公開:

ドコモR&DとQVCがAIショッピングナビゲーターグルmetaQを開発、ライブコマースで新たなショッピング体験を提供へ

text: XEXEQ編集部
(記事は執筆時の情報に基づいており、現在では異なる場合があります)

ドコモR&DとQVCがAIショッピングナビゲーターグルmetaQを開発、ライブコマースで新たなショッピング体験を提供へ

PR TIMES より


記事の要約

  • ドコモR&DがQVCと共同開発したAIショッピングナビゲーターを配信予定
  • グルmetaQによる新しいショッピング体験を提供
  • NexTech Week 2025でグルmetaQの先行展示を実施

AIショッピングナビゲーターによるライブコマース配信開始

ドコモR&DはQVCジャパンと共同で、AI技術を活用したショッピングナビゲーター「グルmetaQ」によるライブコマースを2025年4月23日に配信することを発表した。このAIナビゲーターは、ドコモの独自技術「MetaMe」で動作するアバターAIであり、商品のスペックや販売情報を学習して商品説明や対話を行うことが可能である。[1]

QVC POP-UP Liveでは、グルメ好きの若手会社員という設定の「グルmetaQ」とQVCショッピングナビゲーターの石橋尚弘氏が共演する予定だ。スマートフォンやPCから参加可能で、視聴者は質問やコミュニケーションを楽しみながら、その場で商品購入ができるライブコマース番組となっている。

MetaMe SQUADに参加する調和技研と協働で、2025年4月15日から開催されるNexTech Week 2025の「AI・人工知能EXPO」において、グルmetaQの先行展示とデモ体験を実施する予定である。これはドコモR&DとQVCによるイノベーション施策の第二弾となる展開だ。

AIショッピングナビゲーター配信概要

項目 詳細
番組名 QVC POP-UP Live
配信日時 2025年4月23日 20:00~21:00
展示会名 NexTech Week 2025【春】「第9回 AI・人工知能EXPO」
展示期間 2025年4月15日~4月17日
展示会場 東京ビックサイト 東展示棟 東7ホール
小間番号 14-26(調和技研ブース)

MetaMeについて

MetaMeとは、ドコモが開発したメタバースプラットフォームであり、AIによる個人の価値観理解に基づくマッチングを実現する新しいコミュニケーション空間のことを指す。主な特徴として以下のような点が挙げられる。

  • 利用者の価値観を反映する「Home」機能を搭載
  • コミュニケーションの場となる「Community World」を提供
  • 大企業やスタートアップ企業のイノベーション創出を支援

MetaMeはRelicのオープンイノベーション事業の一環として、DUALiiプラットフォームを活用してサービスを提供している。ドコモの新規事業創出プログラム「docomo STARTUP」の取り組みとして、β版の先行提供による事業検証を開始した段階である。

参考サイト

  1. ^ PR TIMES. 「【ドコモR&D】QVCと共同開発したAIショッピングナビゲーターが「QVC POP-UP Live」に初登場! | 株式会社NTTドコモのプレスリリース」. https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000004.000155859.html, (参照 25-04-10).
  2. 3091
  3. Meta. https://about.meta.com/ja/

※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。

「AI」に関するコラム一覧「AI」に関するニュース一覧
アーカイブ一覧
AIに関する人気タグ
AIに関するカテゴリ
ブログに戻る

コメントを残す

コメントは公開前に承認される必要があることにご注意ください。