【CVE-2024-13769】WordPressテーマPuzzlesに認証不備の脆弱性、Subscriber権限で設定変更が可能に
スポンサーリンク
記事の要約
- WordPressテーマPuzzlesに認証不備の脆弱性
- Subscriber以上の権限で設定変更が可能に
- 開発者がリポジトリから削除し更新なし
スポンサーリンク
WordPressテーマPuzzles 4.2.4の認証不備による脆弱性
ThemeREX社が開発するWordPressテーマ「Puzzles | WP Magazine / Review with Store WordPress Theme + RTL」において、認証に関する重大な脆弱性が発見され、2025年2月12日に公開された。この脆弱性は、theme_options_ajax_post_actionのAJAXアクションにおける権限チェックの不備により、Subscriber以上の権限を持つユーザーがプラグインの設定を変更し悪意のあるスクリプトを注入できる状態となっている。[1]
この脆弱性はCVSS 3.1のスコアリングシステムで6.4点(MEDIUM)と評価されており、ネットワークからのアクセスが可能で攻撃の複雑さは低いとされている。攻撃には低レベルの権限が必要だが、ユーザーの操作は不要であり、影響範囲が変更される可能性があるという特徴を持つ。
開発元のThemeREX社はこの問題に対し、リポジトリからソフトウェアを削除する対応を取っており、バージョン4.2.4以前の全てのバージョンが影響を受ける状態となっている。セキュリティ研究者のLucio Sáによって発見されたこの脆弱性に対し、現時点でアップデートによる修正は提供されておらず、代替ソフトウェアへの移行が推奨されている。
WordPressテーマPuzzlesの脆弱性詳細
項目 | 詳細 |
---|---|
脆弱性ID | CVE-2024-13769 |
影響を受けるバージョン | 4.2.4以前の全バージョン |
脆弱性の種類 | Stored Cross-Site Scripting |
CVSSスコア | 6.4(MEDIUM) |
必要な権限レベル | Subscriber以上 |
現在の対応状況 | リポジトリから削除済み |
スポンサーリンク
Stored Cross-Site Scriptingについて
Stored Cross-Site Scriptingとは、Webアプリケーションの脆弱性の一種で、攻撃者が悪意のあるスクリプトをサーバーに保存し、他のユーザーがそのページにアクセスした際に実行される攻撃手法のことを指す。主な特徴として、以下のような点が挙げられる。
- 永続的な攻撃が可能で被害が広範囲に及ぶ
- ユーザーの認証情報や個人情報の窃取が可能
- Webサイトの改ざんやマルウェア配布に悪用される
WordPressテーマPuzzlesの脆弱性では、権限チェックの不備により認証済みユーザーがプラグインの設定を変更できる状態となっている。この問題により、悪意のあるユーザーがスクリプトを注入し、管理者を含む他のユーザーの権限で実行させることが可能となるため、早急な対応が必要とされている。
WordPressテーマPuzzlesの脆弱性に関する考察
WordPressテーマPuzzlesの認証不備による脆弱性は、プラグインの設計段階における権限管理の重要性を改めて浮き彫りにしている。特にSubscriberレベルのユーザーでもプラグイン設定の変更が可能となってしまう点は、アクセス制御の実装が不十分であることを示しており、同様の問題が他のWordPressテーマやプラグインにも存在する可能性を示唆している。
今後の課題として、WordPressテーマやプラグインの開発者がセキュリティベストプラクティスに従った実装を行うための教育やガイドラインの整備が必要となるだろう。また、WordPressコミュニティ全体として、プラグインやテーマのセキュリティレビューの強化や、脆弱性が発見された際の迅速な対応体制の構築が求められている。
短期的には代替ソフトウェアへの移行が推奨されているが、長期的にはWordPressエコシステム全体のセキュリティ向上が不可欠である。開発者とセキュリティ研究者の協力により、より安全なプラグインやテーマの開発が進むことが期待される。脆弱性の早期発見と修正のサイクルを確立することで、WordPressプラットフォームの信頼性向上につながるだろう。
参考サイト
- ^ CVE. 「CVE: Common Vulnerabilities and Exposures」. https://www.cve.org/CVERecord?id=CVE-2024-13769, (参照 25-02-27).
※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。
- GoogleがGemini Code Assistの無料版を公開、月間18万回のコード補完と全言語サポートで開発者を支援
- サムスン電子ジャパンがSamsung Walletを国内提供開始、スマートフォン1台で財布機能を完結
- .NET Aspire 9.1が6つの新ダッシュボード機能を実装、開発者の生産性向上とリソース管理の効率化を実現
- GoogleがGoogle Voiceに通話委任機能を追加、ビジネスコミュニケーションの効率化に貢献
- 【CVE-2024-13155】Unlimited Elements For Elementor 1.5.140以前に脆弱性、認証済みユーザーによる攻撃が可能に
- 【CVE-2024-13227】Rank Math SEOプラグインにXSS脆弱性、Contributor権限で攻撃可能な状態に
- 【CVE-2024-13229】Rank Math SEO 1.0.235に認証不備の脆弱性、メタデータ削除のリスクが発覚
- 【CVE-2024-13315】Shopwarden 1.0.11にCSRF脆弱性が発見、管理者権限の悪用リスクが浮上
- 【CVE-2024-13316】WordPressプラグインScratch & Winに認証回避の脆弱性、未認証ユーザーによるクーポン作成が可能な状態に
- 【CVE-2024-13343】WooCommerce Customers Manager 31.3に特権昇格の脆弱性、認証済みユーザーによる管理者権限取得が可能に
スポンサーリンク