公開:

Qualcomm Snapdragonにおける高リスク脆弱性CVE-2025-21475を公開、複数製品への影響を確認

text: XEXEQ編集部
(記事は執筆時の情報に基づいており、現在では異なる場合があります)


記事の要約

  • Qualcommはディスプレイ処理におけるバッファオーバーリード脆弱性CVE-2025-21475を公開した
  • Snapdragon製品の一部で、大きな符号なし値を持つDisplayIdが渡された際にメモリ破損が発生する
  • CVSSスコア7.8の高リスク脆弱性であり、修正プログラムの適用が必要だ

Qualcomm Snapdragonにおける脆弱性情報公開

Qualcomm社は2025年5月6日、Snapdragon製品における深刻なセキュリティ脆弱性CVE-2025-21475を公開した。この脆弱性は、ディスプレイ処理において、大きな符号なし値を持つDisplayIdが渡された際にメモリ破損を引き起こすバッファオーバーリード脆弱性である。

影響を受ける製品はSnapdragon Compute、Snapdragon Industrial IOTプラットフォームの一部であり、具体的な製品名はAQT1000、FastConnect 6200、FastConnect 6700など多数に及ぶ。CVSS v3.1のスコアは7.8と高く、深刻なセキュリティリスクとなるため、早急な対応が必要だ。

Qualcomm社は、この脆弱性に関する詳細な情報をセキュリティ情報サイトで公開しており、修正プログラムの適用を推奨している。ユーザーは、最新のセキュリティアップデートを適用することで、この脆弱性によるリスクを軽減できるだろう。

影響を受けるQualcomm Snapdragon製品一覧

製品名 影響
AQT1000 affected
FastConnect 6200 affected
FastConnect 6700 affected
FastConnect 6800 affected
FastConnect 6900 affected
FastConnect 7800 affected
QCA6391 affected
QCA6420 affected
QCA6430 affected
QCM5430 affected
QCM6490 affected
QCS5430 affected
QCS6490 affected
Qualcomm Video Collaboration VC3 Platform affected
SC8180X+SDX55 affected
SC8380XP affected
SM6250 affected
Snapdragon 7c Compute Platform (SC7180-AC) affected
Snapdragon 7c Gen 2 Compute Platform (SC7180-AD) "Rennell Pro" affected
Snapdragon 7c+ Gen 3 Compute affected
Snapdragon 8c Compute Platform (SC8180X-AD) "Poipu Lite" affected
Snapdragon 8c Compute Platform (SC8180XP-AD) "Poipu Lite" affected
Snapdragon 8cx Compute Platform (SC8180X-AA, AB) affected
Snapdragon 8cx Compute Platform (SC8180XP-AC, AF) "Poipu Pro" affected
Snapdragon 8cx Gen 2 5G Compute Platform (SC8180X-AC, AF) "Poipu Pro" affected
Snapdragon 8cx Gen 2 5G Compute Platform (SC8180XP-AA, AB) affected
Snapdragon 8cx Gen 3 Compute Platform (SC8280XP-AB, BB) affected
WCD9340 affected
WCD9341 affected
WCD9370 affected
WCD9375 affected
WCD9380 affected
WCD9385 affected
WSA8810 affected
WSA8815 affected
WSA8830 affected
WSA8835 affected
WSA8840 affected
WSA8845 affected
WSA8845H affected
Qualcommセキュリティ情報

バッファオーバーリード脆弱性について

バッファオーバーリードとは、プログラムがメモリ領域の境界を超えてデータを読み込んでしまう脆弱性のことだ。これは、プログラムが予期しないデータを読み込むことで、クラッシュやデータの改ざん、さらには任意のコード実行といった深刻な問題を引き起こす可能性がある。

  • メモリ領域の境界チェックの欠如
  • 入力データの検証不足
  • 配列のインデックスエラー

この脆弱性は、適切な入力検証やメモリ管理を行うことで防ぐことができる。開発者は、安全なコーディング規約を遵守し、セキュリティテストを徹底することで、バッファオーバーリード脆弱性を回避する必要がある。

CVE-2025-21475に関する考察

Qualcommが公開したCVE-2025-21475は、多くのSnapdragon製品に影響を与える深刻な脆弱性である。迅速なパッチ適用が求められる一方、全てのユーザーが速やかにアップデートできるわけではないという課題も存在する。特に、組み込みシステムなどアップデートが困難な環境では、代替策の検討が必要となるだろう。

今後、同様の脆弱性が他の製品でも発見される可能性がある。Qualcommは、セキュリティ対策の強化と、脆弱性発見時の迅速な対応体制の構築に注力すべきだ。また、ユーザーに対しても、セキュリティアップデートの重要性と、アップデート方法に関する分かりやすい情報を提供する必要がある。

さらに、この脆弱性の発見は、セキュリティ対策の重要性を改めて認識させるものだ。開発者は、セキュリティを考慮した設計・開発を行い、ユーザーは、常に最新のセキュリティアップデートを適用することで、安全なシステム運用に努めるべきである。

参考サイト

  1. ^ CVE. 「CVE Record: CVE-2025-21475」. https://www.cve.org/CVERecord?id=CVE-2025-21475, (参照 25-05-13).
  2. 4520

※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。

「セキュリティ」に関するコラム一覧「セキュリティ」に関するニュース一覧
セキュリティに関する人気タグ
セキュリティに関するカテゴリ
ブログに戻る

コメントを残す

コメントは公開前に承認される必要があることにご注意ください。