ノンピとコクヨ&パートナーズがオフィスビル向けウェビナーを開催、食とBPOによるコミュニティスペース運営のノウハウを提供

PR TIMES より
スポンサーリンク
記事の要約
- ノンピとコクヨ&パートナーズがオフィスビル向けウェビナーを開催
- 食とBPOを活用したコミュニティスペース運営を解説
- 出社回帰に伴うオフィス環境整備のノウハウを提供
スポンサーリンク
食とBPOによる新しいオフィスコミュニティ空間の創造
株式会社ノンピは2025年4月10日、コクヨ&パートナーズと共同でビルオーナーやビル運営企業向けのウェビナーを開催することを発表した。このウェビナーではテレワークからオフィス勤務への移行に伴う社内コミュニケーション促進策や食のスペース活用について、具体的な事例を交えて解説する予定だ。[1]
出社回帰の流れが加速する中、大手企業を中心に2025年1月から原則出社や週2回出社などの取り組みが増加している。全体の約半数の企業が出社回帰を実施する中で、効果的なコミュニティスペースの運営方法や食の機能の充実が課題となっているのだ。
ノンピが提供する社食サービス「nonpi Chef's LUNCH」の問い合わせ数は、2024年2月までの1年間と比較して約1.7倍に増加している。キッチンレス社食の導入により初期費用を従来の5分の1に抑制でき、元ホテルオータニ料理長による品質管理で高品質な料理を提供することが可能になった。
ウェビナーの概要情報
ウェビナー名 | 人が集まるオフィスビル作りを食とBPOで創る!コミュニティスペース運営セミナー |
---|---|
日程 | 2025/04/10(木) 12:00~13:00 |
会場 | - |
会場住所 | - |
概要 | 食とBPOの観点からコミュニティスペースの運営ノウハウを解説。両社の協業事例を交えて具体的な内容を紹介する。 |
主催 | 株式会社ノンピ |
備考 | 参加費:無料 開催形式:Zoom |
スポンサーリンク
BPOについて
BPOとは「Business Process Outsourcing」の略称で、企業が自社の業務プロセスの一部を外部の専門企業に委託することを指す。主な特徴として以下のような点が挙げられる。
- 企業の中核業務以外の運営を外部に委託し効率化を図る
- 専門性の高い業務を外部のプロフェッショナルに任せることで質を向上
- コスト削減と業務の最適化を同時に実現可能
オフィスビル運営においてBPOを活用することで、コミュニティスペースの効率的な運営と高品質なサービス提供が可能となる。コクヨ&パートナーズは幅広いBPOサービスを提供する「ビジネスコンシェルジュ」のリーディングカンパニーとして、コミュニティスペース運営の専門的なノウハウを有している。
参考サイト
- ^ PR TIMES. 「「人が集まるオフィスビル作り」を食とBPOで創る!4月10日(木) コクヨアンドパートナーズと共催セミナーを開催! | 株式会社ノンピのプレスリリース」. https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000337.000036259.html, (参照 25-04-04). 3334
※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。
- ロングブラックパートナーズが全国22金融機関参加の事業再生カンファレンスを開催、早期再生と人材育成を促進
- イタンジが申込受付くんの新機能を発表、不動産管理会社の業務効率化を実現するタスク管理画面を追加
- シャペロンがShaperon資材審査AIをリリース、製薬企業の審査業務効率化に貢献
- ORENDA WORLDが玖珠町でChatGPT講座を実施、地域活性化とビジネススキル向上に向けた人材育成事業を展開
- ピクスタがクラウドメール室を導入、フルリモート環境下での郵便物管理をデジタル化し業務効率が向上
- BiziblがISMS認証ISO/IEC 27001を取得、ウェビナーマーケティングSaaSの信頼性向上へ
- クリエイティブホープが住宅・不動産業界向け営業支援サービス反響ライジングを正式リリース、MAとAIで商談創出を効率化
- 弁護士ドットコムがクラウドサインに日本初のマイナ署名付ファイルダウンロード機能を追加、電子契約のデジタル完結を実現
- monolystが商品情報管理システムを提供開始、AIによる紙カタログ自動解析で工具卸の転記作業を9割削減へ
- Beingがウェルビーイング経営セミナーを開催、健康経営からの進化を解説する専門家会議へ
アーカイブ一覧
ビジネススキルに関する人気タグ
ビジネススキルに関するカテゴリ
スポンサーリンク