公開:

パナソニックEW社とReGACYがアクセラレータープログラムの成果発表会を開催、社会課題解決に向けた11社の取り組みを紹介

text: XEXEQ編集部
(記事は執筆時の情報に基づいており、現在では異なる場合があります)

パナソニックEW社とReGACYがアクセラレータープログラムの成果発表会を開催、社会課題解決に向けた11社の取り組みを紹介

PR TIMES より


記事の要約

  • パナソニックEW社がアクセラレータープログラムの成果発表会を開催
  • 10社のスタートアップ企業が成果を発表し4社が受賞
  • well-beingやエネルギー分野での社会貢献を目指す

パナソニックEW社とReGACYのアクセラレータープログラム成果発表会の開催

ReGACY Innovation Group株式会社とパナソニック株式会社エレクトリックワークス社は、2025年3月18日にパナソニック東京汐留ビルにてアクセラレータープログラム「Panasonic Accelerator by Electric Works Company」の成果発表会を実施した。4年目となる2024年度は合計10社のスタートアップを採択し、23年度の採択企業であるアルビト株式会社を加えた11社が成果発表を行ったのだ。[1]

パナソニックEW社の経営会議メンバーとReGACY役員合わせて14名の審査員による審査が実施され、社長賞に株式会社EpicAI、共創ポテンシャル賞に株式会社CONOC、アクセラレート賞にBatch1では株式会社miraii、Batch2では株式会社Bit peepsが選出された。プログラム全体のレベルは年々向上しており、グローバルな認知度も高まっている。

本プログラムはくらしインフラの変革を通じて「いい今日と、いい未来」を創ることを目指している。パナソニックの産業アセットとスタートアップの先端テクノロジーを融合させることで、既存産業の変革や社会課題解決の実現を目指すプログラムとなっている。

アクセラレータープログラムの受賞企業まとめ

賞の種類 受賞企業 発表テーマ
社長賞 株式会社EpicAI 設計図面の作図・見積自動化プロジェクト
共創ポテンシャル賞 株式会社CONOC 電気工事会社向け原価管理DXの実現
Batch1アクセラレート賞 株式会社miraii 光を楽しむ未来をつくる~α世代との共創プロジェクト
Batch2アクセラレート賞 株式会社Bit peeps 災害時行動支援アプリの連携による、新たなサービス創出
プログラムの詳細はこちら

アクセラレータープログラムについて

アクセラレータープログラムとは、スタートアップ企業の成長を加速させるための支援プログラムのことを指しており、主な特徴として以下のような点が挙げられる。

  • 大手企業のリソースとスタートアップの技術を組み合わせた事業創出
  • 専門家による事業計画の策定支援と実証実験の機会提供
  • 投資機会の創出とビジネスネットワークの拡大支援

パナソニックEW社のアクセラレータープログラムは、くらしインフラの変革を通じた社会課題解決を目指している。プログラム運営においてReGACY Innovation Groupは、プログラムの全体設計からスタートアップのソーシング、事業共創まで幅広い支援を実施することで、効果的な事業開発を促進している。

参考サイト

  1. ^ PR TIMES. 「パナソニックのアクセラレータープログラム「Panasonic Accelerator by Electric Works Company」成果発表会(デモデイ)を開催 | ReGACY Innovation Group株式会社のプレスリリース」. https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000131.000099287.html, (参照 25-03-29).
  2. 4043
  3. Panasonic. https://panasonic.jp/

※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。

「DX」に関するコラム一覧「DX」に関するニュース一覧
アーカイブ一覧
DXに関する人気タグ
DXに関するカテゴリ
ブログに戻る

コメントを残す

コメントは公開前に承認される必要があることにご注意ください。