトなどの構築が可能だ。

今回の取り組みでは「さくらのレンタルサーバのビジネスソリューション」ページにスパイラルの紹介ページが設置され、専用フォーム経由で申し込んだユーザーはSPIRALアカウント発行費用が20%割引となる特典を受けられる。

「SPIRAL」と「さくらのレンタルサーバ」連携のメリット

さくらのレンタルサーバ SPIRAL
主な機能 ホスティングサービス ローコード開発プラットフォーム
WordPressとの関係 WordPressが利用可能な環境を提供 WordPressと連携しセキュリティを強化
メリット 幅広いユーザーに利用されている セキュアなWebアプリケーション開発が可能
今回の取り組み ユーザーへSPIRALを紹介 アカウント発行費用を20%割引
サービス紹介ページはこちら

ローコード開発プラットフォームについて

ローコード開発プラットフォームとは、最小限のコーディングでアプリケーション開発を可能にするプラットフォームのことを指す。主な特徴として以下のような点が挙げられる。

  • GUIベースの開発環境
  • ドラッグ&ドロップなどの直感的な操作
  • 豊富なテンプレートやコンポーネント

従来の開発手法と比較して、開発期間の短縮やコスト削減、プログラミングスキルを持たない人材でも開発に参画できるなどのメリットがある。ローコード開発プラットフォームの活用により、企業は迅速なアプリケーション開発やビジネスニーズへの柔軟な対応が可能になるだろう。

参考サイト

  1. ^ PR TIMES. 「さくらインターネットと「さくらのレンタルサーバのビジネスソリューション」の取り組みに関する契約を締結 | スパイラル株式会社のプレスリリース」. https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000117.000056349.html, (参照 25-02-20).

※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。

「セキュリティ」に関するコラム一覧「セキュリティ」に関するニュース一覧
アーカイブ一覧
セキュリティに関する人気タグ
セキュリティに関するカテゴリ

ブログに戻る

コメントを残す

コメントは公開前に承認される必要があることにご注意ください。