公開:

パナソニック エレクトリックワークス社がHEMS機器AiSEG3を発売、AIによる電力制御で再エネ活用率76%を実現へ

text: XEXEQ編集部
(記事は執筆時の情報に基づいており、現在では異なる場合があります)


記事の要約

  • パナソニックがHEMS機器AiSEG3を新発売
  • 電気の再エネ活用率76%を実現し電気代削減に貢献
  • AIによる電力需要予測と発電量予測を強化

パナソニック エレクトリックワークス社によるHEMS中核機器AiSEG3の発売

パナソニック エレクトリックワークス社は太陽光発電の有効活用を実現するHEMS中核機器AiSEG3を2025年3月24日に発売することを発表した。AIを活用した「AIソーラーチャージPlus」機能により家庭内の電気の再エネ活用率76%を実現し、従来以上の電気代削減が可能になっている。[1]

AiSEG3には7型モニター付きモデル2種とゲートウェイ型モデルの計3モデルがラインナップされ、価格はそれぞれMKN7140が101,420円、MKN7141が112,200円、MKN706が68,640円となっている。2025年度の販売目標台数は40,000台に設定されており、住宅におけるエネルギーマネジメントの普及拡大が期待される。

AIソーラーチャージPlus機能では家庭内電力需要と翌日の発電量を予測し、太陽光発電を効率よく利用することが可能となった。従来のAiSEG2と比較してエコキュートの沸き上げ制御が改善され、パナソニック製以外のエコキュートにも対応することで利便性が向上している。

AiSEG3の主要機能まとめ

項目 詳細
製品名・価格 MKN7140:101,420円、MKN7141:112,200円、MKN706:68,640円
発売日 2025年3月24日
主要機能 AIソーラーチャージPlus、電気の再エネ活用率76%実現
シーン設定 従来の8シーンから48シーンに拡大
対応機器 パナソニック製V2Hシステム、他社製エコキュート

HEMSについて

HEMSとはHome Energy Management Systemの略称で、住宅のエネルギー使用量を可視化し家電や電気設備を総合的に制御するシステムのことを指す。主な特徴として以下のような点が挙げられる。

  • エネルギー使用量のリアルタイム監視と可視化
  • 太陽光発電システムの発電量最適化
  • 家電製品の効率的な電力制御

HEMSは住宅における省エネルギーと快適性の両立を実現する重要なシステムとして注目を集めている。特に近年は電気やガス料金の高騰を背景に、太陽光発電システムで作った電気を自宅で使い切る自家消費の促進や、ネット・ゼロ・エネルギーを目指すZEHの推進において中核的な役割を果たしている。

参考サイト

  1. ^ Panasonic. 「電気の再エネ活用率を76%まで向上。電気代削減と利便性を両立。「AiSEG3」を発売 | 新製品・サービス | 製品・サービス | プレスリリース | Panasonic Newsroom Japan : パナソニック ニュースルーム ジャパン」. https://news.panasonic.com/jp/press/jn241125-1, (参照 24-12-05).

※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。

「IoT」に関するコラム一覧「IoT」に関するニュース一覧
アーカイブ一覧
IoTに関する人気タグ
IoTに関するカテゴリ
ブログに戻る

コメントを残す

コメントは公開前に承認される必要があることにご注意ください。