公開:

壁紙ブランドWhOがフォトグラファー安藤瑠美と協力、都市風景を再構築した6点の壁紙コレクションを発表

text: XEXEQ編集部
(記事は執筆時の情報に基づいており、現在では異なる場合があります)

壁紙ブランドWhOがフォトグラファー安藤瑠美と協力、都市風景を再構築した6点の壁紙コレクションを発表

PR TIMES より


記事の要約

  • 壁紙ブランドWhOが安藤瑠美の写真作品6点を商品化
  • 都市部の風景を画像処理で美しく加工した壁紙を発売
  • ホテルなどの小空間での使用を想定した遠近感のある表現

WhOの新作壁紙シリーズがフォトグラファーとコラボレーション

野原グループ株式会社のインテリアスタイルユニットは、壁紙ブランド「WhO(フー)」の「CREATORS」シリーズにおいて、フォトグラファー安藤瑠美による新作6点を2025年3月25日にリリースした。都市部の風景写真から情報を整理し、均整された印象をパターン化した作品が壁紙として空間を演出することになる。[1]

安藤瑠美は1985年岡山県生まれで、2010年に東京藝術大学美術学部先端芸術表現科を卒業したフォトグラファー兼レタッチャーとして活動している。エプソンカラーイメージングコンテスト2007佐内正文賞やTHE REFERENCE ASIA「PHOTO PRIZE 2019」ナタリー・ハーシュドーファー選優秀作を受賞するなど、高い評価を得ている。

「TOKYO NUDE」シリーズは、都市部の建物外観を"スキン"として捉え、看板の文字やドアや窓といった人間のコミュニケーション要素を画像処理によって排除することで、建物の本質的な姿を表現している。小空間でも遠近感を活かした空間演出が可能となり、都市部のホテルなどでの活用が期待される。

WhO新作壁紙シリーズのラインナップ

商品名 特徴
ROOFTOP 大胆な色面構成とカラフルな配色を活かした作品
FOREST OF TOWER タワーマンションの密集を表現した住宅問題を考察する作品
FLAT CITY 新旧の建物が混在する東京の風景を望遠で撮影した作品
NARROW BUILDING 窓や細部を排除し建築物の物質性を強調したデザイン
HOUSE 丘陵地の住宅群を切り取り屋根の色彩を活かした作品
SEQUENCE 5枚の異なる写真をコラージュした新しい都市風景表現
商品の詳細はこちら

デジタルレタッチについて

デジタルレタッチとは、デジタル写真の画像処理技術を用いて写真を加工・編集することを指す技術であり、主な特徴として以下のような点が挙げられる。

  • 写真から不要な要素を除去し本質的な表現を引き出す
  • 色調や明暗のバランスを調整し視覚的な効果を高める
  • 複数の写真を組み合わせて新しい表現を創造する

壁紙ブランドWhOの新作シリーズでは、デジタルレタッチ技術を駆使して都市部の建築物から人工的な要素を取り除き、建物本来の姿を浮かび上がらせている。この技術により、日常的な都市風景が非日常的な空間装飾へと昇華され、インテリアデザインにおける新たな表現の可能性を広げることになった。

参考サイト

  1. ^ PR TIMES. 「壁紙ブランド「WhO(フー)」、フォトグラファー安藤瑠美による6点を発表。リアルな都市部の表皮を脱ぎ捨て、美しく仕立て上げた写真を壁紙に | 野原グループ株式会社のプレスリリース」. https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000315.000019866.html, (参照 25-03-26).
  2. 3298

※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。

「デザイン」に関するコラム一覧「デザイン」に関するニュース一覧
アーカイブ一覧
デザインに関する人気タグ
デザインに関するカテゴリ
ブログに戻る

コメントを残す

コメントは公開前に承認される必要があることにご注意ください。