公開:

【CVE-2025-24267】Appleが複数のmacOSバージョンに存在する権限昇格の脆弱性に対する修正パッチを公開、システム全体に影響の可能性

text: XEXEQ編集部
(記事は執筆時の情報に基づいており、現在では異なる場合があります)


記事の要約

  • macOSの複数バージョンにroot権限昇格の脆弱性が発見
  • macOS Ventura 13.7.5などのアップデートで修正完了
  • CVSSスコア7.8のハイリスク脆弱性として評価

macOSのroot権限昇格の脆弱性に対するセキュリティアップデート公開

Appleは2025年3月31日、macOSの複数バージョンにおいて発見されたroot権限昇格の脆弱性(CVE-2025-24267)に対する修正パッチをリリースした。この脆弱性は権限設定の不備に起因しており、アプリケーションがroot権限を取得できる可能性があることが判明している。[1]

修正パッチはmacOS Ventura 13.7.5、macOS Sequoia 15.4、macOS Sonoma 14.7.5の各バージョンで提供されており、追加の制限を実装することで権限の問題に対処している。CVSSスコアは7.8と評価され、ローカルからの攻撃が可能な深刻な脆弱性として分類されている。

米国サイバーセキュリティ・インフラストラクチャセキュリティ庁(CISA)による評価では、この脆弱性の自動的な悪用は確認されていないものの、システム全体に影響を及ぼす可能性が指摘されている。CWE-276(不適切なデフォルト権限)として分類され、早急な対応が推奨されている。

macOSセキュリティアップデートの詳細

項目 詳細
脆弱性ID CVE-2025-24267
影響を受けるバージョン macOS Ventura 13.7.5未満、macOS Sequoia 15.4未満、macOS Sonoma 14.7.5未満
CVSSスコア 7.8(HIGH)
脆弱性の種類 CWE-276(不適切なデフォルト権限)
修正方法 最新バージョンへのアップデート

権限昇格の脆弱性について

権限昇格の脆弱性とは、システム上で通常与えられている権限以上の特権を不正に取得できる脆弱性のことを指す。主な特徴として以下のような点が挙げられる。

  • 一般ユーザー権限から管理者権限への昇格が可能
  • システムの重要な設定や機能への不正アクセスのリスク
  • マルウェアの感染経路として悪用される可能性

今回のmacOSの脆弱性では、アプリケーションがroot権限を取得できる可能性が指摘されており、システム全体のセキュリティを脅かす深刻な問題となっている。CVSSスコア7.8という高い評価は、この脆弱性が実際の攻撃に悪用された場合の影響の大きさを示している。

macOSのセキュリティアップデートに関する考察

今回のセキュリティアップデートは、権限設定の不備という基本的なセキュリティ要件に関する修正であり、Appleのセキュリティ対応の迅速さを示している。一方で、このような基本的な脆弱性が発見されたことは、複雑化するオペレーティングシステムの品質管理の難しさを浮き彫りにしているだろう。

今後はAIやその他の自動化ツールを活用したセキュリティテストの強化が必要になってくるものと考えられる。特に権限管理については、より厳密な設計レビューとテストプロセスの確立が求められており、開発初期段階からのセキュリティ対策の重要性が増していくだろう。

macOSのセキュリティ基盤の強化に向けて、サードパーティ製アプリケーションの権限管理の仕組みを見直す必要性も出てきている。アプリケーションのサンドボックス化やアクセス制御の細分化など、より強固なセキュリティアーキテクチャの構築が期待される。

参考サイト

  1. ^ CVE. 「CVE: Common Vulnerabilities and Exposures」. https://www.cve.org/CVERecord?id=CVE-2025-24267, (参照 25-04-10).
  2. 1284
  3. Apple. https://www.apple.com/jp/

※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。

「セキュリティ」に関するコラム一覧「セキュリティ」に関するニュース一覧
アーカイブ一覧
セキュリティに関する人気タグ
セキュリティに関するカテゴリ
ブログに戻る

コメントを残す

コメントは公開前に承認される必要があることにご注意ください。